生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 一分間スピーチ

    バイタリフィでは毎朝当番制で朝礼時に一分間スピーチというものを
    しています。

    今日は兼松マネージャーの担当日で最近亡くなったアニメ監督今敏さんの事を話していました。

    僕も今敏監督の映画は好きで、 話を聞いていてそういえばどの作品から見始めたんだっけ?

    と思いつつ初めて見た映画は確か『パプリカ』でした。

    パプリカ見てから、東京ゴットファーザーズ、千年女優など他の過去の作品にも
    自然と手を伸ばすようになっていきました。

    どれも映画の世界観や表現独特で、作品数もそれほど多くないのでどれか一つでも是非一度見てみてください。

    次回作の話も出ていたので楽しみにしていたのですがとても残念です。

    また今敏監督の映画を一通り見たいなー。と思いました!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2010/09/022012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 初セミナー

    こんばんわ
    伊藤です。

    昨日初めてのセミナーに参加致しました!!

    ~『ケータイサイト解体新書』刊行記念トークイベント~
    というもので、Webサービス提供者とデザイン担当者の両者から見た、ケータイサイトの重要性とデザイン・実装上のポイントをディスカッションするタイプのセミナーです。

    場所は原宿の竹下通りをまっすぐ進んで信号のすぐ傍の
    KDDIデザイニングスタジオで開催されました。

    あまりセミナーに行く機会が無かったのですが、
    今回のセミナーは3キャリアの差異を網羅した『ケータイサイト解体新書』がどんな内容か
    面白そうだなと、思い普段モバイルサイトのコーディングをするときよく3キャリアの表示の差異に悩まされているので自分の力になればなー。と思い参加いたしました。

    内容も面白く、普段あまり社外の人やその道のプロの話を聞く事が少ないので、
    とても刺激を受けました。

    またこういうセミナーには出来るだけ参加したいなと思いました。
    次回はもう少し深い所の話が聞ける所に行きたいですね。

    平日の夕方でしたが原宿の竹下通りはやっぱり人が多いですね!
    中高生がわんさかいました。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2010/07/282012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 沖縄

    こんばんわ 

    伊藤です。

    今年で二回目の沖縄旅行に今年も行きました!

    今年は、レク委員が中心となって旅行を盛り上げてくれたので、
    去年よりも楽しめた旅行でした!

    一日目の夕食のバーベキュー会場の夕日がとてもきれいでした。

    CA380268-0001.JPG

    携帯のカメラなのでしょぼいです。。。。

    こういう風景とかを撮る時だけ、デジカメを持ってる人がとてもうらやましく思います。

    二日目は

    ター滝グループで滝に行ったのですが、
    これが一番楽しかったです。

    滝までいい感じに急緩があり、ロープじゃないと先に進めないような所や、
    川の深い所までいって泳いで進んだりと、久しぶりにドキドキわくわくしっぱなしでした。

    沢山写真を撮っておけばよかったのですが、それどころではありませんでした。

    先に行くことに夢中になり、服がびしょびしょに濡れても構わず川に突き進んで
    夢中で「攻め」の姿勢を貫きました。

    とにかく楽しかったです!

    IMG_0274.JPG

    来年も沖縄なら是非ター滝には行きたいですね!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2010/07/082012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • メモ帳

    こんばんわ

    伊藤です。

    最近出勤時に使うカバンの中身を整理していたら、
    二重ポケットの奥の方に入社時(アルバイト時代)に使っていた、
    小さなメモ帳がありました。

    入社時は注意されたことを二度としないようにメモした事や、
    覚える事など多かったのでノートのいたるところに色々なメモが書いてありました。

    それを読み返すとあのときよりか成長したなと思う所や、
    あの時と全然変わっていないなと反省すべき点など色々ありました。

    自分を見つめ直すいいきっかけになりました。

    また一年後ぐらいにメモ帳を見返しながら前の自分と比べて
    また成長出来ていたらと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2010/06/162012/11/13

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • LOST

    こんばんわ
    伊藤です。

    最近、高校時代から見ている海外ドラマ、LOSTが今年でついに日本でのファイナルシーズンを迎えようとしています。

    LOSTとは、オーシャニック空港815便に乗った飛行機がとある島に墜落し、
    そこで起こる出来事を出演者の過去と並行に物語がが進んでいくサバイバルドラマです。

    この前の週の土曜にファイナルシーズンの第一話が先行プレミアム配信を
    していたのですが残念ながら僕は見られませんでした。

    LOSTは各話ごと、スト―リーと並行して出演者の過去を見せる、
    方法でシーズン3まで放送されてきました。

    僕はそれがとても面白く、見るたびに複線が深くなってこれが最後、
    どういう風につながっていくだろうと思っていました。

    しかしシーズン4と5から今度は過去ではなく過去の伏線を少しずつ回収しながら島を脱出したその後の未来の話を見せる方法に変わって、そこでさらに楽しくなりました!

    その頃から、ファイナルシーズンでもまた奇抜な手法で、放送されるのではないかとネット上でささやかれてました。

    そして、ネタばれ覚悟でファイナルシーズンの内容を書いたブログを見てみると、
    ファイナルシーズンは、飛行機が墜落しなかった世界がストーリーと並行して行くようです。

    ここまで来ると今までの伏線をどのように回収していくか見当もつきません。

    ある程度の伏線は謎のままにして終わるのかも?

    ちなみに、シーズン6では日本から真田広之が謎の島の元々の先住民「ドウゲン」役として
    話の重要な秘密を握る役として出演します!

    今週から始まると思いきや、次回の第二話は7月放送らしく、
    これを知るまでてっきり今週からスタートするものだと勘違いしていたので少し残念でした。

    とりあえず7月まであと一ヶ月ありますが楽しみに待ちたいと思います!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2010/05/282012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 御柱祭

    こんばんわ
    制作部の伊藤です。

    GWや長期の休みになると実家によく帰るのですが、
    今年の3~5月頭は諏訪地方で7年に一度やってくる「御柱祭」と言うお祭りが
    行われていたので見に行ってきました。

    割と一般的に知られているようで、名前は知らなくても「坂から木を落とす」
    奴と有名です。

    まつりの中心となる御神木はは全長16~18m、重さ10tを超えるの大きな御神木を切り出して行います。

    御柱祭はざっくりと分けると、
    4月頭にある神社に奉納する為の御神木を人の手で山から引いて来る、「山出し」と、

    今回僕が5月のGWで見に行った、神社まで人力で引っ張ってきた御神木を神社の四方に建て奉る「里曳き」の二つに分かれます。

    4月頭にある「山出し」には傾斜26度以上の坂から御神木に人が乗りそのまま落ちる、「木落とし」と川を越える、「川越え」があり、4月の「木落とし」では、毎回落ちる巨大な御神木振り落とされ何人かけが人がでるのですが、それでも諏訪地方の6市町村21万人の氏子がこぞって参加する天下の大祭です。

    今回僕が5月のGWで見に行った、「里曳き」はほぼお祭りのフィナーレで、
    長い時間を掛けて諏訪大社社まで引っ張ってきた御神木を建てて終わりです。

    秋には諏訪地方の各地区にある神社でも御柱祭が行われるため、一年を通して御柱のある年は地元を盛り上げます。

    次の御柱もぜひ見に行きたいです。 その時にはもう29のおじさんになっていますが・・・・。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2010/05/072012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 20 ページ 21 ページ 22 … ページ 24 次のページ