生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 禁煙10日目

    先日禁煙した事について書きましたが、今日もその続き。

    9/1の朝6時(徹夜明け)に禁煙を開始したのでもう10日目に突入しました。
    これといった禁断症状もなく、辛くもない。
    自分でも意外でしたがこのまま続けられそうです。

    ただ自分はメンソールを吸っていたので、ミントの清涼感は捨てられずに
    毎日フリスクとかミンティアのお世話になってます。
    今はいろんな味が出てるのでお気に入りの味を物色中です。

    フリスク商品一覧

    ミンティア商品一覧

    これじゃニコチン中毒ではなくミント中毒みたいだなーと感じてます。
    でもミントも食べ過ぎると身体に悪いんでしょうし、あまり依存し過ぎないようにします。

    ちなみに家族にはまだ禁煙してる事は伝えてません。
    びっくりしてくれる事を期待しながらいつどうやって告白しようか企んでます。

    3人目の子供はパパがタバコ吸ってた事を知らずに育つはず!!

    それでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/09/102012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • I am jirolian. 私はジロリアンです。

    毎度、川勝です。

    I am jirolian.
    最近ジロリアンになりました。
    濃い味、にんにく、噛みごたえのある麺、大量の野菜、こってりとしたチャーシュー、
    いつも混んでいて確実に20分以上は待つので、その待ち時間が試合へのカウントダウンのようです。
    そういう緊張感も味わえます。
    またゆっくり食べれる雰囲気はないので、かなり気合入れてスピーディに食べなければなりません。
    やっぱり試合です。
    だいたい負ける(列の中で一番遅い)のですが、試合放棄したことはなく、店主に「はよせーよ」的な顔
    をされてもラストスパートをかけて完食します。
    その達成感たるやマラソンの完走のようです。
    そもそも二郎目黒店は500円で食べれますので費用対効果が非常に高いです。
    いまどき500円で腹いっぱい食えるラーメン屋なんて地方でもなかなかないですよね。

    最近ほんと好きになって、二郎だけでなく、亜流と呼ばれたりインスパイア系と呼ばれている
    二郎っぽい店にもよく行きます。
    もちろんTwitterの二郎bot(@jirolian)はフォローしてます。
    ちなみに私のTwitterは以下です。
    http://twitter.com/kawakatsu_VF

    二郎を食べたことない人は是非ググって画像を見てください。
    必ずや食べたくなります。
    是非ご一緒に二郎に行きましょう^^

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2010/09/092012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • この暑さに思うこと。

    大雨で大騒ぎの今日皆様いかがお過ごしでしょうか?
    バイタリフィのマジンブー藤澤です。

    さて
    今年の夏はとてつもない暑さです。
    先日ベトナムに行きましたがベトナムのほうが涼しいなんて
    もう言い尽くされた言葉のような話です。

    はてさて
    今年は少しづつ暑さは人の体力を奪うというのを初めて実感した年でもありまして
    おーミソジの体とはこういうことか!と思ってしまいがちでした。

    しかし
    本当にそうなのかな?とふと考えてみると
    きっとそうではないんじゃないかと。

    今年は記録的名暑さだったということもあり、特異な年です。
    それをわざわざ自分の歳とリンクして考えなくてもいいわけです。

    よく物忘れだったり、人の名前が覚えられないとか、
    ふと自分が何しようと思っていたのかわからなくなるとか、
    いろんなことを歳のせいにしてしまいがちですが
    きっとそんなことの半分以上は思い込みなのではないかと。

    まぁ実際のところ
    物忘れとかなんて小さなころからずっとしていたことだし。
    ビールを飲もうとして口につける前にジョッキを傾けて志村けんのお決まりみたいなことを
    してしまうっていうのも昔からだし(最近減ったかも!)。

    そうつい簡単に見える理由を探して
    食いついてしまいますが
    実はもともとそうだったり、まったく別のところにその理由があったり
    するのかなと。

    本当の原因がどこにあるのかとか
    もっと深堀するべきかなーなんて(太ったとか)

    もうこのままの勢いで僕の部屋が汚いのは
    歳のせいだっていってもOKでしょう。

    というわけでアンチエイジングですよ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/09/082012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ハンモック

    こんばんは!
    制作部の堀江です!

    先日ハンモックカフェに行ってきました。

    ハンモック.jpg
    ↑看板だけ。。。

    名前の通り、ハンモックなカフェで
    林の中に(山?森?)ハンモックがたくさんつるしてあります。

    ゆらゆらうとうと・・・
    うっかり寝てしまいそうでした。かなりリラックスできました。
    というかがっつりお昼寝とかしてみたかったなぁ。

    家に吊るす木も広いお庭もないですが
    マイハンモックが欲しいなぁ!とい今日この頃です。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/09/082012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 成長実感はありますか?

    毎度、川勝です。

    5期目が終わりました。
    4期目と比較して売上で1億円増、経常利益で2000万円増となりそうです。
    しかも増員ゼロです。
    指標だけを見ると充分成長してるのですが、あまり成長実感がありません。
    なぜだろうと色々考えましたがだいたい以下の通りかなと思います。

    1、人が増えていない(後輩がいない)
    銀行員時代は毎年新卒が入社してきました。
    毎年4月にはフレッシュマンがきます。すごく新鮮です。成長しなければと思います。
    後輩に仕事を教えることによって成長実感が湧きます。
    新しく人が入ってくるのはモチベーションを上げる大きな要素となります。

    2、環境が変わらない
    1.5年前、ベトナムに進出したことによって成長実感を持てました。
    実際それによってすごく活躍した人もいます。

    新しい拠点を設ける、新しいビジネスを始める、新しい仲間を迎える、、、など
    自分を取り巻く環境が変わると成長実感を持ちやすいし、チャンスも生まれます。
    部長が3人いればよかったものが4人5人と必要になります。
    マネージャーやリーダーも増員が必要になります。

    人を増やす、新しい環境を用意する、
    これらは会社が成長しないと成し得ないことです。
    人は必ず環境に飽きます。同じことの繰り返しだと成長実感を持てません。
    成長実感を持てないと自分の成長できる場を求めます。
    より自分のパフォーマンスをあげれる環境を求めます。

    やはりベンチャーは常に成長しなければならないと思います。
    みんなに夢や刺激を与えないとベンチャーにいる意味がないです。

    バイタリフィにジョインしたおかげで成長できた!といわれるような会社になるべく
    6期はより一層頑張っていきたいと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2010/09/072012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 朝食

    こんにちは。すっかりブログを書くことを忘れていた横井です。

    休みは会社が快適ですね。クーラーは適度に効いていてブログを書く指も滑らかです。(うそです。)

     

    私は休みの日の朝食によく近所の松屋さんを利用しています。

    なぜなら、松屋さんは11:00ごろまで朝食メニューが食べられるのです。(←結構、重要です。)

    私は朝食メニューの中から「ソーセージエッグ定食」(390円)をよく食べます。

    内容の方は、おかずの品数も多くほぼ満足していますが、みそ汁が自分の中でイマイチなんです。

    そこで、私は「みそ汁 → とん汁へ変更」を追加します。

    変更料は180円なので、ちょっと値がはります。

    とん汁は、みそ汁に比べると豆腐や野菜が多く、ボリューミーなので、朝からちょっとと思うかたが多いと思いますが、私的には大満足です。

    正直、10時ごろに、この内容で食べると、夕方までおなかが減らないです。(休みで動かさないことも関係していると思いますが。)

    みなさんも機会があれば試してみたらどうでしょうか?

     

    ではでは。

     

     

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/09/052024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 377 ページ 378 ページ 379 … ページ 455 次のページ