生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 今年の夏休みの予定

    お疲れ様です。横井です。
    もう7月ですので、そろそろ夏休みの計画をせねばと思っている今日この頃です。

    それで、最近全く行けてない四国ツーリングを企画しようと思い、副隊長殿(私のバイクの師匠で、四国ツーリングに誘ってもらった方です。)に連絡をいれてみたところ
    現在、アメリカで仕事をしているとのことでした。
    (夏休みも取れるかどうか分からんとの返事でした。残念!)

    ヘタレの私は、一人でお山へ行く勇気が今だ持てないので、下道をメインとして、今だに行くことができていない「剣山スーパー林道」だけでも走ってくるような計画でも立ててみようかと思っております。
    (あとは、讃岐うどん巡りでもしてみようかなと考え中です。)

    今の大雨で「剣山スーパー林道」の道が崩落せずいることを祈るのみです。
    (四国へ行った2回とも崩落でスーパー林道を走れずじまいでした。2度あることは3度あるのかな?!)

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/07/122024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ベトナムへの社員研修旅行

    先週末、社員研修旅行でベトナムに行ってまいりました。
    既に数人が投稿していますが、非常に素晴らしい研修旅行でしたので
    被せて投稿させていただきます。

    研修旅行でベトナムに行くことは昨年度も検討していたのですが、
    海外旅行のハードルの高さ(パスポート取得など)や隣国の情勢事情など
    様々な理由から昨年度は断念した経緯があるため、待ちに待った目標でも
    あり小さな夢でもありました。

    「いつかバイタリフィグループ全員で集まりたい!」

    2チーム制に分かれて出発日をずらしたため、出発時点でこの目標が叶うのか
    モヤモヤしていましたが、後続組みがベトナムに到着した夜、遂にその目標が叶いました。

    撮影 崎山社長

    What a vitality!
    みんな最高の笑顔です。

    非常に充実した数日間でしたので色々と出来事もあり
    感じた事もあるのですが、こちらをお伝えするのは他の方々に
    お任せ(サボってる訳じゃないですよ!被るからですよ!)するとして、
    新しくできた目標を記載します。

    「来年も皆で集まろう!もっと大きく!更に笑顔で!」

    来期は今まで以上にベトナムに力を入れる事になると思います。
    やりたい事、できる事が多く楽しみです。

    ※最後に
     今回の研修旅行のために忙しい中内容の濃い予定を計画し、
     休日返上で案内してくれたVFAの皆さん、本当にありがとうございました。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2012/07/112012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 7月11日はセブンイレブンの日

    こんにちは

    伊藤です。

    ベトナム旅行明けなのもあり、
    恐らくみんなのブログがベトナムネタに走ると思うので、
    あえて別の話題でも!

    7月11日 はセブンイレブンの日です。
    セブンイレブンについて調べたらちょっと面白かったので少し書きます。

    セブンイレブンと言えば国内最大の店舗を誇るコンビニエンス・ストアです。
    歴史も古く昭和49年に第一号店が開店しました。
    (店名は現在のセブンイレブンではありません。)

    セブンイレブンはドミナント戦略を行い、
    特定の地域へ集中的に出店しかしない為、店舗数は日本一であるものの未出店の地域がかなり多く、出店エリアにムラがあります。

    統計をとっているサイトでは関東圏に多く集中し、逆に四国、九州地方ではほとんど見られませんでした。
    じゃあ、セブン店舗が置かれていない地域は?となりますが、
    そこは逆に競合店の、ローソン、ファミリ―マートなどが多く点在しています。

    そう思うと、地元の長野のあくまで中部地方ではセブンは圧倒的に多く感じました。
    (もちろんローソン、ファミリ―マートなどもありますが少ないです。)

    小さいころから当り前のようにセブンイレブンは存在していたので、きっと全国にいっぱいあるんだなーと
    思っていた僕には四国地方にセブンイレブンが全くないのは驚きでした!

    ちなみにベトナムのコンビニは僕が社員研修で滞在したホ―チミン市街にはサークルKが色んなところにありました。
    ベトナムに進出しているコンビニで多く店舗を置いているのがファミリーマート、サークルKのようです。

    セブンイレブンはまだベトナムには進出していないようですね。
    セブンイレブンがもし、日本と同じくドミナント戦略でベトナムに進出するなら
    コンビニが無いと言われているハノイとかに集中して建てるのでしょうか?
    もしハノイ進出とかニュースが流れたら、予想通り!とか言えますね。

    少しベトナムの話もはいりましたがこのへんで。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2012/07/112012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 研修旅行

    先週、社員研修でベトナムへ行ってきました。
    今回初ベトナムだったため、期待半分不安半分。転校初日のような気分でその日を迎えました。
    ちなみに転校経験はないです。

    ベトナムに着いた時の最初の印象は、「うるさい」に近い「賑やかさ」といったものでした。
    なぜなら通りでは多くのバイクやバス、タクシーが走りクラクションが鳴り響いていて、
    市場には食事や買い物目当てに大勢の観光客が集まり、その観光客を呼び込む商売人の声
    があちらこちらから聞こえてきたからです。
    混沌としたものに似たその活気には驚きました。

    また、ホーチミンには海外企業や日本企業の看板、ビルが多く見受けられ、これは世界中の
    企業がアジア進出に乗り出していて、ベトナムもまさにその対象の1つである証拠なのかなと感じました。
    ホーチミンがベトナムの中で最も発展している都市であると知ってはいたものの、ここまで急成長している
    とは想像以上でした。

    今回、初めてVFA(バイタリフィアジア)のベトナム人スタッフの方達にお会いしました。
    みなさんとても元気で明るく、パワーをもらいました。
    今後、コミュニケーションを取ることも増えると思うので、信頼関係を築けるように励んでいきたいと思います!

    最後に、今回の研修旅行に伴って休み返上で案内や準備をしてくださったVFAの方々、
    お陰様で大変有意義な研修旅行となりました。
    ありがとうございました。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/07/102012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 社員研修旅行 ベトナム弾丸ツアー

    ベトナムでのオフショア開発
    ワラワラとメインルームに集まる全社員

    行って参りましたHCM

    社内を半分に分けて先発組と後発組で分けて自分は先発組として木曜日の朝8時の飛行機で成田からホーチミンへ!!

    とりあえず街の印象としては時間帯かもしれませんがバイクの数が若干減ってとにかく車の数が増えていたことでした。経済発展の象徴ですね。

    2日目には後発組と合流して一番楽しみにしていたバイタリフィ・アジアのオフィスへ行けました。
    僕が最後に来たのは1年半前に2週間弱(出張)。その頃と比べて社員数は3倍!部屋数はなんかよくわかんないけど5倍くらい!
    ということで、VFAのオフィスを見て一人で感動していたのでした。知らない人ばっかり。
    立ち上げ当初からいるスタッフ(もう皆マネージャとかだけど)に会うと嬉しくなっちゃう感じです(お互いろくに話せないけど「おお~っす!」みたいな感じで)
    初日の夜は日本語を話せるBSEや通訳の方ばかり集めてもらって日本語メインの飲み会でしたが
    2日目夜はVFJ(バイタリフィジャパン)とVFA(バイタリフィ・アジア)の全社員一同に介しての大宴会!史上初です。

    アプリ開発会社バイタリフィベトナム弾丸ツアー1
    たぶんだれかもっと大規模感のある写真上げてくれる

    僕がバイタリフィに入社した時(7年くらい前?)立ち上げたばかりで10人ちょっと恵比寿の小さな部屋でシコシコWEBサイトを作っていたバイタリフィが!!200人弱の!!大宴会!!なんだか一人で感動していました。
    しかも僕みたいな地味で目立たない人間を覚えていてくれたスタッフもたくさんいて、お互いろくに喋ってることも理解もできないままとりあえず乾杯しまくっていました(おかげ様でその後は大変なことになりまして皆様にはご迷惑をおかけいたしました。このへんから記憶が怪しい)

    今回は、初めての出張じゃないホーチミン。ということで他に観光っぽいこともして、ミトというところで船に乗ったり(事故って漁船が沈没しました)

    アプリ開発会社バイタリフィベトナム弾丸ツアー2
    広い河
    アプリ開発会社バイタリフィベトナム弾丸ツアー3
    なんか蛇とか首に巻いた気がします

    ワニが釣れてダチョウに乗れる!という噂だったなんとかマンゴーガーデンと言うところへ行ってワニとダチョウの肉を食べたり(子供が目の前でカートに轢かれたり、弊社取締役がダチョウから落ちて負傷したりしました)

    アプリ開発会社バイタリフィベトナム弾丸ツアー4
    落ちる直前
    アプリ開発会社バイタリフィベトナム弾丸ツアー5
    獣臭が凄い

    とても楽しい3日間をすごすことができました。

    あと、前回出張の時に知り合った(現地でサバゲで知り合った)益子さんという方が当時準備中だった4P’s というピザ屋を開店してとても賑わってHCMで一番有名なピザ屋になっている。というお噂は聞いていましたが今回やっと行く事ができました。むちゃくちゃ旨かったです。なにこれ、東京でも出会えない旨さじゃないか・・・このお店、恵比寿に欲しいです。ご検討のほどよろしくお願いします
    こんどこそプライベートで行きたい。
    その時は是非みなさん遊んでください。

    最後に、
    忙しい中、笑顔で迎え入れてくれたVFAの皆さん
    忙しい中旅行の予定を立ててくれて、旅行中も週末にもかかわらず付き合ってくれたVFA赴任組の皆さん
    おかげ様で!楽しくて有意義な旅になりました。ありがとうございました!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2012/07/092017/01/24

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • 梅の季節

    どうも、向田です。
    前回に引き続き塗装特集…としたかったところなのですが、
    残念、準備がまだできておりません!

    先日、庭の梅の木が実をつけていたので、
    「おおお、今年も梅ジュースが作れるわぁ」と意気込んでおりました。
    意気込んでたのはいいのですが、母が先に作ってました。さすが。笑

    梅酒とか梅ジュースを作るとき、
    梅を入れてー、角砂糖入れて―、お酒(とかお酢)入れてー、とやると思うのですが、
    一旦、梅の実を冷凍庫などに入れて凍らせてから作ると、出来上がるのが早いです!
    水分が凍ることで細胞壁が破壊される…とかがあるみたいです。
    すぐ飲みたーい、というときはオタメシアレ。

    あと、すぐは漬けない…というときも、
    冷凍庫に入れておけばいい感じにもちますので便利ですよー。

    梅ジュースは暑い日に氷をいっぱい入れて飲むのがおいしい!
    出来上がったら、会社の冷蔵庫に入れておこうかしら…なんて思っております。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/07/042012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 386 ページ 387 ページ 388 … ページ 556 次のページ