生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • CentOS 5.x + Karesansui 2.0

    小林です。

    こうも毎日暑いと外出が非常に億劫になります。
    熱中症には気を付けましょう。

    前回は、UbuntuとVMwareについてお話しましたが
    どうにもゲストOSが安定せずに断念…

    時間をかければ解決出来たかのでしょうが、
    自分の未熟さを改めて自覚しつつ別の選択肢を模索。

    そんな時に、隣の加藤(あ)さんに「Karesansui」という
    アプリケーションを紹介され、インストールしたらこれまた簡単。

    あれよあれよという間にゲストOSのインストールまで完了。

    ゲストOSも安定動作。

    そんな訳で弊社の社内開発環境はKaresansuiになっております。
    http://karesansui-project.info/

    ホストOSはCentOSのみ対応ですが、扱い易いので社内開発環境程度なら有力な選択肢ではないかと。

    WEBコンソールのデザインも良い感じなので
    一度お試しください。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/08/272012/11/13

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • iPadとタッチパネルとセキュリティ

    流行りものはあんまり持ってない石屋です。

    ちょっと前に騒いでいたiPadっていうやつはどうなったんですかね。
    あの時は猫も杓子もでしたが、最近はあんまり街中でも見かけないし、記事も減ってるきがしますね。
    いち制作者として、流行には敏感にならなければいけないですが、
    いち消費者として、皆熱しやすく冷めやすいなぁとしみじみ。
    最近のタブレット端末やスマートフォンではタッチパネルが主流ですが、
    情報サイトの記事で、タッチパネルの指の跡の方向やパターンから、
    パスワードなどが解読できるらしいです。
    怖いですね。
    そんなことまで出来てしまうんですね。
    幸いにも、私そんな高尚なものは持ってないので安心と思いきや、
    そういえば、銀行のATMなんてがっつりタッチパネル!
    で、よく考えたら
    私が使っている銀行のATMは使うたびにテンキーの配列が変わっていました。
    さすが銀行。
    (覗かれても大丈夫なように?かもしれない)
    皆さんもセキュリティには気を付けてください。
    (そんな自分も実は結構甘いけど!)
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/08/272012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • camera!camera!camera!

    何か借りると延滞します。
    藤澤です。

    ベトナム行ってきました。
    日本より涼しいです。この猛暑!
    ふとベトナムに熱中症はあるのかなと思いました。

    ベトナムのことを書こうなんて
    思いつつ。カメラなんていうものをもっていかない暴挙にでたためいいご報告ができません。
    あしからず。

    それでというわけではないですが
    大学卒業してから初めてカメラ熱がたっぷりです。

    写真展とか久しぶりにやりたいなー。
    しかし時代は変わってしまったもので今はデジカメの時代です。
    酢酸のにおいのなかでもう写真を焼いたりはしないんだろうなー。

    ってデジカメももっていないので。
    なんかいい感じのデジカメないかなー。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/08/262012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 写真・機

    新しいカメラが欲しい竹内です。こんにちは。
    そういえば奮発して買ったビデオカメラが埃をかぶっています。

    “写真・機” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/08/252012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 久しぶりの東映太秦映画村

    お盆休みに京都に行ってきました。

    三重から京都、奈良、大阪に行く時は「新名神」という
    高速道路を利用するのですが、これがまた快適なんです。

    最近(2007年頃)できた高速で、
    これのおかげで京都まで40分くらいでいけるようになりました。
    以前までは高速が途中までしかなく、1時間以上かかっていたのですが、
    この高速のおかげで色々な所に簡単に行けるようになりました!
    (三重自慢)

    それはさておき

    お盆休みということで、「癒しが欲しい」と思い、
    家族で京都に行ってまいりました。
    嵐山(渡月橋)、東映太秦映画村ツアーです。

    嵐山、渡月橋は癒しにはもってこいでした。
    人力車で竹林の中を駆け抜け、
    清らかな川の流れの上に掛かる渡月橋を渡り
    宇治金時のかき氷をむしゃぶりつく。
    めちゃめちゃ暑かったですけど。。。最高でした。

    で、その次は東映太秦映画村!

    小学生の頃行った修学旅行ぶりでした。
    娘が楽しめるものは何かと考えた時、お寺参りよりは
    東映太秦映画村だなと!
    結果、めちゃめちゃ喜んでくれました。

    侍のお兄さんや昔ながらの着物を着た女性がいて、
    演劇や漫才?をしてくれます。
    また、映画の撮影風景を見ることもでき、大人にとっても
    なかなか楽しめる観光地だと思います。
    鼻で笑ってしまうようなカラクリ人形なども多いですが。。。
    総合的に楽しいところだと思いますので、是非皆さんも足を
    運んでみてください。
    京都は街並みも風情があって最高です。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2010/08/242012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ピザ釜!!

    先日、友人宅でBBQをしてきました。

    毎年集まる家なのですが、ふと庭を覗くと何と!!
    ピザ釜が出来てました。
    ↓
    piza1.JPGのサムネール画像

    かなり本格的なピザ釜で驚きましたが、これを自分でDIYして
    造ったと聞いて更にビックリ!!
    週末を使って地道に造ったようで、4ヶ月くらいかかったようですが
    見事なもんです。

    このピザ釜のおかげで、地元では結構有名人?
    DIY関連の雑誌にも特集されたりしているようです。
    私が行った当日も、地元の新聞社が取材に来てました。
    酔っ払っている僕らは写真に収めてくれなかったけど。。

    当日はピザや手作りパンを焼いてくれて、まあそれがとても美味しく
    BBQなのに肉よりも人気でした。

    自分の庭にもこんな釜ほしいなーと思って密かに計画中です。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/08/232012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 482 ページ 483 ページ 484 … ページ 560 次のページ