生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • メールですか?口頭ですか?

    毎度、川勝です。
    弊社の恵比寿本社にもベトナム人エンジニアが20名近く在籍しています。
    日本語を話せる人は数名なので日本人とのシナジーはこれからといったところです。

    20150604061802

    さて、社内事情もさることながら、最近はコミュニケーションの手法について色々と考えています。
    私は現在43歳、最初に買ったデジタル機器は電子手帳ザウルス、大学の卒論はワープロで書きました。パソコンは新入社員1年目あたりにIBM製のデスクトップ(Win95)を買いました。1995年に震災があったのでそれを機に携帯電話を買う友人もいましたが、まだ高かったため携帯所有者は少数で、月額1000~2000円前後のポケベルの普及期でした。「おはよう」「遅れます」的な簡単な定型分のみでコミュニケーションをしていたのを覚えています。携帯電話を買ったのでは25歳くらいのとき。メールをしはじめたのは2000年頃(27,8歳)だったと思います。

    要するに40歳以上の人は青春期をアナログで過ごしてきたということです。

    逆に今の20歳代の人は、遅くても高校生のときには携帯電話を持っており、友達との通信手段はデジタルであり、情報収集はインターネット。いわゆるデジタルネイティブ世代です。
    Lineで連絡し、SNSでコミュニケーションを取っている人も多いので、我々40歳代が都度電話や口頭で連絡を取っていることに違和感を感じる人もいることでしょう。

    「コミュニケーションの基本は対面によるものだ」という考え方は、正しい側面はあるにせよ、100%というわけではなくなってきてると思います。

    組織のトップに立つ身として、「目的」だけでなく「手段」についても独自の考えを持ち、それを推進していくのは悪くないですが、コミュニケーションの「手段」については一筋縄ではいきません。
    そもそもマジョリティとはなにかという定義に無理があり、よって「こういうやり方が一般的」ということすら難しく感じます。

    こういった多様性の時代に必要なことは、やはり寛容な度量、人格ですね。
    まずは相手のことを知る、認める、関心を示す、ほめる、否定しない。
    そして「目的」を明確にし、その上で自分自信の「手段」も参考までに伝える、というやり方ですかね。

    そういう意味では外国人とのコミュニケーションも同じです。
    歩み寄る努力をせずにお互いに理解しあうことは難しいので、言葉の問題だけではないですね。

    グローバルカンパニーとして、コミュニケーションの手法にも長けた集団を作りたいと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2015/06/04

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 電車での過ごし方

    こんにちは。
    制作部の岡野です。

    みなさんは通勤電車の中で何をしていますか?
    ニュースサイトを見たり、本を読んだり、睡眠をとったり…
    様々な過ごし方があると思います。
    本日は私が最近ハマっている電車内での過ごし方をご紹介します。

    “電車での過ごし方” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    聖岡野投稿者 聖岡野

    投稿日: 2015/06/01

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • プロトタイピングツール「Prott」にワイヤーフレーム機能が追加!

    こんにちは。山田です。

    最近、案件でよく使用しているプロトタイピングツールの「prott」から、
    「ワイヤーフレームを作成できるエディター」が登場しました。
    本当に軽くですが、触った感じとてもよかったのでご紹介します。

    名称未設定 2 “プロトタイピングツール「Prott」にワイヤーフレーム機能が追加!” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2015/05/292024/04/26

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作タグ prott, ワイヤーフレーム
  • Photoshopって便利ですね

    こんにちは。今更ですがPhotoshopってすごいですね。Macの内蔵HDDが1Gの時代から何かとお世話になってますが、今でも新機能が見つかるたびに、時代に合わせて進化してるなあと驚きがあります。 “Photoshopって便利ですね” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2015/05/282024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Macの定期メンテナンス

    こんにちは、おーみです。
    気温が上がりはじめて雪国育ちとしてはぐったりな感じです。

    みなさん定期的にPCをメンテナンスされているでしょうか。
    今回は自分がやっているメンテナンスを紹介したいと思います。

    “Macの定期メンテナンス” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2015/05/272024/04/26

    カテゴリー デバイス・端末, 技術 / デザイン / 制作
  • 欲しいものが色々と

    こんにちは、制作部の西坂です。
    先週、auからHTC J Butterfly HTV31が発表されました。
    auのHTC製品は全て購入していて、現在もHTC J butterfly HTL23を使っているので、
    次のHTC J butterfly HTV31も欲しいですねぇ。

    “欲しいものが色々と” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2015/05/212024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 277 ページ 278 ページ 279 … ページ 560 次のページ