生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 苦手意識が教えてくれること。

    私はよく警察に呼び止められます。
    ・・・犯罪は犯してないですよ。

    チャリの電気をつけるのを忘れるからです。
    なぜいつもこんなに忘れるのかしら!
    そろそろ末期か・・・と思っていましたが、ある日ふと気がつきました。

    「電気つけると重くてこぎにくくなるしなー嫌だな。つけたくない」
    と心の中で自分でつぶやいていることに。
    (単に忘れてるだけだろ!それに自転車の法律は厳しくなってて、犯罪になりつつあるぞ、コノアマ!と、つっ込みたくなったそこのお兄さん、ちょっと待って下さい)

    私は小学生の時、誰よりも自転車に乗れるまでに時間がかかった子でした。
    “苦手意識が教えてくれること。” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/11/142012/11/14

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 染髪

    PM部の里山です。

    3年ぶりくらいに髪の色を変えてみました。
    パッと見わかりづらい色なのですが、ダークレッドにしています。

    個人的に茶髪はありきたりで嫌だったので別の色で考えていたんですが、

    ・金髪は嫁さんに大反対され
    ・銀髪も嫁さんに大反対され
    ・青系はあんまり好きじゃない

    ということで選択肢が赤になり、
    かといって派手すぎるのも性に合わないのでダークレッドに落ち着きました。
    (こんなことを言っていてなんですが、前回染めたときは軽く金色でした)

    肝心な染めた理由ですが「何となく」です。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2012/11/132020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ベトナムの近代化

    前回はベトナムに関して説明しましたが、今回はベトナムの近代化にトピックスをあててみようと思う。私がホーチミンシティの写真を見て一番印象的だったのが、以下の写真のビルになります。

    ベトナムフィナンシャルタワー1

    東京に立っていても目立ちそうで、近代的に成長している国を象徴しているな~と感じました。

    このビルの正式名所はビテクスコ・フィナンシャル・タワー。

    地上68階、地下6階建て2011年完成。傍らに地上5階相当の商業棟を従えるこの高さ265.5メートルの超高層ビルはホーチミン1番で、ベトナムでは2番目の高さを誇ります。ちなみに1番目はハノイのランドマークタワーでそうです。 49階の展望フロアへは世界第3位の高速エレベーターが結んでそうです。世界3位ってすごいですね。

    ベトナムフィナンシャルタワー2

    展望台の入場料200,000ドンらしいです。写真を見て頂くと解るとおり、本当に綺麗で普通に日本と変わらないと思います。
    ベトナムの暮らしは日本とかなりかけ離れている印象ですが、恐らくそれは最近まで戦争があったり、貧困のイメージが残っているからでこのようなビルなどを見れば解る通り、もう先進国と言われる日は近いと思います。実際、ベトナムのこういった近代文化を見ていると、ほんの数十年で日本と変わりない暮らしが出来る国になると言うのも納得できます。

    ベトナムフィナンシャルタワー3

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/11/132017/01/23

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • iPhone5に変更

    どうも小林です。

    実は9月にiPhone5ユーザーになってました。

    キャリアはdocomo(9年5ヶ月)から乗り換えてauにしてます。
    auにした理由は電波の繋がりやすさとかLTEとかテザリングとかいろいろ。
    ひとまず2ヶ月ほど使ってみた感想とかを記載。

    ■軽さ&薄さ
    初めて手にした時の印象は「軽っ!!!」でした。
    小林は携帯を前ポケットに入れるのでこの軽さ薄さはいい感じ。
    尻ポケットに入れても違和感が少ないのと、幅が広くないので取り出す時も割りとスムーズ。

    ■縦に長くなった画面
    最初は”縦に長くするだけかよ~…”みたいにちょっと残念な印象でしたが、
    横幅も広くするなら「アイコン一個分」広くする必要が出てくるので
    Galaxyとかと同じくらいの画面サイズになります。片手で操作となると少々大きい。
    小林は片手操作が基本なので、このサイズが普通に操作できるギリギリのサイズでした。

    ■LTE
    早い。LTE入っている区間ではTwitterのTL取得が早くて快適。あと外部リンク先が展開されるのも早くて嬉しい。
    回線速度を測るアプリを入れて何度か計測しましたが
    下りで平均10MB~15MBは出てます。アップロードも5MB~8MBまで出てました。

    ■バッテリーの持ち
    音楽聞きながらTL見ながらネット見ながら電車通勤すると、1時間で20%くらい消費ます。
    バッテリー節約のために設定変更すると、もう少し少ないと思いますので参考程度に。
    普通に使って1日は十分持ちます。

    とりあえずこんな感じ。
    小林は以前Android携帯とiPodtouchを持ち歩いていましたが
    iPhone5にしてから1台で済むので楽になった事が一番嬉しいポイントですね。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/11/13

    カテゴリー デバイス・端末
  • ファイル名に日本語が気になる

    と言ってるそばから、
    本ブログ(WordPressなんですが)の編集画面では、
    この記事のページのファイル名に、
    ご丁寧にもタイトル名をそのまま使うという、いらない機能を発動しております。

     

     

    「ファイル名に日本語が気になる.html」
    って、なんてバカなファイル名でしょう。

    気になるので、即編集です。

     

    日本人なので、
    日本語のファイル名、ディレクトリ名のほうが分かりやすいのは普通ですが、
    (気になると言いながら、自分のデスクトップにも、チョロチョロ日本語があったり。。。)
    それ以上に、
    日本語が混ざることで起きる不具合や文字化けが気になるのです。

    プログラムでもパスに日本語が含まれると正常に動作しない
    というものも目にします。

    よくあるのが、macで編集された日本語ファイル名のデータが、
    Windowsで解凍すると文字化けする現象。
    対応した解凍プログラムを使っても、濁点が独立したりという謎の現象。
    あれを見た時点でゲンナリしますね。

    グローバルな時代なので、
    全部アルファベットで整えてほしいと、
    静かに訴えます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/11/132012/11/13

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • さむさにそなえて

    なんだか寒くなってきてますね。
    ただ基本裸族なので家ではまだパンツのみだったりします。
    ふじさわです。

    もともとすごくわすれっぽいので
    いろいろどこかにわすれものをしていたりもするのですが
    そろそろコート出さないとなーなんて思って
    奥の方に眠るコートを引っ張りだしたところ
    コートが1着しかなくてどこにいったのか???と
    家でクエスチョンです。

    嫌なほどひねりだして
    やっぱりクリーニングに預けっぱなしで
    先ほど取ってきました。

    コートを受け取るまえに
    ボンボンがめっちゃ大きいニット帽をかったり
    やっぱり年をかえりみないような
    物ばかりを買っているように思われます。

    買うときは
    「まー今年がこういうの着るの最後だろうなー」なんていう
    言い訳を用意して購入します。
    購入の仕方はカードです。ここら辺は大人です。

    ただこの前歩く歩道を歩いて?いるときにすれ違った人が
    まー大人げない感じのB-BOY風味の格好をしていて
    「もうそんな恰好は卒業しろよー」なんて思ったのですが
    ふと横の窓をみたらそこにも大人げない自分の姿をみることができて
    ほんとに今年が最後にしようなんて思いましたが
    きっと来年のこの時期も今年が最後だねなんていいながら
    大人げないものを購入していることが予想できます。
    って今のうちに言い訳しておきます。

    とはいっても
    今日クリーニングで受け取ったコートも
    結構大人げないのでいつになったら大人になれるんだろうなー。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 358 ページ 359 ページ 360 … ページ 556 次のページ