生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • すぐそこにある恐怖!

    本日、わたくしごとではございますが大事件です。大変テンションが下がっており残念なキモチです。
    と、いいますのも社内で個人で使用していたメイン開発サーバが突如死亡、fsckなどをしたところでボリュームの認識不可、CD-Rから起動したkinoppixでfsckをかけてみたんですけどねぇ。fatalだなんだってうるさいんですよ赤い文字で。
    現状動いている案件のコードなどはもちろんバックアップを取っているので問題はないのですが一番痛いのは手塩にかけて育て上げてきた開発環境の死亡と個人的なソースコード類(ライブラリとか)の管理をそのサーバをSVNリポジトリにしていたこと・・・
    この土日で新しいサーバを0からセットアップしてきます。。。せっかくだからubuntuにしようかな・・・

    まぁそこでのノウハウとかはよくわからなかったし結局復旧しなかったので役に立たないのでおいといて
    去るものあれば出会うものありtおいうことで、春ですし新しい仲間を紹介します。

    プロジェクタと大画面TVです。僕の友達は基本的に機械ですね。
    24 15 26 37.jpg
    まず小会議室と呼ばれるキャパ四人の狭い方には42インチのTVモニタ。
    なんか比率がおかしいですが、マジです。
    TVモニタ側に座った人は首が痛くなること間違いなしです。是非この画面でゲームしたいので誰かPS3持ってきてください。

    24 15 27 29.jpg24 15 27 02.jpg
    続いて大会議室と呼ばれるメイン会議室(こっちのキャパは10人ちょっと?)
    はプロジェクタです。ちょっとビルの形がいびつなのでうまいこと写す壁がなくホワイトボードに写してみましたが反射が激しくて失明しそうです!会議中は皆でサングラスしましょう。
    しかし今のプロジェクタって電気消さなくてもバッチリ見えるんですねーすごーい
    これまたコレ使ってDVDとか見たいので是非だれかDVDを持ってきてください。個人的にはこれの鑑賞会がしたいです。

    あ、もちろん購入した目的は
    ・会議の質の向上
    ・情報共有の効率化
    です!

    あさっぱらから新しいおもちゃにはしゃぐ大人たち。基本的にみんな新し物好きです。

    24 15 27 55.jpg
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2010/04/242012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Twitterのユーザ名と画像を表示してみる

    とある事情によりユーザの一覧を作りたかったんだけどTwitterのユーザの画像名はttp://twitter.com/user/profile_image.jpgみたいなかっこいいものでなくてアップロードされたそのまんまの画像名でアップされているので取得したいときはAPIをわざわざ叩かなくてはいけませんね。しかもいPOSTじゃなきゃいけないうえに取れるのはXML!
    これは面倒くさい!ユーザリストくらいJavascriptだけでチョロチョロっとやってぽいっと置こうと思ってたのに。。。
    と思っていたら
    Twitter Images – http://twitterimag.esというサービスを見つけました。これがすげー簡単です。

    http://img.tweetimag.es/i/{username}_{size}
    

    で画像が取得できます。画像のバイナリが帰ってくるのでそのままimgタグに書けばOKなのでJSだけで使用できていい感じですね。
    {size}は

    m -> 24x24
    n -> 48x48
    b -> 73x73
    o -> original size, varies
    

    で取れます。
    中くらいの大きさの僕のアカウント画像であれば

    http://img.tweetimag.es/i/slowbirds_n
    

    って感じです。楽チン!
    ということで取得するコードはこんな感じ。jQuery使っていて、ユーザリストはjsonで取得。
    一応リストが多くて読み込み処理が重かったときのために埋め込みは一個ずつ非同期処理にしています。

    “Twitterのユーザ名と画像を表示してみる” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2010/03/272012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 春眠が暁を憶えないせいで辛い

    こんばんわ、加藤です。

    春眠は暁を憶えないそうで、昔の人がいい感じに綺麗な言葉で自分のだらしなさを責任転嫁してくれたおかげで「仕方ないかな、春眠だし」と思えてよかったです。朝のMTGでウトウトしても罪悪感ゼロ!(本当にすみませんでした)
    http://www.openprocessing.org/
    みんな大好きProcessingのスケッチ投稿サイト(Flashでいうwonderflみたいな感じのコミュニティ)が出てました。
    だめですね、こういうサイト見つけちゃうとみちゃってみちゃって。
    久しぶりにProcessingやりたくなります。
    あとは下記のサイトが久しぶりに感動しました。
    http://en.tackfilm.se/
    「顧客への感謝」という気持ち、讃えたい!という気持ちをこんな形で表現してくるとは…これは是非とも恥ずかしがらずに自分の写真をアップロードしてみて欲しいです。
    技術的にも馴染みっぷりとかすごいなぁというのはあるんですがそれ以上に元の映像のクオリティが高い!本当にいい雰囲気です。
    http://www.scaramouch.jp/
    こちらのサイトを見ているとオレも!フラフラしたい!と言う気持ちが強まってくるので連休はテントと寝袋抱えてちょっと歩けるだけ歩いてきます。。。
    と言う感じでこの仕事を初めて早くも4年半近くがたつのですが日々、未だにWEBから刺激をうけております。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2010/03/042012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 携帯でもすき放題Flashする。

    加藤ですこんばんわ。加藤です
    一喜一憂天国と地獄見栄と見栄の裸のぶつかり合い飛び散る血と汗がキラキラと綺麗な木漏れ日の反射を彷彿とさせるバレンタインデーな冬の日でございます。皆様いかがお過ごしでしょうか。
    うかれるもよし、すねるもよし、見栄を張って自分でスーパーで買ってかえって「たべきれなーい」と涙を流すも良し、それもまた良い人生でございます。
    弊社バイタリフィでは女子のみなさんから男子のみなさんへチョコレートをいただきました!あざーっす。もらって速攻で食べたので写真はありません。残念でしたね。
    そんなこんなでこの次期に悩むのはやっぱりガジェットのこと。
    iPadやらNexusOneやらで賑わう世の中ですのでiPhone3Gs一年未満のわたくしも御多聞に漏れずNexusOneに心奪われ2年契約で買ってしまったiPhoneへの未練や手切れ金について考えつつNexusOneを購入しての運用およびランニングコストの計算とコストパフォーマンスに日々脳みそを消費していこうかというところです。
    この世界にいるとまるで世の中の携帯はすべてスマートなフォンに飲み込まれたのかと勘違いしてしまいそうですがところがどっこい根強いFlashLite1.1ですので通信制約上できないことが多すぎて実現方法を求めて弊社に多く相談いただくFlashをロジカルに合成しおしゃれなFlashコンテンツをできるだけ少ないテンプレート数で膨大なバリエーションにしていくお話。悩む前にご相談ください!できるだけのことは自動化してあいた時間で遊びましょう!
    もともと提供させていただいていたFlashの合成パッケージですが日々進化しております。
    Flashでやりたいけど携帯だと通信とか読み込む画像とか処理とかで難しいかなぁ。とお悩みであればぜひご相談を。悩むのは容量だけで十分です!
    はい。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2010/02/132012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • こんばんわ加藤です。

    こんばんわ、加藤です。こんばんわ!
    2010年もすでに15日が経過しました。鏡開きですね。

    時の流れがあまりにも早い。。。
    今年の目標は低山でいいのでできるだけ多く山に足を踏み入れることなんですが、冬は寒いので春あたりに頑張ろうと思ってちょこちょこ道具を手入れする日々。
    年末あたりからGumblarの亜種やその周辺のウイルスが猛威をふるってイルようです。
    弊社でもお付き合いのある会社様から何件か問い合わせ頂きました。
    対策を行っていて思ったのですが調べると古い情報のでてくることでてくること!
    年末から流行しているのは通称8080といわれるGumblarに似たウイルスですのでGumblarとは別物なのですが元祖Gumblarの対応策のみを載せているサイトも数多くあり、悪意がないのでデマと呼ぶべきかはわかりませんがずいぶんと世の中が混乱しているようです。
    正しい情報を正しく判断して取得する力が必要だなぁ。と改めて感じました。
    コンピュータやソフトウェアを使用しているとセキュリティホールというのは常に付きあわなければいけない問題なので常に細心の注意を払い、気を配っている必要があると。特に我々はプロでなければならないのでそれを当然としなければいけない。と感じています。
    プレッシャーおっきい!
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2010/01/162012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 沖縄も冬だった

    突然ですが先週末沖縄へ行ってまいりました。

    本当に目的もなく、二泊三日で昼に行って昼には帰る感じです。

    しかもメインの二日目は二日酔いで昼寝という感じで。

    今回安いツアーだったので部屋はあまりよいくないハズだったんですがホテル側の都合により急遽ファミリースイートという普段だとなかなか良い値段するいい部屋に泊まらせていただいたので部屋を満喫いたしました。広い上に二間です。

    初日にいった「南ぬ天」という沖縄料理屋さんが雰囲気もよく、安くておいしいのでよかったです。ホテルの近くだ!ってだけで適当に選んだのにもうけもんだ!飲みすぎた!

    21 21 20 20.jpg

    “沖縄も冬だった” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2009/12/222012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 9 ページ 10 ページ 11 … ページ 13 次のページ