生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 「選択と集中」2

    前回と引き続き「選択と集中」に関して感じた事を記載します。

    先日、お客さんと話をしていたのですがソーシャルゲーム開発等の影響でイラスト制作が重宝されているらしい。
    現在、ソーシャルゲームは星の数ほどありますがより競合ゲームに差をつける為により企画は勿論ですが、よりリッチでユーザ受けが良いイラストを作成する為にイラストレーターが取り合いになり枯渇しているとの事。
    昨年も話題になっていた事だが今までイラストを生業としてきた企業、アーティストは一時的なバブル化が起こっているそうだ。専門分野に特化すると競合も少なく引き合いも多く繁盛することが改めて分かりました。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/05/292012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 初体験

    久しぶりに虹を見ました竹内です。こんにちは。
    久しぶり過ぎて前にいつ見たのかは覚えていません。

    先日、はじめて競馬場へ行きました。

    “初体験” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/292012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 釜めし出前ランチ

    お疲れ様です、堀江です!

    談話室を利用して、釜飯ランチ会を開催しました!
    たまーに食べたくなる、釜飯!
    ほら^^

    “釜めし出前ランチ” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/292012/11/13

    カテゴリー ごはん
  • Dragon’sDogma

    小林です。

    久々にゲームネタです。

    つい最近CAPCOMさんからDragon’sDogma(PS3/Xbox360)が発売されました。
    当初はオマケでついてくるBIOHAZARD6の体験版プロダクトコードが目当てだったんですが
    YouTubeにアップされているTrailerを見たり、いろいろと調べているうちに
    段々と面白そうなゲームということが分かり、ついこの前発売日に購入しました。

    最初は洋ゲー(Oblivionとか)に似てるなーと思ってたんですが
    洋ゲーよりも日本人好みの設定とかが細かく入っていてかなり面白いです。

    そしてもの凄くハマってます。

    どの位かというと、金曜日の夜~日曜日の夜までで合計30時間ほどプレイするくらい。

    自分でもそんな休日はどうかと思うのですが、家族は以外と寛容でして
    家事手伝いや子供の相手もしていれば問題ない我が家です。

    でも子供が大きくなるとこんな遊びもできなくなります。
    ちょっと残念と思うと同時に歯止めになってよかったかな。とも考えてます。

    会社にDragon’sDogma仲間増えていくといいなー

    【Dragon’sDogma公式サイト】
    http://www.capcom.co.jp/DD/

    【Dragon’sDogmaのタブロイド紙】
    http://game.capcom.co.jp/DD/ja/top/

    以上

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/282012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ベトナム交流会を開催しました!

    毎度、川勝です。

    5月22日にベトナム交流会を恵比寿で開催しました。
    アジア系の交流会はよくあるのですが、ベトナムに特化したものはあまり聞いたことも無かった
    ので、私のほうで音頭を取って主催者を複数集めて開催しました。

    オフショア開発交流会

    ▼主催者
    ・エヌアセット(不動産業)宮川さん
     VFA社員のマンションなどでお世話になっています。宮川さんは同じ大学卒の同期です。
    ・アットナビジャパン(ベンチャー企業向け進出支援)加藤さん
     加藤さんは顔も広く弊社ベトナムオフィスにもお客様を連れて来られたことがあります。
    ・バリストライド(オフショア開発・ハノイ)畠山さん
     ハノイに出資している会社(ライフタイムテクノロジー社)があります。
    ・アクティブリッジ(人材教育を柱とした進出支援)谷口さん
     谷口さんは同じ年ということで仲良くさせてもらってます。
    ・ソフトサイン(ベトナム現地でSNS展開)計さん
     ユミルリンクの創業者(売却済み)でシリアルアントレプレナーです。
    ・インディビジュアルシステムズ(オフショア開発)根岸さん
     業務系のオフショア開発をやっているベトナムのパイオニアです。社長は私と同じ年です。

    オフショア開発交流会

    上記にバイタリフィを加えて7社で共同開催です。
    そのおかげで参加者50名超と、1社では集客できない人数が集まり大盛況でした。
    具体的に商談に結び付いてる例や、有益な人脈を築けたり、情報交換できたりと非常に有意義であったと聞いています。
    弊社も数件の引き合いを早速いただいております^^

    やはりセグメントされた交流会はいいですね。
    ベトナム人も3名参加してくれました。

    バイタリフィでは今後もベトナムを題材にしたセミナーや交流会を積極的に開催していく予定です。
    次回のベトナム交流会は8月頃を計画しています。改めて告知させていただきますので是非ともご参加ください!

    オフショア開発交流会

    オフショア開発交流会

    オフショア開発交流会

    オフショア開発交流会

    オフショア開発交流会

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2012/05/252017/01/24

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • SSD買ってみた

    XP 64bit EDITION という iTunes すらまともにインストールできないマイナーOSに嫌気がさしていた杉山です。

    とうとう我慢の限界を超えたため、先日 7 professional 64bit に乗り換えました。
    5年前くらいに組んだPCなのでスペック自体上げたいのも山々でしたが、さすがにすぐにそんなお金は捻出できないのでとりあえずOSだけ…

    データ移しかえるのが面倒なのでOS変えるならHDDも変えようかなーとか思っていたら、SSDの値段がだいぶ下がっていたのでそっちに乗り換えました。だいぶ店員の口車に乗せられた感はありましたが…www
    HDDと同じ値段(12,000くらい)でくらべると10倍以上記憶容量に差はありますがシステムにしか使わないので128GBもあれば十分。容量はHDDに負けるが読み込み速度は3倍以上速くなり、OSやらソフトやらの起動も速くなっているのでかなりというか全くストレスがなくなりました。
    マザーボードとかが古いので買ったSSDの性能をフルに活かしきれていないですが、PC自体のスペックアップはだいぶ先延ばしにできそうです。

    まだまだ5年前のPCでも戦えます(笑)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/232024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 399 ページ 400 ページ 401 … ページ 560 次のページ