生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • ハーフマラソン走ってきます!

    遂に、今年の目標であるハーフマラソンに申し込みました。

    東京マラソンのようにメジャーではないですが、全国ランニング大会100選
    にも選ばれている「成田POPラン大会」です。
    http://www.city.narita.chiba.jp/sisei/sosiki/shosport/std0048.html

    この「POP」というキーワードは想像通り「POPULAR」の頭文字で、
    誰でも気軽に参加できる大会という意味だそうです。
    ただ、、、色々と調べ続けるとアップダウンが激しく、それなりに
    厳しいコースという評価が多かったため、舐めてはかかれません。
    まだ一度に12キロ以上走った事がないため、既にビビり倒してはいますが。。。
    あと2ヶ月ありますが、余裕を持って準備しておきます。

    目標は「1度も歩かず完走し、2時間をきる!」です。

    11月半ばに完走結果をご報告できるよう頑張ります。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2012/09/072012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 介錯の能力

    どうも。

    昔、侍がいた時代に「切腹」いう自害方法がありました。要はなにかしくじった時にその責任として自ら命を絶つ日本独特な礼法なんですが、一通りの切腹作法を終えた後に、首を撥ねる「介錯人」いう人がいるんですね。

    切腹する人の後ろでハチマキ巻いて刀握ってる怖い人がそうです。

     

    あれ、漫画だと簡単に首が飛びますけど、実はとても難しい業だったそうです。

    首には骨やら繊維やら筋肉やらがあるので(もっと細かくいうとめちゃめちゃパーツあるみたいですけど)とても頑丈です。そのため一太刀で首を撥ねれる人間は、僅かなもので、そういう人は達人クラスだったそうです。

    「せいやっ!グサっ あれ、首の真ん中あたりで刀が止まってしまった。もう一度、えいや! あれ、今度は頭を切ってしまった。。もう一度、おりゃー!」てな感じで、介錯人が何回も刀を振り落してはミスる⇒やり直しの繰り返しだったそうです。そのため切腹者の頭は刀傷だらけだったそうな。

    ちなみに介錯人は「切腹してもがき苦しんでいるけどなかなか死ねない切腹者の苦痛を減らすための役割」がメインだったりするんですが、それじゃ本末転倒ですね。。。

     

    介錯人の仕事はもうないと思いますけど、興味があればリクナビで探すとか剣術の練習でもしてみてはいかがでしょう。

    おわり

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/09/062012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • キャンプ

    こんにちは。

    伊藤です。

    FaceBookのイベントに誘われ近々キャンプに行く予定です。

    しかし、キャンプというかアウトドアではなくインドア僕は、

    キャンプ素人です道具も何もないです。

    テントも寝袋も無いです。

    こういう用品もいくら位が相場なのかもよく分かりません。

    何を持っていけばいいか社内のキャンプ玄人の方に聞いた所、最低限はテントと寝袋だけでいいそうです。

    あと、僕的には必要かなと思うものは、新聞紙(火種)、軍手、リュック、野菜、気合い、あとキャンプ用の服?(動きやすい格好)、イケてる帽子。

    とりあえずテントはこれにしようかと思います。

    後残りは、リュックと、寝袋、キャンプ用の服?(動きやすい格好)あたりをそろえなくては

    いけません。

    今週末買いに行きたいと思います。

    1万5千円以内で押さえたい所です・・・・。

    キャンプ用の服とか高そうだなぁー。

    普通の動きやすい服にしようかな・・・・。

    次はキャンプ当日の事を書きたいと思います。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2012/09/062012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ☆ガリガリ君リッチコーンポタージュ☆

    こんばんは、江良です。
    今話題のガリガリ君コーンポタージュ食べてみました^^

    食べる前は絶対ありえない!想像つかない!と思っていたのですが、
    食べた感想は「おおおお、なるほど」でした。

    しょっぱいイメージだったのですが甘いんですよー!
    なんと売れすぎて販売休止するそうで・・・たった2日ですごいです。

    今後もおもしろシリーズが出たら楽しいですね。
    社内では豚汁味、カレー味など無責任で適当な話で
    盛り上がりましたが、具入りならガツンとみかんシリーズのが
    いいんじゃないかしら、などと思いました。

    見つけたらぜひ食べてみてください。

    おわり。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/09/062012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ヨーロッパーサッカー

    始まっちゃうんですね。いやもう始まっております。
    会社も第8期がスタートしましたが、ヨーロッパでは新たな戦いが始まっております!
    そして今期は移籍市場がかなり活発で、びっくりするような移籍が飛び交っております。

    パリサンジェルマンはカタールの金を使って大物選手を取りまくり。
    QPRも話題のLCCが買収してお金使って補強しまくってます。
    あと日本人もプレミアリーグに4人も選手がいてなんだかすごい時代がきちゃいましたね。

    今年こそJSportsを契約してちゃんと90分試合をみたいです。
    プレミアリーグ観たいです。でも我慢です。
    本当に週末引きこもりになってしまいそうだから。。。

    今年もニコニコのMatch of the Dayが楽しみです。
    うp主さんいつもお世話になっております。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/09/042012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • MountainLionとAirMacExpressとAirPlayと。

    こんばんわ、加藤です。

    手持ちのMacBookProをMountain Lion(10.8.1)にアップデートしてみました。
    前評判では重いとか不具合とか諸々聞いていたのですが、とりあえず入れてみたところ重いとは感じませんでした(というか違いがわからない・・・)奮発してフルスペック買っておいてよかった!(Corei7/HDD 1TB/RAM 16GB)
    なぜかディスプレイセッテイングのアイコンがAirPlayのアイコンになっているように思いますが・・・
    Growlがない!と思ったら通知センターというのがついていました。これは各種アプリのアップデート待たないとですね。長年親しんだGrowlとお別れするのはなんだか寂しいですね。

    そういえば、ついでに勢いでMacBookAirを買ってしまいました。一緒にMac用OfficeとAirMac Expressも買いました。
    MBAはまだ届いていませんが遠出する時にPC持って行きたくなった時用に使おうかと思っているので一番スペック低いのにしました。楽しみだなー

    AirMac Expressは先に届いたので早速自宅でセッティングしてみました。
    目的はAirPlayです。
    自宅のオーディオはFirewireのオーディオI/Oからミキサー通してパワーアンプから音を出しているのでMBPの音を聞きたい時は部屋の繋がってる書斎のPCデスクまで行ってFirewireのケーブルをささなくてはいけなくて、本気で聞くときはいいんですけどちょっと面倒だったんですよね・・・

    スピーカー
    アンプ

    しかし、このセッティングによりサブスピーカーのBOSE M3をAirMac Expressのオーディオアウトから繋げておけば、ちょろっと聴きたい時はiTunesのAirPlay機能で無線でサクッとスピーカーから音が出せます!!
    この、「ベッドで寝っ転がったままオーディオ再生がしたい!」のためだけにわざわざブルートゥースのオーディオレシーバー的なものを探していたのですが音質劣化が激しいらしくてあまりなくて諦めかけていたのですが、AirMac Expressならたった数千円で無線オーディオ環境がつくれる。
    良い時代ですね。Apple信者になることで、ごろ寝生活が充実の兆し

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2012/09/042012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 378 ページ 379 ページ 380 … ページ 560 次のページ