生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 年末

    PM部の里山です。

    年末ということで、体毛が温かそうなウチの猫の画像を載せてみます。

    2匹でほぼ同じ体勢で転がっていました。

    とあるライブ映像に熱中している猫。

    あと、忘年会シーズンまっただ中ということで、
    オススメの居酒屋さんについて書いてみます。

    以前書いたことがあるかもしれませんが、居酒屋「海峡」です。
    オススメは巨大な唐揚げです。

    このボリュームで500円以下です。
    他のメニューもなかなか美味しいので結構お勧めです。

    では。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2012/12/182020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • クリスマスプレゼン・・・と、、、

    喋るのが大好きな竹内です。こんにちは。
    特に誰かに何かを教えるのが好きです。

    皆さん、スーパープレゼンテーションという番組はご存知でしょうか?
    もしくはTEDをご存知ですか?
    それぞれの説明はこの辺りを読んで頂くとして、簡単に説明すると、世界の著名人や特定の分野に特化した人達の素晴らしいプレゼンテーションが観られます。

    良いプレゼンテーション、悪いプレゼンテーション、プレゼンテーションのコツ…などなど、ネット上には様々な情報が溢れていますが、いくつも実際のプレゼンテーションを観たり聞いたりする事が上達の近道なんじゃないかと最近は良く思います。

    TV無いよとか、契約してないよという人も大丈夫です。
    ネットで見れます。
    英語が嫌だ?大丈夫です。日本語もあります。
    観る時間がない?大丈夫です。iPhoneアプリもあります。
    iPhoneがな・・・、、Androidアプリもあります。

    プレゼンテーションの内容によっては興味のあるなしや面白さなど差はありますが、出来れば自分の興味のない分野の話も観てみる事をおすすめします。
    もちろん眠くなるかもしれませんが、新しい発見もたくさんあることと思います。
    英語が得意な人は極力字幕を観ないようにすることでリスニングの訓練にもなるかもしれません。

    今、上記を読んで少しでも興味を持った人や、前々から気になっていた人などは是非一つだけでも興味のあるプレゼンを聞いてみて下さい。
    1本20分くらいですのでそんなに構えないでも聞くことが出来ると思います。
    そして全部のプレゼンを観ようと思わず、興味のあるもの、心が少し惹かれたタイトルから観てみる事をおすすめします。
    なんといっても数が多過ぎて全てを網羅するには莫大な時間と根気が必要になりますので。

    20分のプレゼンのそれとは全く違いますが、弊社で毎朝行われている1分間スピーチも人それぞれの色が出てて面白いなと思っています。
    そしてこれまたスピーチとは違いますが、社内の勉強会ももっともっと増やして行ければと思った師走でした。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/12/17

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ネットで選挙

    先日選挙に行ってきました。選挙に行ってよく思うのが、「年配者多いな」ということです。

    人口自体が高齢傾向にあるからとも言えますが、やはり若い方は投票に来ないのでしょう。選挙権は平等に与えられているものであり、せっかくの権利なので行使した方が良いと個人的には思います。まあ行かないのも自由だと思いますが。

    若者の選挙離れが深刻~的なことは毎度言われてますが、本当に改善する気があるなら、ネットで選挙できるよう法改正すれば結構変わるのではと思いますよね。先進国でネット選挙できないのは日本だけだとかそうでないとか。。

    ネットは今のところどのメディアよりも自由で効率的でフェアだと思うので、是非ネット選挙を解禁してほしいなと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/12/17

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • フォクすけぬいぐるみ。

    こんにちわ。

    フォクすけが当たる事を祈る伊藤です。

    さて、「フォクすけ」とはなんぞやと思うかたもいるでしょう。

    「フォクすけ」とはwebブラウザの一つFirefoxのロゴを元に生まれたマスコットキャラクターです。

     

    と言いたい所ですが・・・・・・・・・。

    実は公式マスコットではありません。

    え!公式じゃないの?と思い調べてみると、

    フォクすけは、Mozilla Japan が行う Firefox プロモーション活動のマスコットキャラクターです。

    何故「フォクすけが当たる事を祈る」かというと、

    先日 【TechBuzz】さんの外部セミナーに参加させてもらいました。

    その時 セミナーのチラシに、フォクすけぬいぐるみが当たるキャンペーンとシールがあり、

    アンドロイド端末のFirefoxで応募できるキャンペーンで

    次の日、社内のアンドロイド端末の方を脅してに協力してもらい応募しました!

    当選者にはFirefoxロゴグッズか「フォクすけ」ぬいぐるみが当たるそうです。

    協力して頂いた方がもし当選した場合は「フォクすけ」シールを二枚あげる事になっています。

    何?シール二枚はケチじゃないかって?そんなの知りません!

    発表は来年1月中旬です。

    ちなみにこちらが「フォクすけ」シールです。

    可愛いですね。

    ではまた!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2012/12/142012/12/17

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 深海生物(ニュージー編)

    今回は海の生物に関して記載しよう。

    海の生物はとても美しいですよね。中でも深海魚はすごく興味を引き立てますね。これだけ文明が発達しているのに、人類はまだ世界の海の数パーセントしか把握してないようです。今回はニュージーの深海にトピックスをおき、その中のほんの一部を紹介します。

    ■クリガニ

    ニュージーランド沖の水深900メートル、海山の頂上付近にある岩場で生息する小型のクリガニ。調査チームの生物学者によると、この毛むくじゃらの甲殻類の発見は2008年。
    ニュージーランドやオーストラリア南部沖の海山に住んでいるという。
    驚きは余り感じない生物ですね。まるっこく美味しそうですが、はたして味はどうなのでしょうか。


    ■コシオリエビ

     

    ニュージーランド沖の水深650~1400メートルで発見されたコシオリエビの仲間。
    以前から確認されているが、まだ正式に新種認定されていない。
    深海のコシオリエビはほぼ例外なくサンゴの近くに生息する。このエビもも竹サンゴにくっついていたという。
    さわったら手がとれそうですね…きれいな色なんでかってみたいですね。

     

    ■ワニトカゲギス

     

    ニュージーランド北部、ケルマディック海嶺で発見された黒いワニトカゲギス。
    ミツマタヤリウオ属の新種で、小魚をエサにする恐ろしい捕食者である。
    メスは体長が最大50センチにも達するが、オスは10センチに満たない。
    これは恐ろしい!よく見る深海魚の形態ですね。一度は生きた状態でお目にかかりたいですね。

    皆さんも一度しらべてみてください。見た事ない、さまざまな生物を見ると気持ちも高揚しますね。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/12/14

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 選挙の投票用紙ってスゴイ

    どうも、先日、事前投票を済ませてきました、むかいだです。

    選挙!ですね!

    最近、会う友達にはしつこいくらいに話しているのですが、

    「選挙の投票用紙ってスゴイ」んです。

    あまり、お目にかかる機会もないので、ぜひ、ここぞとばかりに狙ってみていただきたい。

     

    二つ折りにしてから投票箱の中にいれるあの投票用紙、

    「投票箱の中で自然に開く」ようになっているんですよ!

     

    なんでも、合成樹脂でできている特殊な紙らしく、開票作業の手間が省かれているんだとか…。

    ちょっと不思議な投票用紙、ぜひ、投票の前に折って、確かめてみてください!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/12/13

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 272 ページ 273 ページ 274 … ページ 456 次のページ