制作部の里山です。
キックボクシングを始めてから、1年が経過しました。
熱しやすく冷めやすい性格の自分ですが、モチベーションが落ちる気配は今のところありません。
モチベーション維持ができているのは、常に変化が感じられているためかもしれません。変化するから継続し、継続するから変化するという流れができているように思います。
明らかに変化しているのは体力と体型です。
・体重は74キロ前後から63キロ前後になり、身長170cmの自分としてはいわゆる標準体重になりました。
もし試合に出るとして減量を考えるなら60キロ以下が適正かもしれません。(出るつもりはないですが)
今後の筋量の変化次第では、体重は維持〜微増に転じるかもしれません。
・スタミナは始めた当初より確実に上がっていると思います。
有酸素と無酸素を繰り返すメニューなので、スタミナが付きやすいみたいです。
家から最寄り駅まで徒歩15分前後ですが、ある程度走って駅まで到着できるようになりました。
※軽くなったぶん、燃費が良くなった説もあります
・足の可動域が広がったような気がします。
最初のころは全然足が上がりませんでしたが、ミドルハイぐらいの蹴りは出せるようになりました。
※まだハイキックは打てません
昨年の今頃は1時間弱の練習についていくので精一杯でしたが、ここ数ヶ月はスパーリングで遊んでいます。
マススパーリングで、膝蹴りと顔面への強打は無しというルールになっています。
今のところ意識しているのは以下の点です。
◆防御
・相手の攻撃を見て、ガードの上から受け切る
・ガードは高めを維持(ボディ撃ちは喰らって、耐性を付ける)
・リターンを常に意識しておく(受けて終わりにしない)
◆攻撃
・左ジャブ、左ミドルキックを多めに出す(対サウスポーのときは右ミドルキック)
・撃ったら動く
◆それ以外
・前後左右のステップをなるべく混ぜる
上手い人の動きに影響を受けた時期もありましたが、
色々取り入れようとして迷走しかけたので基本を大事にしていきます。
ところで、近い時期に入会した若い会員さんが試合に備えてガチスパーをやりだしたためか、
何故か自分にもガチスパーの誘いが来ました。
自分は40台のおじさんなので今のところ遠慮していますが、どうなることやら。
では。