生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 「芸」の話

    ものまね芸人が好きだったりするので、ものまね芸について話しますー。

    ものまね芸は、まさに職人芸であると思う。
    文字通り、ものを真似る芸。
    ものまね芸人に自分自身の個性は関係ないと思う。(コロッケさんはこれには含まれない)
    勝負すべきフィールドは自分の土俵ではなくて、真似る対象の土俵に近いところなのではと。

    ものまね芸とは、お笑い芸人に必要とされる「発想力」や「創造力」というものは一切不要な分野の芸だと思う。
    大事なのは、当たり前のことで、「似ていること」。 
    必要なのは目の付け所、つまり着眼点。

    ものまね芸人たちの芸を見てもわかるように、真似る対象<本物>のする何気ない仕草や表情の、とても細かい特徴をも見逃さずコピーすることで、大きな感動と笑いを生むことができる。
    視聴者が、普段本物に対して意識していない特徴までをも真似できていると、はっとするぐらい笑える。
    特に気にしていない仕草や口調でも、無意識にその特徴をインプットしているのが人間だから、いつもは意識していない細かい所まで似ている芸を見ると思い出したように驚き鳥肌が立つ。

    どうやって質をより高めていくかというと、おそらく練習だろう。それしかないはず。
    何回何十何百何千、何万回も、繰り返し練習するのだろうきっと。

    ツートン青木さんの息子で、父親と同じくものまねタレントの青木隆治さん。この人が歌う美空ひばりさんの「愛燦燦」は、極芸ではないかというくらいすごい。びっくりするくらい似ている。
    まさに職人。

    その努力、見習わないとですねm(__)m

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/212012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 金環日食~☆

    今朝の日食はみなさま見れましたか?
    わたしは張り切って早起きしましたが曇り空・・・
    おまけに雨まで降っていましたが雲の隙間から
    見ることが出来ました☆
    曇っていたので日食グラスいらず!

    2009年の皆既日食の時はこんなに大騒ぎでも
    なかった気がするのですが、今朝はテレビもずっと日食でしたね。

    6月6日には「金星の太陽面通過」が見れるそうですね。
    そちらも楽しみです!

    おわり

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/212012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • トレーニング

    PM部の里山です。

    少し前から、ジムに通い始めました。
    基本的には有酸素運動が中心です。

    時間的な問題で週末限定のため、劇的な効果は期待できないと思いますが、
    遠くない時期に訪れるミドルエイジに向けて、
    今よりは劣化しないよう頑張ります。

    では。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2012/05/212020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ちょっと得した気分になれるかも(マクドナルド編)

    どうも、向田です。

    先日、久々にマクドナルドでセットを食べたのですが、
    マクドナルドで頼むとき、いつも以下のようにしています。

    ・飲み物がコールド製品の場合は氷なし
    ・ポテトは塩なしか塩少なめ
    ・ケチャップをもらう

    なぜそうするのか?それは…

    “ちょっと得した気分になれるかも(マクドナルド編)” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/182012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 選択と集中

    最近、私の営業アカウント先の会社が事業をしぼっているようで、今まであった事業等を削減している話を聞きました。
    廃止したサービスもうまくいっていない事業ではなく好調であったのだが、今後1番の強みの事業に的を絞りさらに伸ばしていくとの事。これが選択と集中なのだと思った。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/05/172012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • コーヒーコーヒーコーヒー

    以前にも書きましたが、
    最近社内でコーヒー部を作りました。

    皆で会費を出し合って、
    豆を購入し、挽きたてのコーヒーを楽しんでいます。
    自動販売機より時間はかかりますが、
    挽きたてコーヒーのほっと一息はプライスレスですね。

    最初はあまり期待していなかったのですが、
    最近は他の人も、皆のために淹れてくれるようになってきて満足です。

    最近、映画の「かもめ食堂」というのを観たんですが、
    そこに出てくる、コーヒー好きのオヤジが良い言葉を言っていました。

    「コーヒーは誰かに淹れてもらうとよりおいしくなる」

    いいですね。
    皆さんも誰かのために淹れてみましょう。

    いつか皆で、コピルアックを買いたいと思っています。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/162012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 396 ページ 397 ページ 398 … ページ 556 次のページ