生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 研修旅行

    先週、社員研修でベトナムへ行ってきました。
    今回初ベトナムだったため、期待半分不安半分。転校初日のような気分でその日を迎えました。
    ちなみに転校経験はないです。

    ベトナムに着いた時の最初の印象は、「うるさい」に近い「賑やかさ」といったものでした。
    なぜなら通りでは多くのバイクやバス、タクシーが走りクラクションが鳴り響いていて、
    市場には食事や買い物目当てに大勢の観光客が集まり、その観光客を呼び込む商売人の声
    があちらこちらから聞こえてきたからです。
    混沌としたものに似たその活気には驚きました。

    また、ホーチミンには海外企業や日本企業の看板、ビルが多く見受けられ、これは世界中の
    企業がアジア進出に乗り出していて、ベトナムもまさにその対象の1つである証拠なのかなと感じました。
    ホーチミンがベトナムの中で最も発展している都市であると知ってはいたものの、ここまで急成長している
    とは想像以上でした。

    今回、初めてVFA(バイタリフィアジア)のベトナム人スタッフの方達にお会いしました。
    みなさんとても元気で明るく、パワーをもらいました。
    今後、コミュニケーションを取ることも増えると思うので、信頼関係を築けるように励んでいきたいと思います!

    最後に、今回の研修旅行に伴って休み返上で案内や準備をしてくださったVFAの方々、
    お陰様で大変有意義な研修旅行となりました。
    ありがとうございました。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/07/102012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 社員研修旅行 ベトナム弾丸ツアー

    ベトナムでのオフショア開発
    ワラワラとメインルームに集まる全社員

    行って参りましたHCM

    社内を半分に分けて先発組と後発組で分けて自分は先発組として木曜日の朝8時の飛行機で成田からホーチミンへ!!

    とりあえず街の印象としては時間帯かもしれませんがバイクの数が若干減ってとにかく車の数が増えていたことでした。経済発展の象徴ですね。

    2日目には後発組と合流して一番楽しみにしていたバイタリフィ・アジアのオフィスへ行けました。
    僕が最後に来たのは1年半前に2週間弱(出張)。その頃と比べて社員数は3倍!部屋数はなんかよくわかんないけど5倍くらい!
    ということで、VFAのオフィスを見て一人で感動していたのでした。知らない人ばっかり。
    立ち上げ当初からいるスタッフ(もう皆マネージャとかだけど)に会うと嬉しくなっちゃう感じです(お互いろくに話せないけど「おお~っす!」みたいな感じで)
    初日の夜は日本語を話せるBSEや通訳の方ばかり集めてもらって日本語メインの飲み会でしたが
    2日目夜はVFJ(バイタリフィジャパン)とVFA(バイタリフィ・アジア)の全社員一同に介しての大宴会!史上初です。

    アプリ開発会社バイタリフィベトナム弾丸ツアー1
    たぶんだれかもっと大規模感のある写真上げてくれる

    僕がバイタリフィに入社した時(7年くらい前?)立ち上げたばかりで10人ちょっと恵比寿の小さな部屋でシコシコWEBサイトを作っていたバイタリフィが!!200人弱の!!大宴会!!なんだか一人で感動していました。
    しかも僕みたいな地味で目立たない人間を覚えていてくれたスタッフもたくさんいて、お互いろくに喋ってることも理解もできないままとりあえず乾杯しまくっていました(おかげ様でその後は大変なことになりまして皆様にはご迷惑をおかけいたしました。このへんから記憶が怪しい)

    今回は、初めての出張じゃないホーチミン。ということで他に観光っぽいこともして、ミトというところで船に乗ったり(事故って漁船が沈没しました)

    アプリ開発会社バイタリフィベトナム弾丸ツアー2
    広い河
    アプリ開発会社バイタリフィベトナム弾丸ツアー3
    なんか蛇とか首に巻いた気がします

    ワニが釣れてダチョウに乗れる!という噂だったなんとかマンゴーガーデンと言うところへ行ってワニとダチョウの肉を食べたり(子供が目の前でカートに轢かれたり、弊社取締役がダチョウから落ちて負傷したりしました)

    アプリ開発会社バイタリフィベトナム弾丸ツアー4
    落ちる直前
    アプリ開発会社バイタリフィベトナム弾丸ツアー5
    獣臭が凄い

    とても楽しい3日間をすごすことができました。

    あと、前回出張の時に知り合った(現地でサバゲで知り合った)益子さんという方が当時準備中だった4P’s というピザ屋を開店してとても賑わってHCMで一番有名なピザ屋になっている。というお噂は聞いていましたが今回やっと行く事ができました。むちゃくちゃ旨かったです。なにこれ、東京でも出会えない旨さじゃないか・・・このお店、恵比寿に欲しいです。ご検討のほどよろしくお願いします
    こんどこそプライベートで行きたい。
    その時は是非みなさん遊んでください。

    最後に、
    忙しい中、笑顔で迎え入れてくれたVFAの皆さん
    忙しい中旅行の予定を立ててくれて、旅行中も週末にもかかわらず付き合ってくれたVFA赴任組の皆さん
    おかげ様で!楽しくて有意義な旅になりました。ありがとうございました!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2012/07/092017/01/24

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • 梅の季節

    どうも、向田です。
    前回に引き続き塗装特集…としたかったところなのですが、
    残念、準備がまだできておりません!

    先日、庭の梅の木が実をつけていたので、
    「おおお、今年も梅ジュースが作れるわぁ」と意気込んでおりました。
    意気込んでたのはいいのですが、母が先に作ってました。さすが。笑

    梅酒とか梅ジュースを作るとき、
    梅を入れてー、角砂糖入れて―、お酒(とかお酢)入れてー、とやると思うのですが、
    一旦、梅の実を冷凍庫などに入れて凍らせてから作ると、出来上がるのが早いです!
    水分が凍ることで細胞壁が破壊される…とかがあるみたいです。
    すぐ飲みたーい、というときはオタメシアレ。

    あと、すぐは漬けない…というときも、
    冷凍庫に入れておけばいい感じにもちますので便利ですよー。

    梅ジュースは暑い日に氷をいっぱい入れて飲むのがおいしい!
    出来上がったら、会社の冷蔵庫に入れておこうかしら…なんて思っております。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/07/042012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ZIPドライブ(ファイルじゃないよ)

    先日、ふと見ていた昔のアメリカドラマに、
    ZIPドライブが出ていました。
    覚えていますか?
    ZIPドライブ。
    ZIPファイルじゃないですよ。
    昔あったフロッピーの親分みたいなやつです。

    昔通っていた学校では、
    学校のPC全部にZIPドライブが付いていて、
    制作物の記録媒体は全部ZIPディスク(せいぜい256MBとかだっけ?)だったので、
    通ってる学生は皆もれなく持っていたものでした。
    あの頃は、USBメモリなんて高嶺の花だったなぁ。
    と昔を懐かしんでいました。

    そして、ふと今の生活に目をやると、
    iPhoneは一番安いので16GB!
    USBメモリなんて、ウンGBが数千円!
    HDDなんて、ウンTB!

    技術の進歩はすごいですね。
    今も昔も、使ってるアプリケーションは、
    Photoshop、Illustrator、Flash
    とそんなに変わらないのに、
    昔はどうやってファイル管理してたんですかね?
    さらにWindows95の時なんて、
    もはや考えられないぐらいだった気がします。
    使い始めで、Dogaっていう無料の3DCGアニメ作成ソフトに一喜一憂してたなぁ。

    昔を懐かしむようになったら歳ですか。
    たまにはいい気もします。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/07/042012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Amazonのコンビニ受取

    一人暮らしの難点は通販で受け取りがやっかいですよね。
    休日指定にすればいいのですが、早く受け取れるに越したことは無いので
    今回はAmazonのコンビニ受取サービスを行ってみました。

    まずは普通にブラウザから商品を選択。
    「お届け先の選択」ページで受け取るコンビニを指定します。
    私の近所だとローソンが指定できました。

    あとは今までどおり支払い方法を選択して終わりです。
    私はクレジットカードで支払いを行いました。

    受け取りの時ですが、まずAmazonから注文確定メールが来ます。
    後日コンビニに商品が到着したらメールが飛んでくるので
    指定したコンビニに取りに行くだけです。
    支払いをクレジットカードにしたので紙にサインするだけで終わりました。

    1つ気になったのは、梱包はいつものAmazon梱包なので
    大きいものをコンビニ受取にすると持って帰るのが辛いかもしれません。
    それ以外はかなり便利に感じたので、今後も利用して行こうと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/07/042012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • タイ

    こんにちは!
    堀江です。

    私もせっかくなので、旅のお話を~
    先日休暇を頂きまして、タイに行ってきました。

    “タイ” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/07/032012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 391 ページ 392 ページ 393 … ページ 560 次のページ