どうも。
伊藤です。
最近、Meta Questを購入しました。
発売されてから1年半ほど経っており今更感はありますが、家電量販店をブラブラ歩いていたところ、今までは気にもかけていなかったのですが、何故か異常に興味をくすぐられ、大人買いしてしまいました。
最近はAIに関する情報が多く、VRやAR、メタバースなどの仮想空間に関する情報が少ないように感じており、個人的にも情報収集を怠っておりました。
また、実際に体験する行動についても実践できておらず、Meta Questによる久しぶりの体験は度肝を抜かれました・・・
個人的に、この数年で一番衝撃を受けました(素手で仮想空間を操作できるの知らなかったです!)!
メガネやヘッドセットなどハードウェアが大きいため一般的な普及はまだまだですが、今後デバイスが小さくなることで必然的に普及していくと感じましたし、その未来も近いのでは?とワクワクしています。また、ハードウェアなのかアプリケーションなのかは決められていないですが、この手の仕事に携わりたい、とも感じました。
仮想空間の活用はエンターテイメント要素が強い風潮がありますが、高齢化社会における介護や福祉のQOLの向上、グローバリゼーションの加速など、様々なシチュエーションで新たな未来を創れそうです。
全てがデジタル化することには消極的でありリアルな人との接触は今後未来でも重要ですが、今後仮想空間で何か面白いことができそうな気がしてきました(遅くてすいません)!
トレンドに乗り遅れているため、巻き返していきます。
ではでは。