生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • もうすぐで禁煙100日!

    どうも。
    伊藤です。

    何度も失敗を繰り返してきた禁煙が、続いています。
    今年の5月半ばから禁煙を始めたので、今日で85日。
    あと2週間で100日!

    Screenshot_20170803

    禁煙を始めて1ヶ月は起床後、食事後に吸いたい欲求が半端じゃなかったですが、2ヶ月目あたりから欲求も徐々に減り、今では「吸いたい」と思う事はほぼなくなりました。
    ただ、たまに煙草を吸っている夢を見てはっと目覚める事があるため、まだ奥深くに吸いたい欲求が眠っているようです。
    せっかくここまで続いたので、今回はしっかり貫きたいです。
    まずは100日を目指し、こつこつ継続の日々を積み重ねていきます。

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2017/08/032017/08/09

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 若返り作戦を開始

    どうも。
    伊藤です。

    ここ最近、アラフォー男子としてアンチエイジングに目覚めています。
    目覚めているというよりは体にガタが来始めたのでやらざるをえないというのが正直なところですが・・・

    運動、食事、睡眠などのライフスタイルの改善などはアンチエイジングに重要な要因ですが、私が始めたのは簡単で継続できそうな「ストレッチ」です。
    自分が住んでいる「葛西」という街で「健康」について何かできることはないかな~?とネットサーフィンをしていたところ、40代になってもまだスキージャンプ競技の一線で活躍されている葛西紀明さんが出版されている「
    葛西紀明のレジェンド・ストレッチ」という本に出合いました。
    安直な動機ですが、この本に出合いまずは続けられそうなストレッチから始めよう!という事で今月から始めています。

    ・ストレッチの種類は8種類
    ・ストレッチは基本的に下半身
    ・ストレッチの合計時間は約20分
    ・朝起きた時、夜はお風呂から出た時の1日2回

    朝は食事をしながら、夜も家族で雑談をしながらできるので、今までの生活に影響も無く、何かの時間を削ったり、ストレッチのために余計に時間を割く必要もありません。
    まだアンチエイジングの成果はでていませんが、少しだけ開脚の確度が広がって来た気がします。
    即効性は期待せず、継続していきます。

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2017/06/212017/06/21

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 負の連鎖を断ち切る!

    どうも。
    伊藤です。

    暗い話で恐縮ですが・・・
    ここ最近、負の連鎖が続いています。

    原因不明のイボが顔面にでき、たった数週間の間に直径1センチの塊に。
    色々な皮膚科に行くも原因不明、処置をしても一向に治らない。
    結果大きな病院に行き検査をしたところ、腫瘍という診断でした。
    粉瘤など皮膚の良性腫瘍はそこまで珍しいものではないらしいのですが、病理検査の結果、まだ良性と断定してもらえていません。
    昨日、再検査のため初めてちゃんとした手術室でちゃんとした手術をやり、膨らんでいた部分を全て摘出しました。
    早く結果が知りたいです。

    そして、立て続けに自宅の家電製品が壊れています。
    液晶テレビが見れなくなり、オーブンレンジと電気ストーブが壊れ、ついには24時間風呂まで壊れてしまいました・・・
    負の連鎖が止まらない・・・

    こういう時はどうすべきか?
    一つ一つ問題を解決していくことは当然ですが、やはり気の持ち方が重要です。
    ネガティブに考えず、前向きに捉えれば上記不幸も機会として捉える事ができます。(相当ポジティブ)
    根拠はないですが、5月半ばまでには負の連鎖を断ち切り、好転させたいと思います。

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2017/04/272017/04/27

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Amazon SES の送信制限の変更(AWSのサポートセンターは優しくて早い)

    ses-000

    どうも
    伊藤です。

    とあるサービスのメール配信でAmazonのSESを利用しているのですが、徐々に送信量が増え制限の変更が必要になったため、ここ(http://aws.amazon.com/ses/extendedaccessrequest/)から制限の変更を申請。
    この変更は初期利用時もSandBoxからの利用になっているため、実運用をする場合は必ず必要になる作業です。

    申請内容は以下2点で、リージョンは米国西部(オレゴン)。
    ・送信クォータ(24時間当たりに送信できるEメールの最大数)
    ・最大送信レート(1秒あたりにアカウントから受け付けるEメールの最大数)

    変更を依頼した制限値は、送信クォータは変更前の「20倍」、最大送信レートは変更前の「7倍」の値を申請。

    SESに制限が設けられている理由は「Amazon SESとISPとの信頼関係の構築」や「Eメール送信のボリュームやレートの不意の急増の回避」や「実績を基に送信アクティビティを徐々に増やす」などのため、一度もEメールのブロックや制限オーバーなどの実績がない状態では上記のような変更値が通る可能性は低いのではとも思いましたが、何度も申請するのも手間なため現行サービスから想定される最大値 + リスクを乗せて申請してみました。

    結果、ともにリジェクト・・・

    やはり駄目だったか・・・
    と落胆していたのですが、本文にもう少し詳しい情報があれば再度検討するという内容があったため、仕組みや必要な理由、ならびに熱い気持ちを長文で記載して再度申請!

    すると、ともに見事に認可をゲット!
    しかも時差もあるのに半日程度で回答の連絡がありました!

    AWSが更に好きになりました。

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2017/03/162017/03/16

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • いつでも一般公開日は緊張します

    どうも。
    伊藤です。

    本日、昨年秋頃から制作を進めてきたサービスを公開します。
    (自社サービスではなく請負案件のためサービス名は公開できませんが・・・)

    ユーザーの反響はどのようなものか?公開してから問題は起きないか?などの不安な気持ちや、達成感や期待感などの気持ちなど様々な感情が溢れ出てきます。
    制作期間が長ければ長いほど気持ちは高ぶりますが、期間が短くても、案件が小さくても毎回同様の感情が芽生えます。
    たまにプレッシャーの方が強く胸が苦しくなることもありますが、この感情や気持ちが大切であり、物作りの醍醐味なのかなぁと最近感じています。

    “いつでも一般公開日は緊張します” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2017/02/062017/02/06

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 2016年もありがとうございました。

    どうも。
    伊藤です。

    2016年も残り僅かとなりました。
    年の暮れになると毎年思いますが、2016年もあっという間でした。
    “2016年もありがとうございました。” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2016/12/272017/01/11

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 7 ページ 8 ページ 9 … ページ 30 次のページ