生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • おこた出しました

    こんにちは。

    普段薄着の印象が強いらしくコート着てたら珍しがられるウエハラです。
    「あ、上着きてる~」
    そんなこと言われる大人がいるだろうか。
    今年の目標「大人っぽくなる」の先が思いやられます。
    そんなまだまだ上着が離せない(ぜったい風邪ひきますね)日々ですが
    先週末、やっとこさコタツを入手しました!
    休日にそわそわ待ってたら宅急便のお兄さんがひーひー言いながら届けてくれまして。
    がんばって組み立ててスイッチ入れた瞬間からまあ出れませんでした。
    世間ではその状態をこたつむりとかいうらしいですね。
    完全に仲間入りさせてもらいました。
    「頭寒足熱」はからだに良いと昔から言いますが、その通りだなーと思います。
    暖房だと頭がぼーっとして顔も火照って乾燥して…全然いいとこない!
    でもコタツなら窓全開でも平気です。露天風呂が気持ちいいのと同じ感じ!
    体は冷えないけど頭がすっきりしてものを書いたりする作業が素直にはかどりました。
    仕事のデスクも足元があったかければすごくいいな~
    デスクがひとり用こたつだったら素敵ですね…!
    ただ社内でもコタツで寝ちゃうよーって人、けっこういるので
    自分も含めて風邪ひかないようにちゃんと布団で寝ましょう、と思います。
    コタツの誘惑に勝つには湯たんぽがいいですよ。
    おこたにおみかん、遅いですがやっと我が家も冬っぽいです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/01/162012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 胃腸風邪

    もう若くは無い竹内です。こんにちは。
    2012年、いきなりそれを痛感しました。

    “胃腸風邪” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/01/162012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • スマートフォンdebut!

    小林です。
    念願というか今更というか、やっとスマートフォンGETしました。
    端末は「MEDIAS PP」です。
    お店には「ARROWS X LTE」を買う気で行ったんですが、入荷待ち状態だったのと
    Xi(クロッシィ)対応エリアが狭すぎて通勤中でもまともに使えない事がわかり
    3Gでバッテリー持ちが長い「MEDIAS PP」となりました。
    スマホ便利ですねー、面白いし暇潰しにもうってつけ。
    プライベートだけではなくて仕事でも役に立ちそうです。
    今後、スマホユーザーは増えていくのは間違いないですし、
    ビジネス的なチャンスも比例して増えていくと言われてます。
    今は、個人でスマホ向けに何か面白いアプリとか作れないか考えているところです。
    キーワードは HTML5 ですかね。
    難しい技術じゃなくて”発想”次第でオモシロイものは作れるハズ。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/01/132012/11/13

    カテゴリー デバイス・端末
  • フューチャーイズワイルド

    マヤ文明の予言で2012年12月に地球滅亡するらしいです。
    いろんな説があって一例では太陽フレアで滅亡するなどがあります。
    その中でフォトンベルト突入説というのがあり、協力な高エネルギーの帯であるフォトンベルトにつっこみ、そのエネルギーで人間の遺伝子は別の生物に進化してしまうのだそうです。

    本日紹介するのはそのような人類を含むほとんどの生物が絶滅したあとの世界でその生き残った生物たちが進化した姿を科学者たちが予想した生物です。
    「メガスクイド」
    たこ.jpg
    ゾウ大の雑食性地上性イカ。その8本の足は歩くために進化し、2本は食餌のための長い触腕である。この時代の頭足類は水に戻る必要はなくなった。
    「リーフグライダー」
    うみがめ.jpg
    巨大ウミウシ。

    興味があればぜひ。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/01/112012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ベトナムに赴任した仲間に向けて

    毎度、川勝です。
    1月9日に崎山・田村・兼松がバイタリフィアジア(ホーチミン)に赴任しました。
    崎山は筆頭取締役で田村・兼松がマネージャー。更に崎山・田村はco-founderでもあります。
    一気に3人もの幹部が日本を離れて海外の子会社に出向したことになります。

    私としては自分自身が赴任するような気持ちにもなっているので、自分自身に対する備忘録の
    つもりで彼らへの贈る言葉としてブログを書きたいと思います。

    1)流されず自分が決めたことをやる
    バイタリフィアジアは150名(2012年1月現在)もスタッフがおり、多数のプロジェクトが走っています。
    常に忙しい状態です。その渦中に飛び込むので廻りからは「手伝ってもらえる」と単純に期待されるでしょう。
    仕事は探さなくてもいくらでもあります。強い意識を持って行動計画を練らないと、ただ忙しく日々が終わってしまい、
    月日が経過してしまいます。また英語も使うし、企業の社長クラスが頻繁に視察にもお越しいただくので、
    刺激的でもあり仕事をした気にもなります。

    さらには東南アジア特有の’ゆるさ’もあるので環境に流されやすくなります。
    私は大阪から東京に出てきたのでよくわかるのですが、やはり
    東京は世界有数の都市であり、仕事をバリバリする
    環境としてはかなり優れているといえます。ところがホーチミンは世界で何番目の都市かわかりませんが、
    鼻息荒く仕事をしている人はマジョリティではないため、より流されやすくなります。

    強い目的意識と高い目線をもたなければなりません。


    2)視察にお越しいただく施策を徹底する

    今思いつくのはWEBコンテンツの充実(主に動画や写真で訴求)や広告、現地でのネットワーク構築、
    他社との相互送客、セミナー・講演・交流会、パブリシティなどでしょうか。
    徹底的に考え抜けば面白いアイデアも出ると思うので期待しています。

    特に動画コンテンツは海外の顧客にも有益ですし、視察の擬似体験にもなるので楽しみのひとつです。


    3)tech系の情報に特に留意

    ホーチミンでも東京でも同時に同じ情報を得られます。
    東京の場合はネットの情報だけでなく肉声も聞けますが、ホーチミンの場合はやはり対岸の火事のように聞こえると思います。
    tech系の情報には特に意識して情報集めをしないと浦島太郎になりかねません。
    ニュースに気を配ることも重要ですが、やはり多くの人と会うことで感度を高めるしかないと思います。

    4)大袈裟なくらいスマートフォンに注目する
    日本でスマフォの普及台数は1000万台くらいでしょうか。2000万台くらいでしょうか。
    正確な統計がないのでわかりませんが、まだ日本での普及率は2割に満たないと思います。
    向こう1~2年で一気に5割程度まで普及すると思いますが、このとき(この過程)で起こる化学反応はものすごいと思います。
    あらゆることに使われ、あらゆるデバイスと繋がります。関連するプロジェクトも5倍や10倍でなく、100倍以上は増えると
    想定しています。この波に絶対乗り遅れないようにアンテナを張らなければなりません。

    以上4点です。ここに書きにくいことは口頭で何度も言いました。
    個人的には6年以上もともに活動してきた仲間が、私のいない場でどのような活躍をするのか、
    3人も幹部がいなくなった日本の組織でどのような化学反応が起こるのか、非常に楽しみです。

    赴任していくみんなの活躍と健康を祈ります。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2012/01/112012/11/13

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • 新幹線にWiFi

    あけましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願い致します。
    年末年始は帰省のために新幹線を利用したのですが、
    時代の流れか、東京 – 新大阪間のみですが新幹線内でもWiFiが使えるんですね
    (最近? ずっと前から?あまり乗らないので分からない)
    どれどれとおもむろにMBAirを取り出し、
    シャレたビジネスマンを気取ってみました。
    確かにアンテナはあるけれど、無料じゃないんですね。
    喫茶店などと一緒でWiFi契約が必要とのことです。当たり前か…
    新幹線内では、新幹線のWiFi以外にも大量のWiFi電波が飛んでいました。
    外からの電波なのか、乗客の個人WiFiなのかは分かりませんが、
    とにかくいろんな電波が飛び交っていました。
    そのうちTVとかワンセグみたいに全部無料になる日が来るのかしら。
    ちなみに帰りは指定席を取り忘れて混雑自由席で立ちっぱなしだったため
    インターネットも何もない状況でした。
    いまだガラケーの私はその間も暇な時間を過ごしたのでした。
    周りはスマートフォンでゲームしている人がほとんどでした。
    さすがに、そろそろスマートフォンかな。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/01/052012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 419 ページ 420 ページ 421 … ページ 560 次のページ