投稿日:

    カテゴリー 日常 / プライベート

    ハロウィンの意味について調べてみた

    こんにちは、子供の時欽ちゃんの仮装大賞を欠かさず見てた中村です。

    今日はハロウィンですね。
    今ではバレンタインより大きな経済効果があるとニュースで見ました。
    そんなハロウィンの意味について調べてみました。

    ハロウィンは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭で、
    もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事です。
    その後アメリカで、民間行事として子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習が根付きました。

    そんな中、日本では1990年代後半より始まった東京ディズニーランドのイベントを筆頭として、各地でのハロウィンイベントが開かれ、今では一代イベントになりました。

    私も行ったことがありますが、川崎のハロウィンパレードは大勢の人が集まります。

    ところでハロウィンといえば、かぼちゃをくりぬいた顔(ジャックオーランタン)が有名ですね。
    あのカボチャ、あの世とこの世をさまよい続ける悪人がモチーフらしく、
    それを魔よけや悪霊を追い返すためのものとして、家の戸口に飾るようになったそうです。
    (諸説あります)

    由来や意味を調べると違った角度での関心が持てると思いました。
    おしまい。