生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • はたらーこーはたらーこー

    こんばんわ、バイタリフィのアイドルこと加藤です。

    人間生きていると悩みというものは尽きないものでして、思春期を盛大にこじらせた青春を過ごしながらも私も来月で28歳となり毎日モヤモヤと枕に顔をうずめてアレやコレやと悩み、結論がでないままに5秒で就寝。青春と呼べる年齢ではございません。
    働くとはなんだろう。とかそんなことまで考えが及びいま動いているプロジェクトや過去にリリースされたプロダクトに思いを馳せては反省と自己肯定を繰り返し夜な夜なバランスを取る日々あれこれ。
    BLUE HERBというグループのBOSSと言う名の思春期こじらせ系ボーイズの教祖がおりまして、ど真ん中こじらせ系な私はそんなときにILL BEATNIKという曲を繰り返しきまくり小さく唸る夜もあるわけです。
    この仕事っていうのは非常に因果なもんで。
    求められるものは多岐に渡り、少しのあいだ目を離すだけで見知らぬ物がそこら中に溢れかえり、新しい技術や環境は1日、1時間、分単位で常に進行している中で今日考えていた事が明日には枯れた知識になるわけであります。
    僕ももうすぐ30歳ですがデジタルネイティブという世代には少し及ばず初めてPCを手に入れたのが17歳。
    今の子供達は小学生時代にiPhoneやiPadを手に入れ、Corei5に4GBのRAMを積んだMacBookProで1TBのHDDにデータをパンパンに詰め込んでGoogle先生に教えを乞うことを当たり前とする時代を起源とし、これから10歳の子が20年生きて僕と同い年にったときに僕は50歳。2倍のハンデ。
    50歳なんてまだ現役でいなければいない年齢であることにある意味恐怖と期待を持つわけです。
    50歳になったときに自分は何をしているのだろうか?
    そんな妄想にも近い想像に頭をブン回して考えれば自ずと今は何を見て動いていくべきなのかを考えることになるわけです。
    特異性、得意とするもの、未来栄光通ずる思考、生きるということ、働くということ、責任を持つということ、ビジネスをするということ。
    先は長い。深い。
    そういうことであります。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2011/11/172012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • FaceBookを使い始めて

    こんにちは制作部の伊藤です。

    ここ半年近くでFaceBookを見る時間が増えました。

    きっかけは今年の3/11に起きた震災時にTwitterが活躍し、
    震災後何かあった時用の連絡とかも兼ねてFaceBookも登録したのですが、

    最近ではFaceBook上で友達になった人のシェアを見るのが習慣づいてきました。

    友達のシェアもそうですが同じ業界の人のシェアなども勉強になったりして
    見ていて楽しいです。

    その他にもイベントなど最近は参加するようになったり少しづつ
    活動範囲が拡がって来ているかなと思います。

    参加するだけではなく自分で何かイベントを計画するのもいいですね。

    つい最近F井先輩に僕の3年後のイベントを作ってもらったりしましたが、
    こういうのを本当を自発的に自分で作れるようになればなぁと思いました。

    仕事でもFaceBookページの案件を頂いたりしているので今後は
    制作側で色々なページを作ってみたいです。

    ではでは


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2011/11/152012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • みさきまぐろきっぷ

    こんばんは、制作部のいがらしです。

    先日、「みさきまぐろきっぷ」を使って三崎口まで行ってきました。

    「三崎口までの往復切符」
    「京急バス指定区間フリー乗車券」
    「選べるまぐろ食事券」(1,500~2000円相当)
    「レジャー施設利用券」(1,000~1,700円相当)
    がついて2,980円(駅によって前後)のお得な切符です。

    ご飯&レジャー施設だけで元が取れますし、
    例えば京急品川から三崎口までは往復1,800円かかるので見るからにお得ですね。

    食事はお寿司、まぐろ丼、お弁当など素敵なまぐろ料理から、
    レジャー施設は日帰り温泉、水族館、水中観光船乗船、から選べます!

    低予算で1日出かけたい~ってことがあればぜひ利用をおすすめします。

    なんか宣伝みたいになってしまいましたが
    とろとろまぐろ丼が美味しかったことを伝えたくて書きました!

    DSC_0211.jpg

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/11/142012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • MacBook AIRでMacな生活3

    のっかっていきましょう。

    社内でAirな人が増えています。
    私も仕事上でラップトップが必要になったための購入と相成りましたMacBookAir。
    選んだ決めては、もう
    「デザイン」と「薄さ」
    これに限りますね。
    OS互換も進んで、クラウド化が進んで、
    プラットフォームの差を意識することがあまりなくなっている現在、
    個人的には上のような付加価値が、選ぶポイントでも重要です。
    その点で、Appleはさすがに強く、魅力的。
    日本の製品はデザイン性が弱いと言われていますが、
    デザインの重要性を改めて確認させられます。
    加えて使い勝手もよい。
    OSX Lion の評判は色々らしく、
    恐らく基幹マシンとしてはイマイチだったかもしれないです。
    ただ、現在のMBA使用範囲に、重い制作作業はほとど含まれていないため、
    実際に使っていくと、なかなか使いやすいですよ。
    目指せ颯爽とMacBookAirを操るハイパーメディアクリエイター。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/11/142012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 結婚式ラッシュ

    どうも!メニューにカレーがなく、あきらめで牛鍋丼頼んだら
    メニュー裏面があったことに気づいて凹んだむかいだです!(in 吉野家)

    さて、そろそろ私の周りが結婚式ラッシュに突入しそうです…。
    今年・来年挙げるよ!というかたがチラホラ…。
    ただ、まだピークではなさそうなので、安心しきっております。

    そういう場向けの化粧でまつげをばさばさにすると、
    眼鏡が大変なことになるのでコンタクト仕様になるのですが、
    別人すぎて笑われるか気付かれないかのどちらかなので、
    ある意味それだけでサプライズ…。

    眼が渇くのでコンタクトはあまり好きではないんですが、
    普段でも使ってみようかな、と考えてみたむかいだでした。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/11/102012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • simフリーiPhoneが欲しい

    制作部の守谷です。

    今iPhone4Sのsimフリー版を狙ってます。
    simフリーiPhoneであればドコモのsimを使う事が出来ます。
    この回線とおさらばすることができるのです。

    しかし、simフリー版は日本ではオフィシャルに販売しておらず
    秋葉原の電器屋で買うと10万近くする代物です。
    海外のサイトで買うと8~10万くらいです。
    ちなみにSB用の16GBは一括で5万くらいだそうです。

    もうひとつのデメリットとしては、ドコモ回線だと毎月の携帯代がSBと比べて増えます。
    最近パケホ料金が見直されましたが、それでも全部で1万近くになります。

    ここらへんの情報は色んなサイトで検証されているので興味があれば見てみてください。

    最近ずっとこれか、MacBook Pro買うかで悩んでます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/11/102012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 420 ページ 421 ページ 422 … ページ 556 次のページ