生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 「未読」が気になるお年頃

    皆さんは「未読」が気になったりしますか?
    私は「未読」が気になります。

    仕事柄、
    「メール」「チャット」「iPhone」
    など使うことが多いのですが、
    メールの「未読」、チャットの「未読」、
    iPhoneの「通知バッジ」
    はては、Facebookなどの、プッシュ情報、メッセージ
    などなど・・・

    未確認のまま残っている(と言われているように見える)
    のが気になって気になってしょうがない男です。

    1日をまっさらに終えるためにも、
    「未読」のメールはすべてチェック!
    どうでもいいのが多すぎる場合は一括で既読にチェック!
    「未読」のチャットも、送信者の想いに応えてすべてチェック!
    iPhoneのバッジについても、
    「未読」のものはすべてチェック!
    Appの更新は全てアップデート!

    という具合にその日の「未読」を全て確認し、
    清清しく1日を終えるのが基本です。

    最近、購読しているRSSのニュースフィードが追えておらず、
    1000件単位でバカみたいに溜まっていっているのが悩みです。

    余談ですが、iPhoneのバッジの表示数で何件まで表示できるのでしょう?
    1000の位までは出たので9999まではいけそうな気がするけど、
    こちらも、少し気になるところではありますね。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/302012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ゲーセンでウイイレ

    宣伝した割にはHuluを使いこなせていない守谷です。
    スタッフのほうが良く知っていて、教わる立場になってました。

    さて、いままでのブログでも再三ネタにしていたウイイレですが
    “ゲーセンでウイイレ” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/292012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 「選択と集中」2

    前回と引き続き「選択と集中」に関して感じた事を記載します。

    先日、お客さんと話をしていたのですがソーシャルゲーム開発等の影響でイラスト制作が重宝されているらしい。
    現在、ソーシャルゲームは星の数ほどありますがより競合ゲームに差をつける為により企画は勿論ですが、よりリッチでユーザ受けが良いイラストを作成する為にイラストレーターが取り合いになり枯渇しているとの事。
    昨年も話題になっていた事だが今までイラストを生業としてきた企業、アーティストは一時的なバブル化が起こっているそうだ。専門分野に特化すると競合も少なく引き合いも多く繁盛することが改めて分かりました。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/05/292012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 初体験

    久しぶりに虹を見ました竹内です。こんにちは。
    久しぶり過ぎて前にいつ見たのかは覚えていません。

    先日、はじめて競馬場へ行きました。

    “初体験” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/292012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Dragon’sDogma

    小林です。

    久々にゲームネタです。

    つい最近CAPCOMさんからDragon’sDogma(PS3/Xbox360)が発売されました。
    当初はオマケでついてくるBIOHAZARD6の体験版プロダクトコードが目当てだったんですが
    YouTubeにアップされているTrailerを見たり、いろいろと調べているうちに
    段々と面白そうなゲームということが分かり、ついこの前発売日に購入しました。

    最初は洋ゲー(Oblivionとか)に似てるなーと思ってたんですが
    洋ゲーよりも日本人好みの設定とかが細かく入っていてかなり面白いです。

    そしてもの凄くハマってます。

    どの位かというと、金曜日の夜~日曜日の夜までで合計30時間ほどプレイするくらい。

    自分でもそんな休日はどうかと思うのですが、家族は以外と寛容でして
    家事手伝いや子供の相手もしていれば問題ない我が家です。

    でも子供が大きくなるとこんな遊びもできなくなります。
    ちょっと残念と思うと同時に歯止めになってよかったかな。とも考えてます。

    会社にDragon’sDogma仲間増えていくといいなー

    【Dragon’sDogma公式サイト】
    http://www.capcom.co.jp/DD/

    【Dragon’sDogmaのタブロイド紙】
    http://game.capcom.co.jp/DD/ja/top/

    以上

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/282012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • SSD買ってみた

    XP 64bit EDITION という iTunes すらまともにインストールできないマイナーOSに嫌気がさしていた杉山です。

    とうとう我慢の限界を超えたため、先日 7 professional 64bit に乗り換えました。
    5年前くらいに組んだPCなのでスペック自体上げたいのも山々でしたが、さすがにすぐにそんなお金は捻出できないのでとりあえずOSだけ…

    データ移しかえるのが面倒なのでOS変えるならHDDも変えようかなーとか思っていたら、SSDの値段がだいぶ下がっていたのでそっちに乗り換えました。だいぶ店員の口車に乗せられた感はありましたが…www
    HDDと同じ値段(12,000くらい)でくらべると10倍以上記憶容量に差はありますがシステムにしか使わないので128GBもあれば十分。容量はHDDに負けるが読み込み速度は3倍以上速くなり、OSやらソフトやらの起動も速くなっているのでかなりというか全くストレスがなくなりました。
    マザーボードとかが古いので買ったSSDの性能をフルに活かしきれていないですが、PC自体のスペックアップはだいぶ先延ばしにできそうです。

    まだまだ5年前のPCでも戦えます(笑)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/232024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 305 ページ 306 ページ 307 … ページ 456 次のページ