生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • ちょっと得した気分になれるかも(マクドナルド編)

    どうも、向田です。

    先日、久々にマクドナルドでセットを食べたのですが、
    マクドナルドで頼むとき、いつも以下のようにしています。

    ・飲み物がコールド製品の場合は氷なし
    ・ポテトは塩なしか塩少なめ
    ・ケチャップをもらう

    なぜそうするのか?それは…

    “ちょっと得した気分になれるかも(マクドナルド編)” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/182012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 選択と集中

    最近、私の営業アカウント先の会社が事業をしぼっているようで、今まであった事業等を削減している話を聞きました。
    廃止したサービスもうまくいっていない事業ではなく好調であったのだが、今後1番の強みの事業に的を絞りさらに伸ばしていくとの事。これが選択と集中なのだと思った。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/05/172012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • コーヒーコーヒーコーヒー

    以前にも書きましたが、
    最近社内でコーヒー部を作りました。

    皆で会費を出し合って、
    豆を購入し、挽きたてのコーヒーを楽しんでいます。
    自動販売機より時間はかかりますが、
    挽きたてコーヒーのほっと一息はプライスレスですね。

    最初はあまり期待していなかったのですが、
    最近は他の人も、皆のために淹れてくれるようになってきて満足です。

    最近、映画の「かもめ食堂」というのを観たんですが、
    そこに出てくる、コーヒー好きのオヤジが良い言葉を言っていました。

    「コーヒーは誰かに淹れてもらうとよりおいしくなる」

    いいですね。
    皆さんも誰かのために淹れてみましょう。

    いつか皆で、コピルアックを買いたいと思っています。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/162012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ガラケーを持ってるのは・・・・(VF社内調べ)

    こんばんわ伊藤です。

    とうとうガラケーだった及川さんが、
    スマホに切り替えたためVF社内でガラケー所有者
    は僕だけになりました。

    調査(VF社内調べ)によると

    iphone 約70% android 約29% ガラケー約1%(僕だけ・・・)
    となりました。

    iphoneは圧倒的ですね!

    やっぱりデザインも良いし使い勝手良いでしょうね!

    ちなみにモバイル利用動向調査(2012年2月調査)によると

    世の中ではまだまだガラケー所有者の方が多いですね!

    会社ではぼっちですが
    外に出れば仲間は沢山います!

    でも、そろそろ替えたいなー。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2012/05/152012/11/16

    カテゴリー デバイス・端末
  • スケジュールって何?

    こんにちはこんにちは
    バイタリフィで一番アイドルブログっぽいと噂の藤澤です。

    そろそろ全身写真と来ている服のブランドとか
    のっけちゃったりするかもしれません。

    GWなんてものは嵐の夜のように過ぎ去っていくもので
    平常運転真っ最中です。

    とはいうものの何か書かなきゃいけないことがある気もしますが
    そこはスルーしておきます。

    今年にはいって
    ものすごく土日が忙しく、とはいっても出不精な自分にとって忙しいだけで
    きっと他の人からすると何もしていないような感覚のような感じかと思います。

    ただ先日話し合う機会がありまして
    「こんなアプリ使ってるー」とか「もっとこういうアプリないかなー」なんていう
    話をしていたのですが

    どうしてもスケジュールアプリが使いこなせないから
    もっと簡単なスケジュールアプリが欲しいという意見をだしたところ
    「いやいや簡単でしょ」的な皆様のご意見をいただき
    ちょっと考えてみました。

    基本平日は社内にいますし夜遊ぶといっても突発的ですし
    土日もそこまで用事がたんまりあるわけでもなく
    スケジュールアプリを使いこなせないのではなく
    使いこなせるほどスケジュールがないのではないかという結論に至りまして。

    ただ最近ちょっともろもろ予定がわからなくなったり
    土日なにがあったっけー?みたいなことも出てきて
    そろそろちゃんとスケジュール把握しないとなーと思っている次第です。

    とはいいつつ
    土日の半分以上が空いていると思いますので
    ご気軽に遊びにお誘いください。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/152012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 「ダイバーシティ」は「台場City」?

    ゴールデンウィークは少し無理矢理外出してました竹内です。こんにちは。
    一日部屋に篭って漫画を読んだりアニメを観たりするのも大好きです。

    寝るだけ(何もしない事だけ)が休息ではない、やりたいことをやってやりたくないことをやらないのが休息だという言葉を胸に、このゴールデンウィークは積極的に外へ。
    朝起きるともう少し寝ていたいという欲求はあるものの、頑張って起きて外へ。
    4/30 は話題の?ダイバーシティへ行って参りました。

    東京テレポート駅から目的の方面へ歩くと以前とは比べ物にならない程整備された道となっていました。そんな舗装道路を歩いて最初に目についたのはガンダムでした!
    ガンダム世代とは少し違うのでそれほどの思い入れはないのですが、なかなか興奮します。
    前にお台場にガンダムがあった時と比べれば人は少ないですし、自由に近寄って写真を撮ることが出来ました。

    ガンダム

    そしてガンダムはそこそこにもう少し奥へ…。
    そうです。今回のお目当てはこっち、
    オクトーバーフェストです。

    オクトーバーフェスト

    例年は日比谷の方へ行って終わりなのですが、今回はせっかくなので台場へ。
    そこそこの人入りでしたが、長時間並ぶ事もなく、ビールとおつまみを購入してまったりと。
    陽射しが強く、あっという間にビールがぬるくなってしまったのは残念ですが、楽しい時間を過ごしました。

    ビール

    そして暑さ避難の為にダイバーシティ内へ。
    入口ではアイドル(スマイレージ?)がイベントをやったり盛況してました。
    そして中は…。。。
    ゴールデンウィークに行った自分も悪いのですが、人、人、人。。。
    特に何か買い物をしたかった訳でも食べたかった訳でもなかったので早々に退散。
    上へ行けば行くほど空いていたので最上階から屋上のテラスへ。
    煙となんとかは高いところが…と言いますが、喧騒から逃れホッと一息。
    屋上には農園があったりしてのどかな雰囲気でした。

    あまりゆっくり見られませんでしたが、他のショッピングモールに比べると、「トイレの数」「退避スペース」「休憩ベンチ」「エスカレータ・エレベータ」「通路幅」「出入口」などなど、もう少し工夫が必要かなぁと感じました。
    混み過ぎててそう感じただけかもしれませんが、「子供がぐずって大泣きしてしまった」時とかにどうなるのかなぁと考えると、ちょっと気になる造りでした。
    幼児が遊んで待っていられるスペースとかあったのかな?

    その後は、ダイバーシティに人が流れて空いているアクアシティの方へ足を伸ばし食欲を満たしたりして帰りました。

    Facebookにシェアしながら行動していたら実は同級生とニアミスしていたり、翌日には別の友達がダイバーシティに遊びに行く予定だとかで色々あったので、改めてSNSってスゴイなぁと感じたりしました。

    そう言えば帰るときに初めて「ダイバ(台場)シティ」じゃなくて「ダイバー(長音)シティ」なんだろうと疑問に思いました。
    「ダイバー」って潜水士?とか思ったのですが、「多様性」という意味の「Diversity」という言葉とかかっているみたいですね。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/05/112012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 401 ページ 402 ページ 403 … ページ 560 次のページ