生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 高校受験(その2)

    受験生を抱えるのは、自分が受験生であった時の苦しみとは別物です。

    愚息は、夏休みの夏期講習から少しづつ塾の回数を増やしただけで、
    後期の内申点は上がりませんでした。。。

    本人以上に、本当にがっかり・・・

    怒り沸騰をぐっと堪えて、限られた学校の見学に勤しんでおります。

    今日は、高校受験の「併願優遇」のお話しです。

    「併願優遇」とは

    私立を受験する時の優遇制度で、第一希望の都立(学校によっては、第二希望の私立も含む)が不合格だったら「併願優遇」をくれた私立高校に必ず行きます。というものです。

    「併願優遇」を貰えたら、試験はありますが、落ちることは殆どないそうです。(白紙回答や、面接での失態があると、落ちることも有り)

    行ってもいいと思える学校があるなら、是非欲しい・・・この「併願優遇」

    どうしたら「併願優遇」を貰えるのか?

    ・内申点が各学校の条件を満たす

    ・学校見学及び個別面談をして「併願優遇の内諾」を高校から頂く

    ・中学から、高校に、所定の申請書類を提出(推薦書と誓約書)

    ・高校から中学に結果通知が出される

    「併願優遇」が決まるスケジュール

    12/14~16は中学の先生が「併願優遇」を希望する生徒の為に、高校に推薦書類を提出し「併願優遇」の可否が決定します。

    その為に、11月末位から中学では三者面談を行い「併願優遇の内諾」を頂いた高校を各家庭から中学に報告します。

    というわけで、「併願優遇の内諾」を頂くには、希望する高校の「学校見学と個別面談」を学生と親で必ず行わなければなりません。

    勿論「併願優遇の条件(内申点や遅刻早退欠席等)」をクリアしているか募集要項で確認し、基準を満たしていれば、個別面談で余程の失態を犯さない限り「併願優遇の内諾」は頂けます。

    でも「併願優遇の条件」を満たしていなくても「評価ポイント」というのがあり、そちらを認めてもらえれば内申点に加点され「併願優遇の内諾」を貰える可能性があるのです。

    更に、募集要項に記載されていない「評価ポイント」がある場合もあり、じっくり膝を交えて高校の先生と教育方針が一致しているか、評価してもらえるポイントがないかを話し合うと、入学後のギャップもなく、楽しい高校生活が迎えられると思います。

    良くある「評価ポイント」(学校により異なります)

    ・皆勤賞

    ・英語検定、数学検定、漢字検定、その他所定の検定で3級~2級以上

    ・生徒会活動

    ・部長や委員長

    ・部活動3年継続

    ・各種コンクールや大会での実績(都大会以上)

    成績の良い子も悪い子も「併願優遇」が欲しければ、内申点で絞り込まれた学校から選ぶしかないのです。

    今日も内申書を見せながら「併願優遇の内諾」を頂く為の「評価ポイント」を巡り、「学校見学と個別面談」に行ってきます。

    (ダメ男のマネージャーを務める母)

     

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    小林紀子投稿者 小林紀子

    投稿日: 2022/12/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • タフ通信プレゼント企画でなっちゃん餃子

    こんにちは
    制作部の岡野です。
    8月頃タフ通信のプレゼント企画に応募し、10月頃に当選の連絡があり、
    なっちゃん餃子が届いたのでそのレビューです。(10月頃の話)
    “タフ通信プレゼント企画でなっちゃん餃子” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    聖岡野投稿者 聖岡野

    投稿日: 2022/12/012022/12/01

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ワクワクしてます

    まいど。制作部の花島です。

    最近、ワクワクしながら、開発ができているので、シェアしたいと思います。

    今はFlutterに興味が集中しているのですが、ひょんなことからNextを触り出し楽しかったので共有です。

    ある案件で表示を早くしたいとなり、

    SSGができるNextを使おうとなりました。事前に動画を取得し動画一覧の静的ページを作り、動画詳細も事前に静的ページを生成。getStaticPathsとgetStaticPropsのコラボです。

    デプロイもしたいよねとなり、

    AWSのAmplifyを使おうとなりました。

    次に動画一覧を作っているので、動画をアップロードしたら、Nextをビルドしたいようねとなり、

    ビルドを指示できるAmplifyのwebhookを用いて、ビルドを。

    Route53で取ったドメインもこのサイトで設定したいとなり、Amplifyのカスタムドメイン設定で。

    この状態で

    NextとAWSのAmplifyが面白く。

    じゃぁ、次はログインでSSOをやりたいねとなり、

    Cognitoのユーザープールを使い、NextAuthでCognito連携を。

    ここでもNextAuthとCognitoの凄さに感動し、

    じゃぁ、本番環境はAzureADでもSSOしたいねとなり、

    なんと!!と思ったのも束の間、

    Cognitoが外部IdPを簡単に設定できるとわかり、NextAuth + Cognito + AzureADでできる。

    Cognitoの賢さに惚れ惚れしました。

    あ、動画ファイルはCloudFrontから配信しているけど、他の人には見られたくないよね。

    今まで通り、CloudFront 署名付き Cookieを使う。

    あ、どうやって、Cognitoのログイン時にCloudFront 署名付き Cookieを使おうかと悩んだその数分後、

    なんと、congnitoでログイン後にイベントをかませるので、LambdaでCloudFront 署名付き Cookieを返そうと思い、

    レスポンスもCognitoで変更できるので、ログインのレスポンスでCloudFront 署名付き Cookieを入れ込む。

    もちろん、NextAuthのcallbackを使い、ログインした後、フロント側でCloudFront 署名付き Cookieをnookiesでサクッと保存。

    この短期間で

    Next + React + TypeScript + Cognito + NextAuth + AzureAD + CloudFront + Lambdaの賢さに惚れ惚れしました。

    楽しいです。

    今回ももちろん、田島さんを巻き込みました。

    https://vitalify.jp/blog/wp-admin/post.php?post=31114&action=edit

    では

     

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    花島君俊投稿者 花島君俊

    投稿日: 2022/11/28

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • ポケモン 第9世代!!

    こんにちは、制作部の田島です!
    ついに第9世代のポケモンが発売されましたね!
    発売が発表された時のニャオハという御三家をみんな見て思ったのが、
    立つなよニャオハ。。。
    Twitterでもトレンドにあがっていましたね!(ニャオハが立ったかどうかはプレイして確認してみてください)

    “ポケモン 第9世代!!” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2022/11/222024/04/23

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • iPad Pro

    制作部の里山です。

    そろそろ新しいMacbookかiPadが欲しいと思っており、購入を検討していました。
    “iPad Pro” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2022/11/212022/11/21

    カテゴリー デバイス・端末
  • ポケモンSV明日発売!

    こんにちは。制作部のきつのです。

    ついに明日11月18日はポケモンの新作「スカーレット・バイオレット」の発売日ですね。

    先週お昼を買いにコンビニに行った際お店の前ののぼり旗に「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット11月18日発売!」と書いてあるのを見て、え!?もう来週発売!?と二度見しました。時が過ぎるのって早い。

    私は今回悩みに悩んでバイオレットを選びました💜(バイク形態がスマートだったのが決め手です)

    明日は有給取って1日ポケモンします←

    それでは〜

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    橘野茜投稿者 橘野茜

    投稿日: 2022/11/17

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 37 ページ 38 ページ 39 … ページ 560 次のページ