生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 食欲の秋!

    こんばんは!制作部の堀江です!

    10月になりました!食欲の秋!

    10月からは例の条例で 生肉が気軽に食べれなくなりました。
    すでに自粛しているお店が多い中、
    九月末日最終日に生肉食べ納め会を開いてさよならしてきました。

    namaniku.JPG
    会社の近くの某モツやさん

    とっても残念です。
    高級食材になってしまうのでしょうが
    また会える日まで…

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/10/042012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 秋

    ごぶさたしてます、向田です。

    秋って、もうちょっとゆるやかに寒くなると思ってました。
    急に寒くなったおかげで、秋冬向けの洋服を出しておらず、
    最近は駄目駄目な着回しばかりです。重ね着の神様、降りてきてください。

    神様といえば、京都の伏見稲荷がおいなりさんご鎮座1300年とかで、
    次の連休に色々やるみたいですね。
    もうしばらくしたら行きたいです、京都。
    紅葉は11月中旬・下旬くらいですかね。
    何回かチャレンジしてますが、タイミングが結構難しいです。
    鎌倉あたりは11月末あたりがいいみたいです。

    そういえば、9月の連休、青森に行ってきました。なんとなしに青森。
    ふらっと旅行に行く時って、基本ノープランで行くことが多いのですが、
    今回はノープランすぎました…青森はちゃんと考えないとだめですね、思いのほか広い。

    まだ去年分の有給休暇が残っているので、
    こんどは、どこに行こうかなー、と考えつつ…。

    それより、午後半休取って運動しに行くのもいいかなぁ…運動不足の向田でした。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/10/042012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • スカイツリー

    なんとかと煙は高いところが好き。なんとかな竹内です。こんにちは。
    でもやっぱり高所は怖かったりします。

    “スカイツリー” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/09/302012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ジョギング×ダイエット

    どーも、小林です。
    最近少しずつ気温が下がり、秋が近づいていることを実感しています。
    秋といえば「食」「運動」「読書」といったところでしょうか。
    そういえば、明後日は娘さん初めての運動会です。
    自分が親として初めて参加する運動会でもあってかなり楽しみ!(ちょっと緊張)
    さて本題の「ジョギング×ダイエット」についてのお話。
    つまり太ったんですよ。
    今年4月頃は人生で一番”重い”時期でした。
    食べても太らない体質なんてのは若い時だけ。
    運動せずに好きなもの好きなだけ食べればそりゃあ太りますよ。
    (昔は増えてもすぐに戻ったんだけどなー…)
    そして嫁にも”太った!”指摘されてしまう有様…
    少なからず衝撃だったため、本格的にダイエットにチャレンジしてみました。
    とにかく原因はカロリーオーバーにある!
    ってことはカロリー減らすためにはどうすればいいか。
    考えました。
    【思考】
    カロリーオーバーで太った
    ↓
    カロリー減らす必要ある
    ↓
    食事制限が続かないのは分かっている
    ↓
    運動でカロリー消費する
    ↓
    でも運動だけで減らすと負荷が高い(続かない)
    ↓
    じゃあ両方少しずつやってみる
    っということで、小林が実施したのは「ジョギング」メインで少しカロリー制限を実施。
    1ヶ月程やってみました↓
    【過程グラフ】
    グラフ.png
    結果は1ヶ月ちょっとで -2.5kgくらい
    6月末でリバウンドみたいに戻った時期がありましたが、ここで諦めなかったのがよかったらしい。
    増減しつつもグラフは右下がりに落ちていって目標達成ー!
    途中からカラダに変化を感じてからは、モチベーションが高かったですね。
    とにかくいい結果が出て一安心。
    嫁を見返すこともできたのが嬉しかった!
    今後はこの結果に安心して元に戻らないように現状維持。
    ちなみにダイエット期間中は以下の事に気をつけてました。
    1)1食のカロリーは500kcal台にする
    2)昼食は必ずサラダを食べる
    3)脚に痛みがある時は無理して走らない
    4)体重を記録する
    5)土日どちらかは必ず走る
    ぜひお試しください。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/09/292012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • We’ll focus to Vietnam. やっぱウチはベトナムやで~

    毎度、川勝です。

    5月はベトナム、7月はシンガポールとベトナム、9月はサンフランシスコに行きました。
    私は出張時には朝から晩までかなりパンパンに予定(商談)を入れますし、
    出張を有意義なものにすべく出張の前後には日本国内で関係する方々と会って
    情報の入手に努めます。よって最近は海外関連の情報に多く触れていたことになります。

    5月のベトナム出張では地場の開発会社(同業者)を数社訪問したのですが、
    当たり前のように日本向け以外の売上が多くありました。
    主に北米向けで、次にEU向け、他アジア・オセアニア向けと続いています。

    プロジェクト内容も単価も各国ともにあまり変わりがないと。
    ではわが社も海外から仕事を取れるということか!特に最近はスマフォの案件が多いし
    なおさら可能性あるね!

    ということでベトナム法人代表の藤田と盛り上がり、巷で話題のシンガポールに出張に行くことに。
    7月の出張に先立ち、偶然にもシンガポールの知り合いが6月に来日したのでそれも
    シンガポール出張を後押しすることになりました。
    そしてシンガポールに出張に行くと、頑張っている日本人に多数会えましたし、
    大手含めて多くの企業がシンガポールに進出しているし、景気はいいし、
    ベトナムから2時間で飛べるしでかなり盛り上がりました。

    シンガポール出張前の7月中旬にサンフランシスコの会社とアポイントが取れました。
    北米は遠いし時差もあるので行くなら1週間以上の滞在は必要だったので
    かなり多くのアポイントを取得して準備万端で行きました。

    まさにアメリカ!
    プロジェクトの規模もダイナミックで発想もデカイ。
    なによりもIT系は大手からベンチャーまで多くの企業が存在しており、我々のような受託企業は
    仕事に困らないどころか品質さえ担保すれば相当程度の需要が見込めそうでした。
    もちろん出張ベースでは無理なのでエース級を駐在させないといけません。

    と数カ国に出張に行ったこともそうですが、それに付帯して国内で大量に情報入手をしましたので、
    かなり得るものがありました。
    まずはベトナムのバイタリフィアジアが充分コンペティティブだということです。

    ベトナム追い風の一例
    ・今年の6月、GMOがハノイの開発会社
    ランシステムを買収(PDF)
    ・今月9月、DeNAがハノイの開発会社パンチ・エンターテインメントを買収(PDF)
    ・特別な営業はしていないが毎週数社が視察に来られる。
    ウチも知らないうちに他社に視察に来られているケースも多くあると聞きます。

    これらはいずれもスタジオとしてのベトナムの価値と、国としてのベトナムのポテンシャルを
    高く評価
    してのことです。
    国策でITに力を入れ、国全体の平均年齢が30歳を下回り、人口が9000万人近く、
    タイまで1時間、シンガポールやインドネシアまで2時間で行ける立地、社会主義ながら
    安定した政治など評価すべきポイントは非常に多いです。

    最も力を入れるべきはベトナムであり、120名規模で計画を練っていましたが
    そんなレベルではなく、1000人規模の拠点とすべく最大限の力を注ぐべきと感じました。
    需要はいくらでもある、しかし供給力を維持拡大することが世界的にも困難であると。

    また生産力の強化だけでなく、現地での営業も強化しなければならない。
    ベトナムというのはすごく注目されている国なので、こちらから営業に行かなくても
    わざわざ視察に来ていただけるという国です。
    来ていただいた潜在顧客に充分な対応をしてアフターフォローをキチンと行えば可能性が高まります。

    営業も開発も強化する、まさに日本と同じ。
    細かい内容はこれから決めていきますが、ベトナムに経営資源を割いていこうと考えています。
    その体制がうまくいきそうであれば、すぐさま打つべき次の手も見えています。

    ということで、ウチはベトナムやで~。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2011/09/232017/01/24

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • 6周年×台風15号×水漏れ

    千葉です!
    昨日の台風15号は凄まじく、帰宅までかなりの時間がかかってしまいましたね。。。
    当方、東北生まれの東北育ちなため、台風の経験自体があまり御座いません。
    (台風の大半は、東北上陸の前に太平洋に反れていきます。)
    なので台風で水漏れ!バケツバケツ!とかも初体験でした。
    DSC_0827.jpgのサムネール画像

    “6周年×台風15号×水漏れ” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/09/222012/11/12

    カテゴリー ごはん

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 429 ページ 430 ページ 431 … ページ 560 次のページ