生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 風邪っぴきー

    こんばんは!第一制作部の堀江です!

    最近ずーっと地味に風邪をひいています。
    先週は悪化させてしまい、一日お休みを貰いました…

    昔はたまーにしかひかなかった風邪も
    寝て、起きればそれなりに元気になった体も
    曲がり角を曲がったあたりでしょうか?
    急にどうしちゃったの!?ってぐらい弱くなりました・・・

    体調管理も仕事のひとつ!なので
    今シーズンは悪化させないように!
    完治します!

    次悪くなったら、おすすめの卵酒を試してみます^^
    あと生姜パワーをお借りしたいとおもいますー。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/12/152012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ランチパーティー開催

    先日、ランチパーティーを開催しました。

    今週頭のティータイムイベントでは準備が足りず
    少しグダグダになってしまいましたが。。。
    ランチパーティーは成功した!?のではないでしょうか。

    用意した具材もほぼほぼ完食し、何よりも美味しかったです。
    みなさん「旨い旨い」と言ってました。よね!?

    また、特に良かったと感じたのは、「食事の後片付け」です。
    フランスパンが散乱し、テーブルや床が非常に汚い状態になっていたのですが、
    それに気付いた参加メンバーが後片付けを手伝ってくれたのです!
    おかげさまであっという間に終わりました!ありがとうございます。

    当たり前のようですが、当たり前ではないと思います。
    ランチ委員主催のため、主催者側に任せようと思えば任せられます。

    ただ、そんな雰囲気もなく、全員で後片付けをしました。
    これこそ一体感ですね。
    委員会発足の目標に一歩前進できたと思います。

    私が大切にしている言葉で以下のようなものがあります。
    「気が利く、気が付く、気が回る」
    あの場に最適な言葉です。あーいう雰囲気はいいですね。

    lunch1.jpglunch2.jpg

    lunch3.jpg

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2010/12/102012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ベトナムにおける日本人のスタイル

    毎度、川勝です。
    約4日間ベトナム出張に行ってました。

    情報交換目的での訪問8社、会食も含めると20名以上の外部の方と
    コミュニケーションを取らせていただきました。
    朝食以外は会食でしたし、寝る以外は1人でゆっくりすることもなくハードでしたが、
    私なりに成果も多く、かなり有意義な出張でした。

    目的は、自社を知り、同業他社を知り、マーケットを肌で感じ、異業種の方の
    意見を聞いて、自社の経営に生かしたいというシンプルなものです。
    あと今回は駐在の日本人はどうあるべきかということも踏まえて色々とみてきました。

    バイタリフィアジアには日本人駐在員が4名います。
    我々のような小規模事業者にとっては長期にわたる先行投資はできません。要するに、
    バイタリフィアジアの収益は日本人駐在員コストを含めた上で考えなければなりません。

    日本人はコストが高いので高い付加価値が必要です。
    普通の日本人なら、日本語を話すベトナム人と同じような評価になります。
    日本在住の日本人並みに稼ぐためには、相当努力しなければなりません。

    私としては更に上を目指してほしくて、
    「豪邸に住んでて有名」
    「起業家で精力的にチャレンジしている」
    こういう駐在員であってほしいです。
    せっかく海を渡って挑戦しているのだから、当初の野心を忘れずにギラギラとチャンスを
    掴んでほしいなと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2010/12/092017/01/24

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • アジカン、宇多田、Ustream

    ごぶさたしてます、向田です。

    今日は、宇多田ヒカルのLiveがUst中継されてました。
    (すっかり忘れていて、最後の15分程度しか見ていませんでしたが)
    先日はアジカンもやってましたね、なかなか面白い試みだと思います。

    YOUTUBEが流行り、ニコニコが流行り…そして、Ustream。
    個人配信が気軽に出来る環境が整ってきただけかと思いきや、
    ビックアーティストの使用例が意外と多い!

    最近ではtwitterなどで告知をしたりすることで、
    バズ効果を生み出していたり…、
    テレビ・雑誌だけの時代では、なかった広告の仕方だなぁ、と思います。

    わたしも、テレビに向かっている時間より、
    パソコンに向かっている時間の方が長いので、
    (もちろん、仕事の影響もありますが)
    テレビよりはパソコンでやってくれた方が、
    見る機会は多くなりますし、人に話そうともするなぁ、と。

    伝播のさせ方一つとっても、最近は多種多様で面白いなぁ、と思っています。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/12/082012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • つらつらと

    PM部改め第3制作部の里山です。

    つらつらと雑記です。

    うちでは猫を2匹飼っています。
    同棲するときに相方が連れてきた猫たちです。
    当初は鼻水が酷くなったので猫アレルギーかと思いましたが、
    すぐに治まったので、単なる風邪だったようです。
    プロフィールに猫アレルギーと書きましたが、多分嘘です。

    世話も必要だし悪戯もするし、楽なことばかりではないですが、
    帰宅した時に甘えられたりすると可愛いもんです。
    呼ぶと元気に返事するときもあれば、毛繕いに必死で無視されたり、
    こっちが忙しいのに構ってアピールを延々として来たり、
    前から想像していましたが、イメージ通りのマイペースさです。
    最近デブ猫になりつつあるのでダイエットが必要かもしれません。

    cat

    またつらつらと雑記です。

    この前の休みは久々に相方とカラオケに行ってきました。
    お互いにカラオケ好きなもので月に何回か行きますし、
    イベント(いわゆるオフ会ってやつ)に顔を出すこともあります。
    相方との出会いもそれがキッカケだったりします。

    せっかくなので、この日歌った曲の一例を載せてみます。
    過去の僕のブログを見ていたら想像つくかもしれませんが、
    基本的にマニアックな曲ばかり歌います。

    VINUSHKA / DIR EN GREY
    EVIL / SADS
    RATSBANE / 聖飢魔II
    機械 / 筋肉少女帯
    愚か者 / 近藤真彦
    大都会 / クリスタルキング
    D.Z.I / SIAM SHADE
    SAINTS OF LOS ANGELS / MÖTREY CRÜE

    知っている曲ありましたか?
    大都会は有名ですかね。ちょっと古いですが。

    またまたつらつらと雑記です。

    きたる2011年1月、我が敬愛するロックバンドDIR EN GREYが
    1年以上ぶりの新曲「LOTUS」をリリースします。
    c/wには、より凶暴な音で再構築された名曲「OBSCURE」と、
    ライブ音源「冷血なりせば」を収録予定。
    ホットな冬を過ごしたい人は是非!

    DIR EN GREYはデビュー時のインパクトが強かったものの、
    V系ブームの衰退とともに忘れている人も多いみたいですが、
    今ではカテゴライズ不能かつ不要なロックバンドとして、
    世界的に見れば日本を代表する存在として活躍しています。
    (残念ながら国内ではあまり評価されず‥)

    少しぐらい有用な話を。

    ニュースで有名な池上さんは本を年間300冊読むとかなんとか。
    それだけ膨大な情報を吸収しやすくするコツとして、
    「誰かに説明しているつもりで読む」のが良いそうです。
    プレゼンのイメトレにもなるかもしれませんね。
    ソースは「深イイ話」です。

    では。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2010/12/082020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ガラケーとスマフォの2台持ちをどうするべきか

    かなり珍しいかもしれませんが、私はソフトバンクのガラケーとiPhone3GSの2台持ちをしてます。

    もともとソフトバンクユーザーだった私はiPhoneを買うときに機種変更するか、新規契約するかで悩みました。
    結果として、モバイル制作を得意とする会社の一員としてガラケーは手放せなかった事から
    iPhoneを新規契約するに至ったわけです。

    そんな状態が1年以上続き、気がつけば巷は空前のAndroidブームです。
    やっぱり新しいものは欲しくなる性分。
    ほとんど使わなくなったガラケーを解約してAndroid端末を購入するか悩んでます。

    もちろんiPhoneとAndroidの2台持ちはほぼ意味がない事は分かってます。
    でも欲しいんです。バカですね。

    一番欲しいのはGalaxy Tab。
    うちのプランナーも持ってるので羨ましいかぎりです。
    Flash対応が素晴らしいし、動画やFlashコンテンツはやはり大きいディスプレイで見たいですよね。

    もうすぐ発売予定のGALAPAGOSのタブレットタイプも気になってます。

    何かと物入りな時期なのでガラケーの解約はほぼ決定事項です。
    大人しく来年まで待てるか、衝動買いしてしまうか微妙なところですが、
    もし買ったら報告させてもらいます。

    では。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/12/072012/11/12

    カテゴリー デバイス・端末

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 463 ページ 464 ページ 465 … ページ 560 次のページ