生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 多機能だったiPhone純正イヤホン

    どうも小林です。

    今日は急に気温が下がって冬を実感しています。寒い。

    題名にあります純正イヤホンとはiPhone5に付属していた純正イヤホンです。

    何の気まぐれか、この純正イヤホンのコントロール部分の裏を見たらマイクの印が有ること気が付きまして↓

    付属の純正イヤホン

    調べてみたらやはりこれはマイクだった訳です。
    小林は今までこの事実を知らずに、この純正イヤホンを装着した状態でiPhoneを口元に近づけて電話するという
    知っている人から見れば失笑する恥ずかしい行為を行なってました。。。

    他にも、以下のような機能があるようです。

    次の再生 = 中央ボタンを素早く2回押す
    前に戻る  = 中央ボタンを素早く3回押す
    早送り      =中央ボタンを素早く2回押したままにする
    巻き戻し  =中央ボタンを素早く3回押したままにする

    ↑これは音楽再生も動画再生も同じ操作です。便利ですねー

    他にも電話がきた場合「中央ボタンを2秒ほど長押しして離す」で着信拒否できたりします。

    それに、純正イヤホンがあればSkypeのミーティングでヘッドセットが不要になるので重宝します。

    純正イヤホンも侮れないですね。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/11/28

    カテゴリー デバイス・端末
  • iPhone5に変更

    どうも小林です。

    実は9月にiPhone5ユーザーになってました。

    キャリアはdocomo(9年5ヶ月)から乗り換えてauにしてます。
    auにした理由は電波の繋がりやすさとかLTEとかテザリングとかいろいろ。
    ひとまず2ヶ月ほど使ってみた感想とかを記載。

    ■軽さ&薄さ
    初めて手にした時の印象は「軽っ!!!」でした。
    小林は携帯を前ポケットに入れるのでこの軽さ薄さはいい感じ。
    尻ポケットに入れても違和感が少ないのと、幅が広くないので取り出す時も割りとスムーズ。

    ■縦に長くなった画面
    最初は”縦に長くするだけかよ~…”みたいにちょっと残念な印象でしたが、
    横幅も広くするなら「アイコン一個分」広くする必要が出てくるので
    Galaxyとかと同じくらいの画面サイズになります。片手で操作となると少々大きい。
    小林は片手操作が基本なので、このサイズが普通に操作できるギリギリのサイズでした。

    ■LTE
    早い。LTE入っている区間ではTwitterのTL取得が早くて快適。あと外部リンク先が展開されるのも早くて嬉しい。
    回線速度を測るアプリを入れて何度か計測しましたが
    下りで平均10MB~15MBは出てます。アップロードも5MB~8MBまで出てました。

    ■バッテリーの持ち
    音楽聞きながらTL見ながらネット見ながら電車通勤すると、1時間で20%くらい消費ます。
    バッテリー節約のために設定変更すると、もう少し少ないと思いますので参考程度に。
    普通に使って1日は十分持ちます。

    とりあえずこんな感じ。
    小林は以前Android携帯とiPodtouchを持ち歩いていましたが
    iPhone5にしてから1台で済むので楽になった事が一番嬉しいポイントですね。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/11/13

    カテゴリー デバイス・端末
  • iPhone5

    に変えてから早2週間が経ちました。
    制作部すぎやまです。こんばんは。

    変えてみて第一印象は軽い。
    4と比べて25g、約5/6の重さになっただけですが、持ち比べると結構印象が違います。
    画面が縦に伸びて、片手だと右上ないし左上は触れないですね、必然的に両手使うことになります。

    4からは通信方式も変更されているので同じ3G回線でもだいぶ早くなった印象…というか新しいSafariが早くなったようです。

    LTEというものを初体験しましたが、とにかく早くてびっくりしました。auと比べてどう、ということは調べたりしてないですが実際使うとキャリアがどうだのなんて些細な問題ですね。使えればいいんですw

     

    iPhone5というかiOS6のapple製mapアプリはカオスだの世紀末だの言われていますが、そんなにマップばかり使うことはないし2週間が経ちいろいろなマップアプリもリリースされてきたのでさほど気になりません。
    ほぼ毎日なにかしらのアプリをアップデートしていますが画面サイズまで対応しているのは半分くらい?大体のアプリはまだ上下に黒帯が入っています。今後対応していくのかこのままなのか…

    4,というかSoftBankの電波がほとんど入らない我が家(実家)。
    電話…そんなにしないですが…も手で持って話してると切れるので常にイヤホンです、家なのにwww
    電波改善を申請しても一向に良くならないし、プラチナバンドの恩恵も受けてるのだかわからない現状。
    もう引っ越そうと思います!!

    別にそれだけが理由じゃないですがw
    とりあえず新居を探すときはSoftBankの電波が入るかはしっかりチェックしようと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/10/102024/04/26

    カテゴリー デバイス・端末
  • iOS6について

    自家製地図アプリが色々と話題なiOS6ですが、
    個人的に気になっているのは、Single App Modeというものです。

    自分でちゃんと調べていなくて引用になりますが、どんなものか記載してみます。

    引用元 ⇒ 

    ————————————————–
    ・任意の単一アプリからアプリを終了出来ないモードに突入可能(Single App Mode)
    ・HOMEボタンは完全無効化できる
    ・スリープも完全無効化できる
    ・スリープボタン長押しの電源オフも無効化できる
    ・Single App Mode の解除にはパスワードロックをかけられる
    ・しかも悪意あるパスワード入力には再度の入力防止機能付き
    ・HOMEボタン+スリープボタン長押しによる強制リセットは有効なまま
    ・だが、最起動直後は当該の単一アプリが自動的に立ち上がる。HOME画面は表示されない
    ————————————————–

    専用アプリだけを動かせるような「業務用のiPhone,iPad」を作ることが出来る、
    というものらしいです。

    Enterprise向けのアプリ開発は時々聞くので、
    この機能が使えると結構便利じゃないかと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2012/09/212020/11/05

    カテゴリー デバイス・端末
  • iPhone5

    いろいろな噂が飛び交うiPhone5ですが、
    もう数時間後には真相が発表される…のか?

    iPhone4ユーザーの制作部すぎやまです。
    iPhone使いだして2年が経過し、大きな傷や不具合もなく
    使用できていて特に不満もないのですが…。
    ただ1点だけ、ホームボタンがへたってきて効きがすごく悪い、
    ということだけでしょうか。

    反応悪過ぎていっそ新しいiphoneは物理ボタンじゃなくてタッチパネルのボタンになればいいのに、とか思ったりもしましたが、いろいろandroidとかも触ったりしていると
    タッチパネル式だとちょっと触れただけでも反応してしまうのでやっぱり物理ボタンの方が
    良いんだろうなーと思います(笑)

    発売されたら変えようとは思ってて
    白黒だったらどっちにしようかな?とか
    何Gにしようかな?とか
    どうでもいいことを頭の片隅で考えていた今日この頃。
    いろいろリークされた情報が錯綜していてはっきりとした姿が見えてませんが一体どんな端末になるやら…
    さああと2時間くらい!!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/09/122024/04/26

    カテゴリー デバイス・端末
  • mac book pro…

    買いたいなーとか思ってる今日この頃。
    こんばんは、制作部すぎやまです。

    使ってるmacbookがEarly 2008モデルでmountain lionにも対応していない代物。
    ずっとlionに上げずにsnow leopardのまま使ってて、Xcode4にするにはlionが必要!!
    ってなったのがmountain lion発売後…。

    lionに上げるのにも結構苦労しました…
    スペック的にもOS的にも限界に達してきたようで、そろそろ替え時…かもしれない。
    とはいえいろいろ支払いが立て込んでいるので、買い換えるにしても早くて年明けかなー?

    今使ってるmacbookは自分でメモリー増設したりHD増設したりキーボード交換したりいろいろいじり倒してきたけれど、今日のmacbookは後から増設というのはかなり面倒、というかできないらしく最初にいろいろ積んでおかないといけない模様。
    SSDにはしておきたいけどRetinaモデルはドライブないしアプリが対応していなかったりとかまだまだ駆け出しな感じだし、かといって通常のmacbook proにSSD積んだら軽く30万近くまでいくしで、今そんなおかn(ry

    そんなこんなでRetinaモデルにドライブつかないかなー、とか通常のにSSDが標準搭載にならないかなーとか期待して買うのを見送っている今日この頃です。

    といか今のmacいじりすぎて愛着湧きすぎ…
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/09/032024/04/26

    カテゴリー デバイス・端末

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 11 ページ 12 ページ 13 ページ 14 次のページ