生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 大戸屋

    お疲れ様です。横井です。

    最近、ブログが回ってくる間隔が短くなっているので、ネタを考えるのもちょっと大変です。
    最近、年齢の影響もあると思いますが、肉よりも魚が食べたくなることが多くなってきました。
    (肉が食べたい時も鳥肉を食べることが増えている気がします。)
    ラーメンや中華などであれば、地元でも結構お店がありますが、和食が食べれるところとなると
    ほとんどありません。(休みの時の食事の時間帯と合わないのも原因です。)
    その中で、最近通っているお店が、「大戸屋」さんです。
    テレビで取材映像を見るまでは、ほとんど興味がなかったのですが、魚が食べたかったので、行ってみたところ、想像以上に良かったです。
    最初に食べたのが「ほっけの開き定食」でしたが、皮の部分も火で焼いてぱりっとしていて(おこげの食べ過ぎは体に良くないのではと、つっこまれそうですが・・・)、その辺も高評価です。
    しばらくは、マイブームになりそうです。
    ではでは。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/03/012024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 健康

    こんにちゎ

    今年、初めて人間ドッグを経験しました。
    健康であることはわかっておりましたが、証明するためにも!

    人間ドッグの項目の中でも、一番恐れていたのは、バリウムです!
    もともと、ゲップはあまり出ないので炭酸は心配していませんでしたが、そのあとのバリウムが辛いこと辛いこと><
    天ぷら粉を水で溶いたようなどろっどろの液体でした。

    半分泣きながら飲み干した><;;

    で、人間ドッグの結果は見事にA揃い^^

    Bが2つありましたが、低血圧など生まれつきの体質!!

    健康でいられるって、幸せですね!
    心配していた肝臓も見事にA~~

    ここんとこ、風邪もひいていませんですし!
    というか、風邪ひきそうなときは卵酒とイゾジンで治してますw
    風邪をひく前に阻止です!!!!!

    当分、人間ドッグは受けません。

    今の健康を維持するためにも、自分の体を理解し大事にしようと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/03/012012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 上半期が無事終わりました!

    本日(2/29)で7期の上半期が無事終わりました。

    お客様はもちろん、スタッフやパートナー
    様々な方々の支え、ご協力があっての今日です。
    皆様方のご支援ご協力に対して厚く御礼申し上げます!

    この半年を振り返ると今までに経験のないほど
    時が経つのが速かったように感じます。
    何故例年より速く感じたのか?と考えてみると
    色々と理由は御座いますが、一番大きな理由は自分自身の
    考え方や行動(質、量)が理由だったと反省しております。

    初めて眼にしたり耳にしたりする量、すなわち新しい体験が
    できていない、少なかった事により時間の流れを速く感じたのでは
    と勝手に分析(言い訳)していたのですが、
    日々進化するこの業界で新しい体験や経験をできていないはずがありません!
    冷静に考えると、考え方、行動の質や量が原因だという事が分かります。

    昨年末で30歳になりました。
    一皮二皮も剥けないといけない時期です。(勝手に思い込んでます)
    上半期の反省を活かし、明日からの下半期は変化と成長を感じられる半年間にします!
    今後とも尚一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2012/02/292012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 連絡手段は多種多様。

    朝からの大雪にテンションがあがりまくるも

    もう大人なのでちゃんと通勤の心配をしてしまった植原です。

    香川は雪が降らないのですよ!
    (今年は何回も降ってるみたいでびっくり)
    雨も降らないのにうどんばかり茹でるのはもういいんですよ。

    そんな感じで春が遠いなーと思う今日この頃ですが、

    先日から広島時代の親友と交換日記ブログをはじめてみました。

    大学1年からの友だちで上京後も毎日のように電話をしていたのですが
    今年はさらに濃厚な連絡を!と切望されたので、交換日記しよーぜ!
    と言って即日ブログを立ち上げてみました。

    内容はほんとにお互いの日常で、たまにコメントつけてもらう感じ。

    なのですが、交流場所がここ以外にもたくさんあるのです実は。

    メール、電話はもちろん、Twitter、mixi、Skype、チャットアプリ、などなど。
    に加えて交換日記。場所というよりは手段なのですが、ひとりの人と
    やり取りをするのにこんなにたくさん使うかね、と思うときも。

    DMもらいつつ、SMSきつつ、mixiにコメントつけられ、
    Skypeに呼ばれ、チャットとばされる。

    よく同時進行されててんやわんやになりますw

    でもやっぱりそれぞれの方法で言いたいこととか書き方とか
    伝わり方が変わってくるんですよね。
    もっと他にもSNSやアプリを使っているひと勿論多いと思いますが。

    たくさんの人と情報を共有できるネットワークたちですが、
    どこで絡むかで出てくるものが違うってのも面白いもんだなーと

    改めて思います。

    あとなにより親友がいると人生捗る!

    東京でも友だちつくらないとなヽ(‘ω’)ノ

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/02/292012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 引っ越し

    今週引っ越し先がきまりました。
    場所は都立大学駅になる。「都立大学」という駅名ではあるが、隣駅の学芸大学駅と同様に、同名の大学は最寄りに存在しないそうだ。
    学芸大学駅に関して探してみたがこれと言って有名スポットは存在しないようでした。
    touyoko021.jpg
    引っ越しにより今まで徒歩も含めると通勤に1時間近くかかっていいたので、時間を短縮できます。
    時間に余裕ができるので、今まで通勤につかっていた時間を有効に使おうと計画しております。
    また家賃が高くなるので自炊を心がけようと思っています。
    東京にきてまだ2年しかたっていませんが、心を入れ替える良い機会ができました。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/02/282012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 東京マラソン最高です!

    毎度、川勝です。
    一昨日(2012年2月26日)行われた東京マラソンに参加しました。
    応援いただいた皆さん、どうもありがとうございました!
    個人的には東京ディズニーランド並みに、コンテンツとしてのレベルは高いのではないかと思いました。
    申し込み~事前受付~当日の仕切り~ランの最中~ゴール
    にいたるまで、ハイパフォーマンスなオペレーションだったと思います。
    さすが日本、さすが東京という感じです。

    簡単に振り返ると、
    参加者はざっと36,000人くらいだそうです。応募総数が30万人くらいのようなので、
    倍率は約10倍と狭き門です。
    参加資格を得られただけでも非常にラッキーです。10月中旬に結果がわかり、
    10月中に参加費(1万円)を振り込みます。
    ここで辞退する人もいるので補欠で何名か繰り上げ出場できるようです。

    IMG_1020.JPG

    多くの人数の受付(ゼッケンやチップ、誓約書、参加証の配布など)が当日にはできないので、
    前日までに東京ビックサイトで受付をしなければなりません。行けばわかりますが、
    受付そのものは郵送でも可能と思いますが、スポンサーがブースを作って待ち構えています^^ 
    親和性の高いブースも多く、ランナーも満足できる内容となっています。
    私もサロンパスやドリンク、補助食品などをもらいました。限定グッズを買う人も多いようです。

    当日。山手線に乗る前からランナーの多さが目につきます。
    スタートは都庁ですが新宿駅で降りるとランナーだらけ。ある地点以降はランナーしか
    進入できないのですが、ものすごい人です。ほんとに36,000人?と疑いたくなるほど人だらけ。

    IMG_1021.JPG

    いたるところに仮設トイレがありますが、どこも長蛇の列。
    トイレはスタート~ゴールまでかなりの数がありましたが、どこも長蛇の列でした。
    戦国武将もいくさの時に厠係りがいたというのもうなずけます。

    IMG_1022.JPG

    ちなみに荷物預けの締めきりが8:30、スタート地点への集合が8:45、スタートが9:10。
    集合からスタートまで25分もありますが、この間は寒いのですが、石原都知事のお話や
    招待選手の紹介などがあり、退屈はしません。

    reinokare.jpg

    かなり有名になった彼がこの間をどのように過ごしていたのか見たかったです。
    あの十字架をどうやって運んで、どこで括りつけて、あの人混み・あの寒空をほぼ裸で歩く姿を
    想像してもおかしいです。
    ゴール間際に偶然会いましたが、足から少し血を流していて痛々しかったです。

    9:10にスタート音と花火が打ち上がり盛大にレース開始。
    私は結構前のほうでしたが、それでも正規のスタート地点まで3分くらいかかりました。
    一番後ろの人はスタートまで15分くらい歩いたと思います。

    コースは新宿都庁~飯田橋~皇居~日比谷~三田~品川、でまた日比谷くらいまで戻り、
    日本橋~浅草橋~銀座~豊洲~ビックサイト というルートです。
    コース詳細はこちら (PDF)

    走った感想は、

    とにかく楽しかった!
    飽きなかった!
    感謝しまくった!

    と非常に前向きな気持ちにさせてくれます。
    数kmごとに賑やかな演奏や踊りや催しが五感を刺激してくれて、
    数多くの仮装ランナーが笑いを誘ってくれて、
    信じられないくらい多くの街頭応援の方がチョコや飴、パン、お菓子、エアーサロンパス、ビール、
    おでん、まんじゅう、ポテトチップスなどを配ってくれて、
    多くのボランティアスタッフや街頭の方がハイタッチをしてくれて、
    チビッ子たちが「がんばれ~」といつも声をかけてくれて、
    「ゴールはもうすぐだ」「自分との闘いだ」「愛だよ、愛」などなど、ランナーを元気づけるような手製の看板で激励してくれて、
    とすごく幸せな気持ちにしてくれます。
    最高記録を出す市民ランナーは多いのではないでしょうか。
    私も幾度となく歩きましたが、周りの雰囲気に元気づけられて復活しました。

    record tokyo marathon2012.jpg

    ちなみに私の記録は5時間8分でしたが、WEBでリアルタイムにラップがわかったようです。
    ゼッケン番号「26422」を入れると5kmごとのラップタイムが出てきます。すごいですね。
    27km付近でトイレで3,4分ロスし、30~37kmあたりで1,2km歩いたのが如実にわかりますね^^;

    フォトクリエイトさんが写真も撮影していて、ゼッケンで自分を検索できるので、
    これも楽しみのひとつです。
    撮影場所の手前でスタッフが声をかけてくれるので、カラ元気で手を振ります^^

    著名人も多数参加していたようです。余裕もなかったのであまり発見できなかったですが、
    K-1のアーネストホースト選手とは20~25km地点で同じようなスピードで走ってました。
    結局抜きました^^
    著名人の記録一覧 スポーツナビ 

    人数も多いので、ゴール地点も人だらけです。
    駅も人混み^^;

    IMG_1025.JPG

    IMG_1026.JPG

    IMG_1027.JPG

    恵比寿で降りてラーメン食べてマッサージして風呂に入って21時には就寝しました。
    翌朝若干筋肉痛でしたが、ふつうに出勤できるレベルでした。

    2月26日にマラソン、2月27日に40歳の誕生日ということもあって、
    過去最多に「いいね」とお祝いのメッセージをいただきました。ほんとありがとうございます!
    恩返しできるよう頑張っていきたいと思います。
    今後とも何卒よろしくお願いします!

    P.S.
    マラソン参加に伴い購入したものです。

    IMG_1030.JPG

    iPod shuffle 結局練習用ですね。当日は賑やかだったので不要でした。
    ランニング用イヤフォン これも練習用ですね。
    腕時計
    ランニングシューズ

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2012/02/282012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 414 ページ 415 ページ 416 … ページ 561 次のページ