-
カテゴリー 日常 / プライベート
-
カメラを起動する、写真を選ぶ。そんなUIについて考えてみた
こんばんわ、加藤です。
最近ちょっと気づいたことがあります。
それは愛してやまないWebサービスTumblrが出している公式アプリの写真アップロードするときのUIが秀逸なことに。Tumblrの場合 これです。これいいなーと思ったのでついでに色々他のも見てみてまとめてみました。
スタンダード(デフォルトのUI)
Mailboxの画像添付画面 一昔前まではだいたいこの「カメラかアルバムからよむかどっちがい~い?」っていう感じの選択画面を一旦挟む、この標準UIが多かったですよね。
いまでもブログ投稿アプリやTwitter投稿アプリなんかはこのUIがおおいです。とりあえずカメラ起動するパターン
最近はカメラで撮るほうが多いであろうアプリではカメラをとりあえず起動しておいて、シャッターボタンと別にアルバムを開くボタンを置くタイプが多いです。ちなみに持っているカメラ系のアプリはほとんどこれでした。Stulio、Pinterest、Cameran、Linecamera 等(カスタムUIなので当然デザインはアプリ毎に違います)
多分、発祥はわからないけどみんなInstagramを参考にしたのかなーと。stulioの場合 こういうの。(Libraryをタップでアルバム選択画面になります)
Tumblrは?
で、Tumblrをもう一度よくみてみるとTumblrの画像アップロードボタン押したところ カメラUIの下部にアルバム一覧画面が既にぴょこんと出て控えているのです。
さらにこのはみ出てるアルバム部分をググっと引き上げると“カメラを起動する、写真を選ぶ。そんなUIについて考えてみた” の続きを読む
カテゴリー 技術 / デザイン / 制作 -
技術系の書籍について
カテゴリー 日常 / プライベート -
花粉症 パート2
カテゴリー 日常 / プライベート -
「ヒトガタ」
UMAの話なので信じるか信じないは人次第ですが、日本政府が行った南極周辺海域での調査捕鯨で、謎の白い大型の生物が目撃されたそうです。
調査捕鯨関係者の間ではその生物を『ヒトガタ』あるいは『ニンゲン』と呼んでいるとの事。
全身は真っ白、表面はつるつる、人間に似た形をしていて水中から現れるようです。出現は夜が多いそうで、鯨と同じように水中から現れるらしいです。
以下、目撃写真を掲載します。
なんと恐ろしい生物でしょうか。これは出くわしたら腰が抜けそうです。私が思ったのはこの生物は大入道ではないでしょうか。既に生物の域を超えたその様子から妖怪と認識しても良いと思いました。海にはまだ未知な生物が多く存在しますが、まだ見ぬ発見はITと同じくワクワクします。
カテゴリー 日常 / プライベート -
Apple Store渋谷 Genius Barを利用してみた**
カテゴリー デバイス・端末