生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 「終活No1」をはじめます

    相続税及び贈与税の税制改正 令和6年1月1日施行

    生前贈与は3年から7年前迄になりました~

    https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sozoku/aramashi/index.htm

    人生80年、長いですよね~

    頭と身体が動くうちに準備しておかないと、楽しい老後を迎えられないな~と感じる今日この頃です。

    10代「いーっぱい稼いで、自分の一軒家でベットで寝たい。」と、小さな頃からの夢にまっしぐら。

    バイトしまくりでした。

    20代「死ぬ時に幸せな人生だった。」と、感じて死にたいと思いました。

    30代「子供は欲しいから、結婚しなきゃ。」と、焦って結婚しました。

    40代「子供達が大学を卒業するまでは、死んでも働かなくちゃ。」と、必死でした。

    50代「子供が自立したらどうしようかな?」と自分の残った時間を思い描くようになってきました。

    親友のご両親の介護や旅立つ迄の時間を共にしたり、老いてきた母を見ると、やりたい事はやっておかないと・・・と実感しました。

    先ずは、母を見送らなければなりませんが「墓や葬儀」は不要ということになりました。

    後は、自分の整理。。。

    父が他界した時、祖父が他界した時に相続問題で嫌な想いをしたので、綺麗に死にたい。

    長女と長男の2人が、仲良く平等に助け合えるように相続を決めておきたいです。子供が結婚して、孫ができたらお金もかかるし・・・

    先ずは行動ということで、

    贈与タイプや税金対策の保険を探しに「保険の窓口」に娘の誕生日に一緒に行くことにしました。

    18才になるので、証券会社の口座も作る相談をしています。

    息子はまだ高校1年生で全く無頓着ですから、大学生になってもう少し大人になったら…

    基礎知識

    配偶者と子供2人の場合、

    相続総額4800万(基礎控除3000万+600万×相続人数)までなら、基礎控除で相続税はかかりません。

    申告も納税も不要。

    やっておくと良いと感じている事(これから勉強)

    1.生前贈与

    死亡する8年前迄に終わらせる(年間110万までは、贈与税がかからないから)。

    2.不動産

    贈与税の負担なく不動産の所有権を移すことができる「遺産分割による贈与(代償譲渡)」や、

    「小規模宅地等の特例相続」等を調べる。

    3.銀行の貯蓄や金融商品

    ・遺産になるようなものは、現金化してプレゼントを選ぶ(税金のかからない合法な使い方)。

    ・自分の生命保険は残すが、受取人等を吟味しておく。

    (死亡保険金の非課税枠500万×相続人数)

    4.相続税

    子供達自身が現金で払えるように、子供達が自分名義で貯蓄する。

    5.誰に相続させたいのか?

    配偶者に相続放棄してもらうか検討(子供達が父親を看取る苦労をかけたくない)。

    「配偶者控除」や配偶者ならではの控除が使えなくなるので、子供達の支払税金が幾らになるのか検証して対策を考えておく。

    6.遺言書

    残される子供達が、遺産相続の問題に巻き込まれないように遺言書を作成する。

    さあ、終活を開始しなければ~

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    小林紀子投稿者 小林紀子

    投稿日: 2024/03/042024/06/24

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 今更の「なめこ」

    “今更の「なめこ」” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    中里隆史投稿者 中里隆史

    投稿日: 2024/02/19

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 西東京市に戻る

    制作部の里山です。

    実は近々で引越しを予定しておりまして、持ち家となります。
    ここ最近は色々な準備でバタバタしていましたが、やることも減ってきました。
    細々した手続きはまだありますが、残る大きなイベントは引越し(来週末)となります。
    徐々にダンボールに荷物を詰め始めています。
    ※奥さんに任せっきりですが。
    “西東京市に戻る” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2024/02/162024/02/16

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 今ハマってるアプリ

    こんにちは。制作部のきつのです。

    今回は今私がハマっているアプリ「魔女の迷宮」をご紹介します!

    ios / Android

    “今ハマってるアプリ” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    橘野茜投稿者 橘野茜

    投稿日: 2024/02/14

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ビストロ・ダルブル 恵比寿店でランチ

    制作部の稲葉です。

    一時期めちゃくちゃ通ってお店の方に顔を覚えられました。

    そんなビストロ・ダルブル 恵比寿店のランチをご紹介です。

    ビストロ・ダルブル ランチ3 “ビストロ・ダルブル 恵比寿店でランチ” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    稲葉彩乃投稿者 稲葉彩乃

    投稿日: 2023/12/28

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 初めまして!こんにちは~

    今年の8月より、労務担当として採用されました吉永です。

    初めての投稿の為、緊張気味ですが、よろしくお願いします!

    入社当初は2週間ほど恵比寿に出社させてもらったのですが、会社の入り口のほぼ目の前に某ドラマの撮影で使用されていた恵比寿神社があったのがとてもテンション上がりました!

    今となっては懐かしや~

    オフィスの雰囲気ですが、アストゥルビルは営業さんと管理部(イメージ総務部)のメンバーが主でしたが、会議室があったりで割と活動的でしたね。

    他のオフィスについては制作のメンバーが主ですので、とても静かで、システム開発関連等については自分は専門外のため、ただただすごいなと思うばかりでした。

    お昼はいろんな人に誘ってもらったり、社長には皆と交流してほしいとのことで2日間に渡り交流できるランチ会を開いていただいたり、管理部で歓迎会を開いていただいたりと、とてもよくしてもらいました。

    ランチ会の際にはベトナムスタッフの方々ともお話しましたが、みんなフランクにお話してくれて、嬉しかったですね(*’ω’*)

    あの時、フォーを食べてみる!と宣言していたのに、なかなか行きつかず、でも絶対食べに行きたいと思っております!

    いやほんと、「みんなでおいしいごはんを食べれる会社」とはこのことだと、実感させてもらった2週間でした。

    さてはて、ここまで恵比寿でのお仕事をした際のお話をしてまいりましたが、「なぜ過去形?」「吉永は一体どこで仕事しているの?」と思ったのではないでしょうか?

    実は、広島でフルリモートで勤務しております。(ヒソヒソ)

    「え?労務なのにフルリモート?しかも広島???」

    はい、少し人より体力が無いためこのように配慮していただいております。

    このように配慮してもらい感謝しかございません!

    職種上、社員のみんなと密に直接コミュニケーションをとるべきですが、チャットや必要であればお電話でコミュニケーションを図っております。

    いや、むしろもっと気軽に話して欲しいと思う今日この頃・・・

    いつか広島についてご紹介する投稿ができればと思います!

    次回もよろしくお願いいたします<(_ _)>

    吉永あつみ

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 吉永あつみ

    投稿日: 2023/11/30

    カテゴリー ごはん, 日常 / プライベートタグ バイタリフィ, 自己紹介

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 10 ページ 11 ページ 12 … ページ 455 次のページ