生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 東南アジア関連の交流会を開催しました!

    毎度、川勝です。
    先日「どこが熱いか東南アジア 徹底討論」という交流会を開催しました。

    ベトナムでのオフショア開発交流会1

    渋谷のジンナンカフェというお店です。
    お陰さまで100名程の方に参加頂き、盛況のうちに会を終えることができました。
    さすがアジア関連の交流会という感じで、熱気・エネルギーに満ちたものでした。

    19:30より受付を開始し、
    20:00にアットナビ加藤さんによる乾杯、
    20:30より各国の代表が出て討論会を行いました。

    ベトナムでのオフショア交流会2

    ベトナムでのオフショア交流会3

    ベトナムでのオフショア交流会4

    ▼各国代表
    タイ    エーステクノロジー光さん、永栄さん
    カンボジア ドリームガールズプロジェクト古田さん 
          クラタペッパー倉田さん
    フィリピン サイスコーピオンズ野口さん
    ベトナム  アイグローカル蕪木さん

    ▼討論の内容は以下を予定していましたが時間の関係で一部のみとなりました。

    1)国民性を教えてください。
    2)残業はしてくれますか?
    3)代表的な産業を教えてください。
    4)携帯電話、スマートフォン、インターネットの普及率を教えてください。
    5)ライセンス取得は容易でしょうか。外資規制なども教えてください。
    6)平均的なローカルの人件費を教えてください。
    7)平均的な駐在員の家賃を教えてください。
    8)求人はどうやって行いますか?
    9)マネジメントで注意すべきことは何ですか。
    10)日本的な経営手法は受け入れてもらえますか。
    11)タブーがあれば教えてください。

    ▼幹事
    インディビジュアルシステム 根岸さん
    エヌアセット 宮川さん
    アットナビジャパン 加藤さん
    バリストライド 畠山さん
    バイタリフィ 川勝
    ※幹事はすべてベトナム関係者です。

    今回は事前準備不足もあり、予定していた国の代表をすべて集めることができませんでした。
    また交流が盛り上がりすぎたことと、マイクの調整が充分でなかったため、討論会で全体を巻き込むことができなかったのが少し惜しまれるところです。

    アジア関連ならではの個性的な参加者が100名も集い、交流する様子はかなり迫力のあるものでした。ほんとに皆様ありがとうございました。
    私自身ご挨拶できなかった方も多いので、また改めて交流できればと思います。
    次回は11月か12月に開催しますので是非お越しくださいませ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2012/09/132017/01/24

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • 仕事に対する臆病さ

    先日、友人との話で、
    仕事に必要なことは何かという話題になり、
    その中で、

    「臆病さ」

    というキーワードが出てきました。
    自分のする仕事、制作物、納品物に対して、
    いつも臆病であること、
    ミスがないか、漏れがないか、不具合がないか、
    絶えず心配すること、
    性格である面が大きいですが、
    臆病だから、しっかりチェックする。
    そのために、ミスに気付く。
    これを重ねることで、品質に磨きがかかっていく。

    仕事のディティールは
    こういう思考の先に研ぎ澄まされていくものだと思います。

    かの、ゴルゴ13も、その病的なまでの臆病さゆえに、
    様々な準備想定対策確認を怠らず、
    プロフェッショナルとして生き長らえている
    といいますしね。

    ちょっと脱線しましたが、
    こだわりの仕事をするには、
    それなりの姿勢が必要だという話でした。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/09/132012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • iPhone5

    いろいろな噂が飛び交うiPhone5ですが、
    もう数時間後には真相が発表される…のか?

    iPhone4ユーザーの制作部すぎやまです。
    iPhone使いだして2年が経過し、大きな傷や不具合もなく
    使用できていて特に不満もないのですが…。
    ただ1点だけ、ホームボタンがへたってきて効きがすごく悪い、
    ということだけでしょうか。

    反応悪過ぎていっそ新しいiphoneは物理ボタンじゃなくてタッチパネルのボタンになればいいのに、とか思ったりもしましたが、いろいろandroidとかも触ったりしていると
    タッチパネル式だとちょっと触れただけでも反応してしまうのでやっぱり物理ボタンの方が
    良いんだろうなーと思います(笑)

    発売されたら変えようとは思ってて
    白黒だったらどっちにしようかな?とか
    何Gにしようかな?とか
    どうでもいいことを頭の片隅で考えていた今日この頃。
    いろいろリークされた情報が錯綜していてはっきりとした姿が見えてませんが一体どんな端末になるやら…
    さああと2時間くらい!!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/09/122024/04/26

    カテゴリー デバイス・端末
  • 英語学習に行き詰まった人向け!モチベーション維持について。

    まだまだ残暑が続きますが、朝、夜は涼しい風を感じる季節になりましたね。
    そう!世間はもう秋です。
    スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋・・・( ^ω^)σ ドレニシヨウカナ~

    わたしはというと・・・英語の秋を選ぼうと思います!(?)
    ・・・ただ単にTOEICを久しぶりに受けるってだけなのですが。笑

    今回は、英語/TOEICネタについて書いていこうかな~と思います。
    長くなるので、おそらく数回にわたりますよ。ふふ。↓↓

    “英語学習に行き詰まった人向け!モチベーション維持について。” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/09/122012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 読書の秋

    どうも小林です。
    9月11日。まだ暑いです。

    気象学では9月・10月・11月は秋なんだそうです。

    暑い秋ですね…

    でも朝は涼しくなってるので着実に秋は近づいてます。

    小林は四季の中で夏が一番好きです。
    あのギラギラした日差しとモサモサと育っている植物を見ると何となく元気になります。
    でも蚊に刺されるのが大嫌いなので(刺されやすい体質)夏が長いのは困ります。温暖化怖いですね。

    だらだらと前置きを書きましたが、本題は「読書の秋」です。

    小林は見た目によらず結構本読んでます。(ジャンルは偏ってますが)

    最近はiPadとかAndroidタブレットとかKindleとかが普及してきまして
    それに比例するように電子書籍も広まってますが、小林は本は紙で読むタイプです。

    本は紙で読むのが落ち着きますね。手触りとか。持った時の感触とか。匂いとか。

    朝礼の1分間スピーチでも話したのですが、読書は心身ともに良い影響があるそうです。
    アルツハイマーの予防にもなるんだとか。

    あと電車の中でスマートフォン片手にニヤニヤするより、文庫本読みながら過ごしていたほうが大人な雰囲気がしますよね。
    それに本を読むのは人生にとっても良い影響があると思います。

    全く読書されない方は是非ともこの「読書の秋」にチャレンジしてください。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/09/112012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 【連載企画 vol3】8月結果報告【夏は減量に向かない】

    どうも
    もう9月ですよ。もう2012年ももう少しですよ!

    というわけで
    連載企画も1か月飛ばしです。
    お許しください。

    —-
    4月 82.3kg
    5月 78.8kg(-3.5kg:-3.5kg)
    6月 77.6kg(-1.2kg:-4.7kg)
    9月10日 76.0kg(-1.6kg:-6.3kg)
    —-

    とこんな感じです。

    70台前半も目の前なので
    夏にくらべると俄然やる気です。

    まーこの後夏休みでめっちゃ食べにいくしで
    次の報告は増えてないようにお祈りしてください。

    よろしくお願いします。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/09/112012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 373 ページ 374 ページ 375 … ページ 556 次のページ