-
カテゴリー 日常 / プライベート
-
東横線渋谷駅
カテゴリー 日常 / プライベート -
ANAマイルを貯める
カテゴリー 日常 / プライベート -
カメラを起動する、写真を選ぶ。そんなUIについて考えてみた
こんばんわ、加藤です。
最近ちょっと気づいたことがあります。
それは愛してやまないWebサービスTumblrが出している公式アプリの写真アップロードするときのUIが秀逸なことに。Tumblrの場合 これです。これいいなーと思ったのでついでに色々他のも見てみてまとめてみました。
スタンダード(デフォルトのUI)
Mailboxの画像添付画面 一昔前まではだいたいこの「カメラかアルバムからよむかどっちがい~い?」っていう感じの選択画面を一旦挟む、この標準UIが多かったですよね。
いまでもブログ投稿アプリやTwitter投稿アプリなんかはこのUIがおおいです。とりあえずカメラ起動するパターン
最近はカメラで撮るほうが多いであろうアプリではカメラをとりあえず起動しておいて、シャッターボタンと別にアルバムを開くボタンを置くタイプが多いです。ちなみに持っているカメラ系のアプリはほとんどこれでした。Stulio、Pinterest、Cameran、Linecamera 等(カスタムUIなので当然デザインはアプリ毎に違います)
多分、発祥はわからないけどみんなInstagramを参考にしたのかなーと。stulioの場合 こういうの。(Libraryをタップでアルバム選択画面になります)
Tumblrは?
で、Tumblrをもう一度よくみてみるとTumblrの画像アップロードボタン押したところ カメラUIの下部にアルバム一覧画面が既にぴょこんと出て控えているのです。
さらにこのはみ出てるアルバム部分をググっと引き上げると“カメラを起動する、写真を選ぶ。そんなUIについて考えてみた” の続きを読む
カテゴリー 技術 / デザイン / 制作 -
技術系の書籍について
カテゴリー 日常 / プライベート -
花粉症 パート2
カテゴリー 日常 / プライベート