生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 本日から第8期です。よろしくお願いします。

    毎度、川勝です。
    8月末で第7期が無事終了しました。みなさま、本当にありがとうございました。
    おかげさまで増収増益となりました。
    競争が厳しい中、増収増益というのは喜ぶべきことと思いますが、ソーシャルゲーム業界などの成長市場の増収率などから見ると少し物足りない結果となっています。
    経営的にはまだまだ改善の余地ありです。

    さて、本日より第8期がはじまります。
    戦略的にはSO戦略(Strength×Opportunity)「強みを生かして機会に備える」をメインに据えます。弊社の場合はベトナムのエンジニアや日本のクリエイティブ、プロジェクト管理が強みとなりますので、それらを生かした戦略を中心にやっていきます。

    バイタリフィ=ベトナムとみられることが多くなってきていますが、実際はそれも含めた総合力が強みであり、戦略としてはその強みをさらに強化するために、日越連携を加速していく内容となっています。新たにベトナムに赴任する人もいれば、ベトナムから日本に赴任してくる人もいるかもしれません。

    日越融合して強みに磨きをかけ、機会に備えたいと思います。
    第8期もみなさまに応援してもらいながら、ニーズに対して真摯に取り組みたいと思います。
    何卒よろしくお願いします。

    P.S.8月31日に行った7期の締め会の写真です。

    打ち上げはほんとうに楽しかったし、嬉しかったです。
    こうやってみんなでおいしくごはんを食べるために仕事をしてるんだなと改めて実感できる瞬間でした。みんな、本当にありがとうね。

    まずは乾杯のあいさつ

    みんなで何度か乾杯^^

    みんなからみんなへの感謝の言葉のスライドショー

    こんな感じで1人数ページに渡って感謝の言葉や褒め言葉など

    みんな見入ってました。大成功かな!?

    サプライズで私にも感謝の色紙が!
    マジで泣きそうになりました。感動です。

    こういう飲ませ合いはいつもの光景で安心します^^

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2012/09/032012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ベトナム旅行をお薦めします!

    毎度、川勝です。
    先日3泊4日でベトナム・ホーチミンに家族旅行に行きました。

    初日は現地空港着が22時だったので寝るだけでした。
    機中は映画やゲームが充実していたので子供たちも大満足のようでした。

    2日目にバイタリフィアジアにサラッと見学に行き、そのままスイティエン公園というワニ釣りのできる公園に行きました。
    ジェットコースター的な乗り物や足の角質を魚に食べてもらうこと(?)とメインのワニ釣りなどを楽しみました。公園内にプールもあって、空いてたし滑り台などもあって楽しそうだったので次回は水着持参必須ですね^^

    ベトナム旅行1
    ベトナム旅行2
    ベトナム旅行3
    ベトナム旅行4

    夕方ホテルに一旦戻り、4Psにピザを食べに行き、水上人形劇を観ました。
    4Psのピザは子供たちも大絶賛!帰国後になにが一番良かったか聞いた時、娘は「ピザがおいしかったこと」と答えるほど。しかし予約必須なのでお気を付けください。

    そのあと水上人形劇を観に行きました。
    るるぶやTVで紹介され有名なようで日本人観光客も多いですが各国の人で満員でした。

    ベトナム旅行5
    ベトナム旅行6
    ベトナム旅行7
    ベトナム旅行8

    3日目
    朝食後すぐにホテルのプールへ。空いてるしきれいし規制もきびしくないので日本ではなかなかできない飛び込みなど思いきり自由に遊べました。
    午後ランチを食べるためにダイヤモンドプラザに向かい、ロッテリアを食す^^;
    結構ボリューミーなセットが7万ドン(約280円)なので安いです。
    フードコートがあるので、割と色々なものを食べることができます。
    その後、ダイヤモンドプラザの近くにある動物園へ。
    ローカルの動物園で観光客もほとんどいませんが、入場料も8000ドンと激安です。
    まあまあ広い動物園で一通りのメジャーな動物はいました。
    ビックリしたのは蛇のところに餌用のモルモットが普通に置かれていたことです。
    偶然捕食シーンは見れなかったですが、ちょっと残酷ですね。
    その後、国営百貨店で買い物をしてSushi Barで夕食。ホテルに戻ってまたプール^^;

    ベトナム旅行9
    ベトナム旅行10
    ベトナム旅行11

    4日目、最終日
    プールに行きたいとのことなので^^;チェックアウトの前までプールで遊び、
    12時からカンボジア国境のMoc Baiに向けて出発しました。
    約70kmなのですぐと思いきや、見積もりが甘く2時間以上かかりました。
    かつ国境付近で代筆屋というVisa申請書類を代わりに書いてくれる人が大勢群がってきました。長旅で疲れたことも重なり、子供たちも若干引き気味^^;
    本当は入出国を経験させたかったのですが、そんな余裕はなく、ランチを食べてホーチミンまで早々ととんぼ返りをしました。ちなみにホーチミン~モックバイのバス代は片道1人4万ドン(約160円)と激安です。
    夕方お気に入りの4Psで最後のディナーを楽しみ、最後はレタントンの洒落たカフェでお茶してベトナム旅行を締めくくりました。

    ベトナム旅行12
    ベトナム旅行13

    子連れなので少し心配でしたが、ホーチミンは大都会なので何の問題もなく過ごせました。
    またアクティビティが充実しているので何度行っても楽しめます。
    みなさんも次の休みは是非ベトナムで過ごしてみてはいかがですか?

    ベトナム旅行14
    ベトナム旅行15

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2012/08/152017/01/24

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • WEBサイト構築は制作から運用へ、クリエイティブからコンテンツへ

    毎度、川勝です。
    バイタリフィはWEB制作会社なのでWEB構築においてはプロフェッショナルですが、最近のデバイスの多様化とソーシャルメディアの普及もあって、最適なWEBサイトとはなにか難しくなってきていると思います。
    すなわち、ドメインを取ってそのドメイン配下に会社案内やサービス紹介、採用ページなどを制作したくても、多様なデバイスに最適化させるのはそれなりの制作費が必要になります。
    またFacebookやtwitterなども広報手段としては欠かせないものとなってきているため、オフィシャルサイトだけでは充分ではないとも言えます。

    最近私が考えているのはコーポレートサイトは1ページにして、他はすべてCMSで各ソーシャルメディアに最適化するのが一番よいのではないかということです。

    1)現時点でもPC、ガラケー、スマートフォン、タブレットと複数あり、さらに広がりを見せておりどこまで対応すればいいのか難しい点
    2)各ソーシャルメディアは各デバイスに対応しているため、ソーシャル対応すれば自動的にデバイス対応もなされる点
    3)FacebookがGoogleのPVを上回りましたが、インターネットは検索することより繋がることが中心となってきている以上はソーシャル対応が必須であること

    などを考えると、独自でデバイス対応するよりソーシャル対応だけするのが現実的かつ効果的だと思います。

    ・vitalify.jpを見ると1ページだけど各デバイスに最適に対応されている。
    ・必要な情報は各ソーシャルに投稿されている。アーカイブはブログなどで管理している。
    ・WEB構築は制作から運用へ。クリエイティブからコンテンツへ。

    このような時代かと思います。時代が変われば必要とされる役割も変わります。
    取り残されないように頑張っていきたいと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2012/08/022012/11/13

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • 社員旅行で初海外、勿論ベトナムです!

    毎度、川勝です。
    先日社員旅行ではじめてベトナムに行きました。2泊4日の旅程です。

    アプリ開発会社バイタリフィ社員旅行1

    マンゴーリゾート(動物園)、メコンデルタのミト、VFグループ大宴会、買い物・マッサージ・食事などがメインのアクティビティでしょうか。

    まずはマンゴーリゾートガーデン。
    私もはじめて行きましたが、ワニ釣りとダチョウ乗りができることで有名な動物園です。
    ワニの激しい食い付き!某CMのようにダチョウに乗れる!というのが特に面白かったです。
    それ以外にも楽しめるものがたくさんありました。
    また改めてゆっくり行きたい場所です。

    アプリ開発会社バイタリフィ社員旅行2
    アプリ開発会社バイタリフィ社員旅行3
    アプリ開発会社バイタリフィ社員旅行4
    アプリ開発会社バイタリフィ社員旅行5
    アプリ開発会社バイタリフィ社員旅行6

    つぎにメコンデルタのミト。
    ホーチミンに観光に来れば定番のスポットと思います。過去に行ったことがありましたが、市内から2時間弱くらいバス移動して、ココナッツ飴や蜂蜜の工場に寄ったり、蛇を首に巻いたりしてメインイベントのマングローブめぐりです。移動中に船が故障して、直している最中に他の船と衝突して沈みそうになってしまうというトラブルもありましたが、非常に楽しく過ごせました。

    アプリ開発会社バイタリフィ社員旅行7
    アプリ開発会社バイタリフィ社員旅行8
    アプリ開発会社バイタリフィ社員旅行9
    アプリ開発会社バイタリフィ社員旅行10

    そしてグループ全員集合の大宴会!
    これがやりたくてベトナムに来ました。今回は日本から多数の仲間が参加してることもあって始めてみるほどの大盛り上がりです!あちこちで乾杯の嵐です^^
    かなり交流が図れたのではないでしょうか。

    アプリ開発会社バイタリフィ社員旅行11
    アプリ開発会社バイタリフィ社員旅行12
    アプリ開発会社バイタリフィ社員旅行13

    バイタリフィも来月で第7期が終了します。第8期はますますベトナムに集中していこうと思いますので、その礎を築けたのではないかと思います。

    最後になりましたが、
    今年も皆の頑張りのおかげで無事社員旅行に行くことができました。
    そして現地で手配してくれたスタッフのお陰で非常に楽しむことができました。
    ほんとうにありがとう!
    また来年みんなで楽しく思い出作りができるよう精いっぱい頑張っていきたいと思います。

    アプリ開発会社バイタリフィ社員14

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2012/07/172017/01/24

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • テレビ撮影、不動産見学、社内会議inベトナム

    毎度、川勝です。

    オフショア会社テレビ取材1

    4月以来3ヶ月ぶりのベトナム出張に行ってきました。今回は5日間仕事、2日間社員旅行という日程でした。7月2日(月)にはテレビに取材していただきました。後日放映されるようなので詳細決まればお知らせします。

    いつもなら出張時は現地の企業訪問を多数入れるのですが、今回は1件も入れずに社内ミーティングに時間を割きました。あとは移転も視野に入れて物件見学をしました。

    ベトナムの不動産事情は不思議な感じです。六本木ヒルズのような高級大型物件も普通のオフィスビルも中心地も郊外もどこもガラガラです。空きが多いのに価格は下げ止まってる感があって交渉の余地がないそうです。物件によるとは思いますが。ガラガラだし下げ止まり感があるのに、新規不動産はドンドン建設されています。誰が入居するのでしょうか。今後企業が増えるにしても多すぎる気がします。

    オフショア会社テレビ取材2

    社内では日本法人でいつもやっているような幹部合宿にもオブザーバーとして参加させてもらいました。日本語とベトナム語、英語を織り交ぜたディスカッションです。時間もあまりなかったので、課題の抽出と優先順位付けを行い、解決策の検討は後日という流れを取りました。

    経営課題に国境はないですね。日本で出る問題課題がベトナムでも同じように出ていました。また彼らにとっては初めての合宿だったにもかかわらず、問題解決思考だし、不満的な発言もないし、よく考えてるし、ほんとに優秀な幹部の集まりだなと思いました。

    バイタリフィグループでは今後もトップダウン型だけでなく、ボトムアップ及びミドルアップダウン型の経営スタイルで全社一体型経営を推進していきたいと思います。

    次回は社員旅行の様子を書きますね。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2012/07/152017/01/24

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • 旅の話。~景観の素晴らしいシリア~

    毎度、川勝です。
    某スタッフの真似をして私も過去の旅行記を書きます。
    現在内戦状態にあるシリアに学生時代に行きました。


    95年の2,3月あたりにシリアのパルミラ遺跡を見に行った時に嫁宛てに書いた絵葉書です。

    シリアは地理的にはレバノン、トルコ、ヨルダン、イスラエル、イラクなどに囲まれている国です。

    みなさん、どのようなイメージをお持ちでしょうか。やはり内戦の影響もあり、危険なイメージを持っていると思います。私が行ったときもイスラエルのガザ地区は常時戦闘状態にありましたし、中東全体が危険だというイメージを持っていました。けど旅行したことある人はわかると思いますが、イスラム教徒は旅行者に基本的に親切です。当たり前ですが普通に旅行者が行動する範囲で危険なところはありません。危険なところに外国人は行けないし、連れて行ってもらえません。(現在シリア国内はかなり危険と思いますが)

    ヨルダンから陸路シリアに入り、ダマスカスで数日滞在。その後バスでパルミラ遺跡を見に行き、チグリス(ユーフラテス)川の源流の街(名前忘れました)を訪れ、アレッポというトルコとの国境の街を経由して、バスでトルコ入りしました。滞在日数は2週間くらいだったと思います。

    旅行した個人的な感想
    ・気温が高くても乾燥しているので不快感はないし、のども渇かない。
     日陰に入ると寒いくらい。朝晩は基本的に冷える。
    ・食べ物の味が単調に感じる。豆類とナンばかり。スイーツは甘すぎて日本人の口には合わない。チャイ(紅茶)とシシケバブはうまい。
    ・ヨルダンやトルコは中国製が多いが、シリアはシリア製が多い。まさにシリアの国際的な立場を表している。
    ・シリアはほとんど英語が通じなかった。
    ・砂漠は実際は砂ではなく土。砂漠って砂のイメージと思いますが、主に土です。
    ・風が強い。理由はわかりませんが、風が強く、時には目をあけるのも厳しいです。
     気候的にはかなり住みづらい。
    ・国境があいまい。国境を目指すとボーダーと書かれた看板をところどころで目にしますが、有刺鉄線があるわけでもなく、ただ砂漠が広がるばかり。一説には英仏が適当に国境線を決めたとか。正規のルートで国境越えするときも、国境間の距離がめちゃくちゃ長い。車で20,30分くらいどちらの国境かあいまいな地点がある。
    ・サッカーとカンフーとバックギャンモンとチャイはみんな大好き。
    ・香港カンフーの影響でアジア人はみんなカンフーの使い手で強いと思われている。
    ・いつでもどこでもコーランが流れている
    ・体格がゴツイ
    ・タクシーは後部座席でなく助手席に乗るのが一般的
    ・ラマダン(イスラムの断食)中でも夜は食べてもいい
    ・ヒッチハイクは容易。中東はどこも親切でした。

    景観は素晴らしかったです。大陸のダイナミズムと古代遺跡の調和を感じることができます。
    一刻も早く平和になることを望みます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2012/06/292012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 14 ページ 15 ページ 16 … ページ 28 次のページ