-
カテゴリー 日常 / プライベート
-
clipexというクリップボード拡張ソフト
こんにちは
新しいPCが来る前に
現在仕事で使っている
PCがダメになってしまった
伊藤です。ということで今まで使っていたwindowsXPがスペック的にも
限界が近づいて来たので、やっと届いた新しいPC(windows7)に変えました。windowsXPからwindows7に変わりちょっと困ったことがあります。
それは、個人的にかなり重宝していたクリップボード拡張ソフト(フリーソフト)の「CLCL」です。
この拡張ソフトxp専用なので使えなくなりました・・・・Orz「CLCL」は「Ctrl+c」でコピーしたファイルorテキストを最大50件まで
保持し、ホットキー(任意指定キー)でペーストしてくれるソフトになります。やはり、10回前のコピペがホットキーですぐ呼び出せるのは便利ですね。
またPSD開いてalt用の文章持ってこないと・・・。とか時間のロスです。と「CLCL」が使えなくなったので、win7でも使える「CLCL」とほぼ同じ機能で探していると
「clipex」というのを見つけました!(この手のソフトは探すといっぱいありますね。)若干「CLCL」に劣りますが、十分です。
もしwin7で使える便利なクリップボード拡張ソフト
お探しのあなた!
「clipex」を使ってみてください!
少し作業が楽になるはずです。ほかにこのソフトの方が便利だよ!
という方が居たら教えてください。
カテゴリー 日常 / プライベート -
macbook proの購入は先送り。。。
カテゴリー デバイス・端末 -
Excelマクロについて
カテゴリー 日常 / プライベート -
LOUD PARK 13
-
「Square」
5月23日に日本国内でもついに「Square」が開始しました。
きになったので先日、私は「Square」の体験セミナーに訪問してきました。
「Square」が開発された逸話として有名なのが、Twitterの共同創業者であるジャック・ドーシーCEOの友人でガラスの工芸職人の話です。
この友人が2000ドルの工芸品を売り出したところ、購入希望者がクレジットカード決済ができないことを理由に購入を断念したそうです。
そこでビジネス機会損失について相談を受けたとことから、誰でも使えるクレジットカード決済のシステムを着想し、わずか1ヵ月でプロトタイプを作ったようです。
このスピード感がすごいですね。またカード社会のアメリカだからこそニーズは明確だったのではないでしょうか。
日本ではまだまだカードを使う人が少ないので、これからどうなるのか気になります。以下を見るとアメリカとの違いが明確です。また「Square」はサービス開始したばかりなので、申し込めばけっこうすんなり手に入る(入りやすい)との事でした。
個人でもフリマなどでも活用できそうなので、手に入れておきたいですね。
カテゴリー 技術 / デザイン / 制作



