生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • ガラケーを持ってるのは・・・・(VF社内調べ)

    こんばんわ伊藤です。

    とうとうガラケーだった及川さんが、
    スマホに切り替えたためVF社内でガラケー所有者
    は僕だけになりました。

    調査(VF社内調べ)によると

    iphone 約70% android 約29% ガラケー約1%(僕だけ・・・)
    となりました。

    iphoneは圧倒的ですね!

    やっぱりデザインも良いし使い勝手良いでしょうね!

    ちなみにモバイル利用動向調査(2012年2月調査)によると

    世の中ではまだまだガラケー所有者の方が多いですね!

    会社ではぼっちですが
    外に出れば仲間は沢山います!

    でも、そろそろ替えたいなー。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2012/05/152012/11/16

    カテゴリー デバイス・端末
  • 寂しくなった左尻ポケット。または Xperia acro HD 使用感

    先日はじめてのスマートフォンを入手した竹内です。こんにちは。
    もちろん仕事ではバリバリ使っています。

    “寂しくなった左尻ポケット。または Xperia acro HD 使用感” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/03/222012/11/13

    カテゴリー デバイス・端末
  • iPhoneをdocomoで使う

    もう1カ月以上前の話ですが、一時期話題になっていた
    「docomoでiPhone」を、こっそり実行していました。
    そこで、購入から契約までの流れを紹介します。

    ○simフリーiPhone購入方法
    基本的な事ですが、海外製のsimフリーiPhoneを用意する必要があります。

    ・ヤフオク
    ヤフオクにはかなりの数のsimフリーiPhoneが出品されています。
    私はヤフオクで購入しました。

    ・EXPANSYS http://www.expansys.jp/
    ここはかなり有名ですがロンドンのスマートフォン関連販売店です。
    サイトは日本語対応しており、日本への輸入も行えます。
    最初はこのサイトで検討していましたが、利用した事はありません。

    simフリー版は各キャリアで売られているものより高いです。
    それにdocomoで使用する場合は保証がありません。
    また、apple japanでは海外機は対応していないようなので注意が必要です。
    (今後対応するというような噂はありますが定かではありません)

    ○docomoと契約
    端末が準備できたらdocomoショップに行って契約を行います。
    私は家から最寄りのショップで手続きを行いました。
    各所にも書いてありますが、iPhoneでの契約に関しては
    店員さんは知識がありません。むしろイレギュラー対応です。
    通話プランやパケホーダイなどの契約内容はあらかじめ自分で調べてから
    行うようにするとスムーズに行えるようです。
    私もあらかた知識を付けて臨んだので何事もなく終わりました。

    ○docomoにして良かった事
    ・テザリングができる
    simフリーiPhoneでも、simカードによってテザリングの可否が決まります。
    docomoのsimはテザリングが可能です。(ソフトバンクのsimは不可)
    ノートPCを持ち歩くときはテザリングがかなり便利です。

    ○docomoにして悪かった事
    ・通話料が高い
    最近登場したクロッシィのプランは基本料金は安いのですが
    通話料が高いです。(30秒21円)
    ちなみにdocomo同士なら通話料が無料なるプランが用意されています。

    他にもあるんですが、それは4Sのほうに問題があるのかも。(バッテリーの持ちとか)
    端末保証問題とか、色々捨てなければいけない事が多いですが、それでもdocomoが好き。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/01/312012/11/13

    カテゴリー デバイス・端末
  • スマートフォンdebut!

    小林です。
    念願というか今更というか、やっとスマートフォンGETしました。
    端末は「MEDIAS PP」です。
    お店には「ARROWS X LTE」を買う気で行ったんですが、入荷待ち状態だったのと
    Xi(クロッシィ)対応エリアが狭すぎて通勤中でもまともに使えない事がわかり
    3Gでバッテリー持ちが長い「MEDIAS PP」となりました。
    スマホ便利ですねー、面白いし暇潰しにもうってつけ。
    プライベートだけではなくて仕事でも役に立ちそうです。
    今後、スマホユーザーは増えていくのは間違いないですし、
    ビジネス的なチャンスも比例して増えていくと言われてます。
    今は、個人でスマホ向けに何か面白いアプリとか作れないか考えているところです。
    キーワードは HTML5 ですかね。
    難しい技術じゃなくて”発想”次第でオモシロイものは作れるハズ。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/01/132012/11/13

    カテゴリー デバイス・端末
  • MacBook AIRでMacな生活4

    のっかっていきます。

    社内でAirな人が増えています。
    発売当初から迷っていましたが、僕も例にもれず購入に踏み切りました。

    決めては色々ありますが、仕事でデュアルモニタを使うようになって、
    デスクトップがいくつも使える事に喜びを覚えた最近、
    改めてSpaces(でしたっけ)の素晴らしさを実感したことが、
    最終的な決め手となりました。

    全てのアプリケーションとデスクトップがMission Controlに統合され、
    指先一つで自由自在に切り替えられるので、
    とりあえず画面切り替えていれば仕事している気にもなれます。

    SVNに関してはコマンド操作が必要になりますが、
    coとupdateとcommitを覚えておけばとりあえずいいかなと。
    もっとガッツリ使ってみます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2011/11/222020/11/05

    カテゴリー デバイス・端末
  • MacBook AIRでMacな生活

    プライベート、社会生活共に今まで
    MicroSoft信者であった僕ですが、
    実は数年前よりMacに憧れを抱いておりました。

    “MacBook AIRでMacな生活” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2011/11/012012/11/13

    カテゴリー デバイス・端末

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 12 ページ 13 ページ 14 次のページ