生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 進捗報告(2月)

    どーも。
    見た目は大人、頭脳は子供、その名はフジサワジュンイチ。

    です。

    バイタリフィでは毎年仕事始めの日にその年の個人目標(極個人的)を発表するのですが

    今年は頭脳は子供らしく

    ・33歳(まだ32!)らしく生きる
    ・ちゃんと話せるようになる
    ・週1回運動する
    ・大卒としてみられるようになる

    というのを目標にたてました。

    まー全体としてあいまい感じなのですが

    現状の進捗報告として
    お伝えします。

    “進捗報告(2月)” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/02/232012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • やっとファイナルシーズン

    こんばんわ
    伊藤です。

    だいーぶ前にブログで紹介させていただいた、
    LOST ですがようやくファイナルシーズンの最後の一巻
    をこの間借りました。

    当初は全シリーズDVDBOXで集めようと思いつつ・・・・。
    結局レンタルで済ませてしまいました。

    シーズン1~3までの複線は大まか改修していたのですが、

    主人公たちが飛行機事故でたどり着いた島の根本的な謎はそのままだったり
    いくつかの謎はのままうやむやな感じで終わったのが少し残念でした・・・。

    LOSTの特徴的なところは現在の話と平行に過去や、未来の話を見せるのが特徴で
    シーズン6から新たにサイドウェイ=もう一つの飛行機が落ちなかった世界が加わりました。

    サイドウェイの世界では主人公たちの関係性が少し変わっており、
    別の一面が見られるのが面白いです。

    ネタバレ注意ですが、
    AXNのサイトで詳しく解説などしているので、見終わった方は是非見てみてください!

    シーズン1から6年長かったです!

    次のドラマは「フリンジ」「スパナチュ」でも見てみようかと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2012/02/232012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • トビウオ

    こんばんは、制作部の五十嵐です。

    最近行った飲み屋さんでトビウオを食べました!
    ヒカリモノ食べたくてアジのお刺身を頼んだところ、
    本日はトビウオが入ってるよってことでこちらをいただきました。

    トビウオって食べた記憶がないんですが、とてもさっぱりしてて美味しかったです。
    ついつい日本酒が進みすぎてしまいました。

    tobiuo.jpg

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/02/222012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 海外勤務で求められる能力について【BSE編】

    毎度、川勝です。
    ベトナムで勤務可能なエンジニアを恒常的に探しているのですがなかなか見付かりません。

    個人的には理由は二つあるかと。

    1)弊社で大きく告知もしていないため、海外志向のあるエンジニアにリーチできていない
    2)海外志向=優秀である確率も高く、大手有名企業に勤めていて流動性が低い

    改めてハッキリと申し上げますが、
    『ベトナムで勤務可能なエンジニアは是非お話をさせていただきたいです。』
    もちろん私が会社説明と一次面接を行います。
    恐らくですが、数年は弊社にとってこのニーズが無くなることはないと思います。

    次にどんな方を募集しているか、どういう人なら海外勤務に向いているのかを記載したいと思います。

    ※必須スキル
    ・WEBに対する興味関心、自分のことをWEB屋さんと思える人
    ・プログラムやhtmlの基礎知識

    ・壁にぶつかったとき、自分で突破しようとする意欲
    ・コミュニケーションを積極的に取ろうとする姿勢
    ・泥をかぶる覚悟(清濁併せ呑む)

    ※歓迎スキル
    ・LAMP環境での開発経験
    ・SE/PGとしての実務経験
    ・WEB開発/制作でのディレクション経験

    ・英語力

    こんな感じです。いかがでしょうか。さほどハードルが高いわけではないと思いませんか。
    これからは海外だよ、アジアだよと思っているアナタ、是非お話しましょう!
    アジア地域での起業をお考えの方もいろいろと支援できると思います。
    一度お知らせいただけると嬉しいです。

    みなさまのご応募をお待ちしております!
    https://vitalify.jp/utility/recruitform.html

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2012/02/222017/01/24

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発, 技術 / デザイン / 制作
  • 最近の休日

    制作部の守谷です。

    最近もっぱら家で引き籠っているのでブログネタがまったくありません。
    家でやってる事といえば、ウイイレくらい。
    ウイイレは主にマスターリーグをプレイしてるのですが、始めると朝から晩までやってます。

    マスターリーグっていうのはゲームモードの一つで、好きなクラブチームを決めて
    そのチームの監督、またはオーナーとなってクラブチームを運営していくモードです。
    ゲームクリアというものはないので、メンバーチェンジを繰り返しながら
    ひたすら試合を重ねてチームを強くしていきます。

    今作からオンラインモードが備わっていて、そっちもプレイしたいのですが
    まだそのレベルに達していないので、機会があればチャレンジしようと思ってます。

    話は変わりますが、去年も今年もまだスノボに行ってないので友達と計画中です。
    だいぶ前に買ったボードがもう錆びてる気がしますが、行く事が決まったら準備します。。。
    今年はちゃんと行けるといいなー。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/02/212012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • グレイトフルデッドにマーケティングを学ぶ

    こんばんわカトウです。

    この前(といっても結構まえ)に話題になっていた「グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ」を買って読みました。
    d115e9d649d611e1a87612313804ec91_7.jpg
    まぁマーケティング云々以前に部屋のそこら中にグッズが散乱し、車にはベタベタとドクロとくまのステッカーが貼って、アホみたいにCDを買って聞いている。程度には好きなのでどちらかというとグレイトフルデッド寄りから購入してみました。
    シリコンバレーやらのスタートアップに向けた話が多く、これもまぁ受託開発会社に役立つかといえば直接役立つものはないかもしれませんが、考え方や今のプロモーション、会社のブランディング、といったものを考えるとき。また、顧客に提案することを踏まえて読むと非常に為になる本でした。
    しかもそこら中にデッドの喩え話に溢れていて思わずニヤニヤしてしまって楽しくてどんどん読んじゃうもんだから。
    新書しかないですが文字も大きくて文字数も少ないのでサクっと2日あれば通勤時間と少しで読めちゃう感じですのでおすすめです。
    ちなみに、グレイトフルデッド自体もおすすめです。
    a
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2012/02/202012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 410 ページ 411 ページ 412 … ページ 556 次のページ