-
カテゴリー 日常 / プライベート
-
iPadを立てたり入れたり
iPad3をサブモニタ化するアプリを見つけて沸き立った加藤です。
会社で支給されたiPad3の有効活用です。MBPを持っていてどこへ行くにもMBPと一緒ですし、PocketWifiあるのでiPad3どうしたもんかと思ってAngryBirdで遊んだりしていたんですが見つけました。
無銭LAN経由でiPadをサブモニタ化するアプリが!!
ノートパソコンのモニタとしてiPadを無線LANでつなぐとiPadは便利なサブモニタになることができる「DisplayLink」こりゃ素晴らしい!ということで速攻AMAZONでスタンドを買って来ました。
このスタンドも素晴らしい。好きな角度にスイスイできるスタンドです。
すいすいと角度を変えられます。スタンドの設置も完了し、指紋がつきにくくなるフィルムも装着し、一応ケースも買いました。
完璧です。
あとはサブモニタにする設定するだけです!けどこれ、案外うまいこと行かなくてサブモニタ生活ウハウハ満喫できていないのでそのうちやっつけて次回にでもぬるっと書きます。
カテゴリー 日常 / プライベート -
炭水化物
カテゴリー 日常 / プライベート -
塗装体験教室に行ってきた その1
どうも!ムカイダです。
先日、デイリーポータルで面白い記事を見つけまして。
これ!
デイリーポータルZ:引っ越したらお隣さんが塗装職人だったへー、塗装とかやったことないなー、エアブラシ楽しそうだなーと思って見ていたのですが、
ある日の深夜に「先着5名!」とtwitterで募集されてたので応募しましたところ、
滑り込みセーーフ! めでたく参加してきました。
多分、募集開始から10分以内に埋まったんじゃなかったかな、と思います。
千葉嬢がタイミングよくMention送ってきたおかげです。
それでもなければ、あんな時間にTL見てません。で、こんなの作ってきましたよっっ!
ちょっとまだまとめ切れてないので、詳細は次回!
塗装の順番などをまとめられたらなーと思います。
カテゴリー 日常 / プライベート -
LL Decade
お疲れ様です。
週一ペースについていけず、最近ネタに困っている横井です。今日は、「LL Decade」についてお知らせも兼ねて、書き込みしようと思います。
LL Decadeとは、その名のとおり、Lightweight Language(今ですと、Perl、PHP、Ruby、Python辺りの言語がメインかと)のイベントになります。
こちらのイベントについては、去年知りまして、行こうと思っておりましたが、既に、入場券は売り切れており、残念な思いをしたのを思い出します。
それで、今回は何とか早めに情報を仕入れましたので、6月の始めに入場券を購入してしまいました。今回のイベントの中で、私が気になっているのは「Language Update Decade」のコーナになります。
書籍でしか名前を見たことのない方のお話しが聞けるチャンスなので、すごく楽しみにしています。
(先日、VFAの方にお越し頂いた、「まつもとゆきひろ」さんもスピーカーに含まれております。)まだ、ちょっと先ではありますが、8/4が楽しみです!
ではでは。
カテゴリー 技術 / デザイン / 制作 -
「2012 TOKYO純氷まつり」に行ってみた
寒いのも暑いのも苦手な竹内です。こんにちは。
でも、四季がある日本が大好きです。先日、雨予報の週末に行くところはないかなぁと探していて見つけたのがタイトルの「2012 TOKYO純氷まつり」でした。
全然知らなかったのですが、今年で6回目となるそうです。
去年の様子や動画を見る限り、氷の彫像とか、氷のジョッキとか楽しそう!という事でいざ出陣。夕方以降に雨という予報もあったので、面白くなかったら帰ってくればいいやぁという感じでした。電車に揺られて上野へ到着。
駅から公園まで結構遠い。。。雨予報なのに陽射しは暑いし、到着前に少しダレました。
公園内に入り騒がしい方へ足を進めると会場が見つかりました。
そこでまず最初に目が行ったのは氷の壁でした。特に柵や囲いがきちんとしている訳ではないのですが、正面は氷でできた高さ1mくらいの壁で仕切られていました。
その氷壁もただの氷ではなく、中に色々なものが閉じ込められていました。
その中でも一番気になったのがビールでしたw会場内には食べ物の屋台、カキ氷や氷のグラスを使った飲み物を提供するテント、メインステージ、氷を使った学習ができる様なブース、氷像製作エリアがありました。
お腹が減っていたので何か食べたかったのですが屋台はすごい行列・・・。諦めて他の場所で胃を満たしてから戻ってきました。氷を使った何かを色々やっているブースの一つでは氷のペンダントを貰いました。
熱伝導率の良い金属の型で四角い氷を挟むとあっという間に氷が型どおりに溶けて行く様が非常に面白かったです。もちろん、、、あっという間に溶けてしまいました。。。
そしてそのブースの隣では氷像造りが黙々と進められていました。
行く時間が早かったので完成までは見なかったのですが、四角い氷がどんどんと形あるものに変わっていくのは見応えがありました。
そしてその技術力に感心させられました。そして会場を去る前にはせっかくだからという事で氷のグラスで一杯。
ビールを飲みたいところでしたがちょっと高かった。。。
ちっちゃなノンアルコールカクテルにしてみました。格好良くキメたお兄さんがシェイカーを振ってくれたのですが、写真は問題あるかもしれないので割愛。
なかなかいい雰囲気でした。一杯だけではグラスが勿体無い、でももう一杯飲むのはお金が勿体無いということで手持ちのお茶を入れてみました。
色だけならビールっぽいですねっ!そんなこんなで一通り楽しんだ後、見たことがなかった西郷さんを見てから帰ったそんな週末でした。
カテゴリー 日常 / プライベート