生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 数字のお話

    寒いのは苦手な竹内です。こんにちは。
    冬はこたつでみかんがいいです。

    新年っぽい事を書こうと思ってももう18日でタイミングが悪いですね。
    2013年が始まってもう半月が過ぎましたが皆さんそろそろエンジンがかかってきましたでしょうか?明日から本気出すとか言ってると直ぐに2014年になってしまいます。

    ところでこの2013年ですが、26年ぶりに4つの数字が全て異なる年になったそうです。
    本当なんでしょうか?
    2012○
    2011○
    2010○
    2009○
    2008○
    2007○
    2006○
    2005○
    2004○
    2003○
    2002○
    2001○
    2000○
    1999○
    1998○
    1997○
    1996○
    1995○
    1994○
    1993○
    1992○
    1991○
    1990○
    1989○
    1988○
    1987○

    ほ、ほんとですね。。
    ちなみにそれ以前はどうだったのでしょう?

    1986×
    1985×
    1984×
    1983×
    1982×
    1981○
    1980×
    1979○
    1978×
    1977○
    1976×
    1975×
    1974×
    1973×
    1972×
    1971○
    1970×

    意外と(?)全て異なる年って多いんですね。
    では、今後はどうなのでしょう?

    2014×
    2015×
    2016×
    2017×
    2018×
    2019×
    2020○
    2021○
    2022○
    2023○
    2024○
    2025○
    2026○
    2027○
    2028○
    2029○
    2030○
    2031×

    当たり前と言えば当たり前ですが、2020年からまた11年連続しますね。

    だから何って訳ではないんですが、2013年ってなんか気持ち悪いと感じます。
    奇数だから、素数だから、「13」だから・・・色々あるんですが、なんか書いても見てもしっくりこないです。毎年の様に年初めに感じる違和感のそれとは別物な気がするのですが、みなさんはそんな事はないでしょうか?

    そして 2022年くらいまでは少なくとも生きられるかなと思っているのですが、この年も・・・あと1個でゾロ目なのにと気持ち悪さがでそうです。

    急に話が飛びますが、皆さんは好きな九九ってありますか?
    僕は3×7=21 の尖がってる感と、6×4=24 の柔和な感じが好きです。
    5×5=25 や 6×6=36 や 8×8=64 の ドヤ顔感は好きになれません。
    4×4=16の必殺技っぽいところは好きですが、3×3=9の中二病っぽいところは好きません。

    いったい何を言ってるのでしょうね。

    皆さんもたまにはとんでもなくどうしようも無い事を考えたり、支離滅裂な話をしたりして脳をリラックスさせてみてはいかがでしょうか。
    あまり真面目な事ばかり考えると脳が凝り固まっていいアイディアが出ないですよ。
    (無理やり記事を正当化してみました)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/01/182013/01/18

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Numer0n

    どうも小林です。

    雪が積もる程に寒くなってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
    外出するのも億劫ですね…

    この前会社の同僚にNumer0n(ヌメロン)というゲームを教えてもらってから軽くハマってます。

    ルールは単純で、0~9の数字から3つ選んでお互いに当てるゲームです。

    iOS版とAndroid版がありますが同じです。

    これは1ゲームが短いので暇潰しにうってつけでして、通勤途中で数ゲーム遊ぶのが最近のマイブームです。

    たまには頭を使うゲームで遊ぶのもいいもんですね。

    「Numer0n」

     

    シングルプレイ画面
    シングルプレイ画面

    3Dが少し重いですがゲーム自体はよく出来ていて遊びやすいし割りとオススメです。

    ただし友達対戦が課金を意識し過ぎてやや残念。。。レビューも少し荒れ気味になってます。

    商売として考える必要もあるかと思いますが、ユーザー視点で考えることも大事ですね。
    友達対戦がフリーになればユーザーが増えていい感じになるかと。

    皆様も機会があれば遊んでみてください。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/01/172013/01/18

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 2013も美味しいご飯が食べれる会社になります。

    こんにちは!PM部の堀江です。

    年始から、しばらく立ちましたが、今年も宜しくお願いします!

     

    先日、東京でも雪が降りましたが、最近とても寒いですね。

    冬ってこんなに寒かったでしたっけ?お家ではこたつから出れません。

    暖房機器が足りない気がして、ストーブの購入を検討しています。

     

    秋~冬の季節に、日本を離れていたので、体が適応できていなのかもしれません。

    この冬に寒くて凍えているのに、手が日焼けで真っ黒っという、おかしな状態です。

    しかも半袖焼けもばっちりです。春先までになじんでくれますように。

     

    ふと、暑かったベトナムを懐かしんだりしていますが、やっぱり寒くても、四季がある方が素敵ですよね。

    食べ物の旬もそれぞれありますし^^

     

    では、2013年もビジョン通り、おいしいご飯がたべれますように!

    2013年も宜しくお願い申し上げます。

     

     

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/01/172013/01/17

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 帰宅難民!!

    こんにちわ。
    週末の雪、すごかったですね。

    毎度のように、雪山にいってたのですが、、、、
    今回は、バスを貸切って43人で行ってました。

    14日は、13時半くらいに出発して早めの東京着の予定をしていました。
    雪の中、何も考えず滑っていたわけですが。。。

    が、しかーーし!!!
    運転手さんが、慌ただしく地図を見たり、電話で高速が通行止め。あっちも通行止め。
    んじゃ、あっちを回って行くしかないと。
    で、出発すりゃ全部死亡ですと。下道で帰ることになり、最悪10時間コース。
    バスの中での、飲食はなるべく控えてください。
    PAエリアなどはできるだけ寄らずに、できるだけ早く都内に近づきたいためと。

    都内では、事故が多発!電車が止まってる!など、悪い話ばかりでした。
    埼玉県の下道では、目の前をノーマルタイヤでのろのろ滑る車があり、運転手さんバスから下りてその車に、安全運転でなく、危険な運転だ!こんな日にノーマルタイヤで走るな!おかげで後ろは大渋滞なんだぞ!!と!
    ごもっともでした。

    それからも、渋滞を避けるために地図とにらめっこ。
    そんなこんな、良い運転手さんのおかげで8.5時間くらいで到着!

    いつもなら、車で行ってたはずだけど、運が良かったせいかバスということで、仮眠もできたし
    みんなもいたしで、退屈もせず無事に帰れました。(帰れたことは奇跡かも)

    池袋到着し、私は茨城の為帰れても、次の日出勤できないのは目に見えてました。
    そのまま、友達の家に泊めてもらい無事出勤しました。

    がしかし、昨日もまだ茨城は危ないと。なぜなら栃木県に近い茨城の為、都内にくらべてプラス5センチは積もってます。雪国です。
    陰があって雪が溶けていないのと、農道が多い為車の通りが少ない。結果雪はそのまま残り凍結です。

    よって、昨日は会社の人の家に泊めてもらいました。(風邪惹いているにもかかわらず><)
    (運よく下着は持ってましたので、洗濯してますw)

    さて、今日はどうしましょうかね。。。。
    帰れても、朝は厳しいと母に言われてます。
    6時に家をでて、遅刻とかありえそうな。。。^^;

    事故だけは避けたい。。。

    いつ帰れるのでしょうか。。。。。

    雪山の雪は好きですが、その他の雪は大キライです。

    皆さんもくれぐれも気を付けてください。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/01/16

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • サムスンが発表した1台で2台になるマルチビューTVってどうなの

    先日ラスベガスで開催された家電見本市のCES 2013
    日本のメディアでも結構取り上げられていて、
    特集を見かけることが多かったのですが、
    その中で、気になったものが一つ。

    タイトルのとおり、
    韓国サムスンが発表した

    「1台で2台になるマルチビューTV F9500」

    1台のTV画面で2つの別の番組が観れるそうです。
    それぞれ専用のメガネとスピーカーをかけると、
    一方には番組A、もう一方には番組Bが見えると。

    こ、これは、、、

    確かに画期的な技術かもしれませんが、
    同じ部屋で同じ画面を見ながら、何も共有しないという、
    家族を持つ身としてはとても悲しい機能だと思いました。

    これで、野球中継が観たいお父さんと、
    ドラマが観たい娘のチャンネルの取り合い
    という昭和なイザコザ風景が消える。。。
    かもしれませんが、
    そんな希薄な関係はあまり見たくないですね。

    同社は、このTVを
    「THE NEXT FRONTIER OF TV」
    と謳っているようですが、
    もっと愛のあるフロンティアを目指してほしいです。
    (他にも機能は色々あるようですが。。。)

    高精細や、極薄有機ELなどの高機能な部分は良いですが、
    人間関係にまで影響しそうな機能というのは、
    あまり流行ってほしくないのが個人的な感想です。

    一般的には、これは「アリ」な機能なのかな。
    世間はいつのまにやら、そんなドライなことになっているのでしょうか。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/01/16

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • とうきょうすのう

    こにちわ
    ふじさわです。

    土曜日、日曜日、月曜日と3つお休みになっていましたが
    いかがだったでしょうかー。

    月曜日はなんと東京でめっちゃ雪降りましたね。
    もう一歩も外に出なかったです。

    月曜日はもともろ夕ご飯をともだちと食べる約束はしてましたが
    まー断念しまして。
    さくっと食べれるもの(なにも調理しなくてすむもの)が家に無く
    ピザでも頼もうかなんて思い電話しましたが
    雪の今日は配達外ということで。自宅で食糧危機を味わいました。
    最終的に冷凍庫にストックしてある生餃子を焼いて危機をしのぎました。

    さてさて
    グンマー育ちの僕にとっては
    そこまでソワソワすることもなかったのですが
    (実家もそこまで降らないですが。。)

    夏に旅行に行った台湾での友達からLINEがピローン。
    「東京は雪なんだって?写真送ってよ!」なんてメッセージが!
    台湾の友だちにすると雪なんて見たことなくて
    雪がどんなものか知りたいと。雪を触ってみたいと。

    まーそんな話の流れで
    北海道行きたいから案内して欲しい的なことを言われて
    寒いから行きたくないといいつつ任せとけ的に安請け合いしましたが
    全く北海道なんて知りません。

    冬の北海道って何があるんだろう。。

    というわけで本当に行くことになったら
    困るので誰か冬の北海道の楽しみ方を教えてください。

    んーベトナムのスタッフも東京来て雪みたら
    はしゃぐのかなー。それとも寒くて家出たくなくなるのかな。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/01/15

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 344 ページ 345 ページ 346 … ページ 556 次のページ