生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • オーパーツとか。

    こんばんわ
    制作部の伊藤です。

    今回はオーパーツについて書こうかと思います。

    きっかけは、つい最近いつだかテレビでやっていた、
    「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」も見て、
    オーパーツに興味を持ち始めたのですが、

    オーパーツとは、場違いな工芸品という意味で、
    考古学上その成立や製造法などが不明とされたり、当時の文明の加工技術や知見では製造が困難であるか、あるいは不可能と考えられています。

    調べると様々なオーパーツ(場違いな工芸品)あり、

    その発見の経緯や製造法をたどると益々謎に包まれていて、
    どのオーパーツも未だ解明できていなく、謎にのままになっています。

    インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国に出てくる、
    「クリスタル・スカル」もオーパーツと言われる一つで、
    その多くはマヤ時代につくられたと言われる水晶で出来た骸骨の事です。

    この髑髏の水晶の素材は非常に硬く、加工しにくく当時の技術では出来ないだろうと
    言われています。

    「水晶ドクロは全部で13個あり、全てが再び一ヶ所に集結した時、宇宙の謎が暴かれる」
    などと噂されています。

    最近だといくつか偽物があるとかのうわさがあるようですが、
    それも本当かどうか分かりません。

    なぜなら未だ解明できていないのですから・・・・。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2012/02/022012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 豚骨魚貝

    こんばんわ
    制作部の伊藤です。

    多分2~3ヶ月前にブログにも紹介されていると思うのですが、
    この前やっと
    「豚骨魚貝」という新ジャンルのスープのつけ麺を売りにした、
    「
    づゅる麺 豚あじ 恵比寿店」に行きました。

    基本的に僕は天一、光麺、調布にある来恩ラーメン、地元の一部地域チェーン店のテンホウの味噌ラーメンぐらいしか食べないのですが、あまりにお腹が減ったのとたまには別の味も開拓してみるかと思い、みんなで食べに行きました。

    づゅる麺は太麺のつけ麺を食べた後の「〆ラ― (シメラ―)」で二度楽しめるのが特徴です。

    つけ麺というと、割と量が少ないイメージだったので、大丈夫だろうと思い、
    大盛り(麺ダブル)を頼んだのですが様相以上に多く、正直食べきれないかな
    と思いましたが限界ぎりぎりで何とか食べる事が出来ました。

    味はあくまで個人の感想ですが、美味しく、味噌以外のラーメンも以外悪くないなーと
    思いました。

    流石にこの後〆ラ―は食べれないなと思っていたのですが、
    後から入ってきたお客さんがダブルの後に追加で〆ラ―を頼んでいました・・・・。

    一見普通の体格でいっぱい食べるような人では無かったですがもりもりと食べていました。

    中華そばもあるらしいので次回は中華そばか、〆ラ―にチャレンジしたいと思います!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2011/12/212012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • FaceBookを使い始めて

    こんにちは制作部の伊藤です。

    ここ半年近くでFaceBookを見る時間が増えました。

    きっかけは今年の3/11に起きた震災時にTwitterが活躍し、
    震災後何かあった時用の連絡とかも兼ねてFaceBookも登録したのですが、

    最近ではFaceBook上で友達になった人のシェアを見るのが習慣づいてきました。

    友達のシェアもそうですが同じ業界の人のシェアなども勉強になったりして
    見ていて楽しいです。

    その他にもイベントなど最近は参加するようになったり少しづつ
    活動範囲が拡がって来ているかなと思います。

    参加するだけではなく自分で何かイベントを計画するのもいいですね。

    つい最近F井先輩に僕の3年後のイベントを作ってもらったりしましたが、
    こういうのを本当を自発的に自分で作れるようになればなぁと思いました。

    仕事でもFaceBookページの案件を頂いたりしているので今後は
    制作側で色々なページを作ってみたいです。

    ではでは


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2011/11/152012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ダーツバーに行く

    こんばんわ伊藤です。

    ついこの間、藤井さんに誘われ、初めてダーツバーに連れて行ってもらいました。

    恵比寿にあるダーツバーで店員(経験者もしかしてプロ?)さんと勝負が出来て、
    勝つと1ドリンクサービスしてくれ負けると罰ゲームです。

    僕のダーツ歴はというと、過去一回やったくらいで全然素人です。

    結局店員さんと勝負する事になり、ルールは一番簡単な得点が増えていく
    ゲームで勝負しました。結果接戦の末僕が勝ちました。

    勝因はラッキーにも19や17のトリプルよくに刺ささり、向こうがbullで点差が開いても
    すぐに追いつき、それがプレッシャーになったのかそれとも手をぬいてくれたのか、
    相手側のイージーミスも連発して何とかギリギリ勝ちました。

    今回で二回目だったのですが、勝った事もあって思った以上に楽しかったです。

    プライベートでもちょっと友達を誘って行こうかなと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2011/10/122012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 虫歯

    今日の事なのですが、お土産のチョコを食べた途端激痛が走りました。

    そうです。 虫歯です。

    昔はそれほど痛い記憶とか無かったのですが、20歳を過ぎてこんなに
    痛いのは久しぶりでした。

    よく言う「ズキズキする」はこの事だなと思いました。

    歯医者で歯を抜く時の麻酔並みに痛かったです。

    最悪なケースの場合虫歯で死亡する例もあるようなので近々早めに
    診てもらおうかと思います。

    まずは近くの歯医者さんを探さねば・・・・・。

    基本的に歯は半年に一回歯医者さんに見てもらえれば言いそうです。

    虫歯について書いていたらまた歯が痛くなってきたような気が・・・。

    みなさんも半年に一回はチェックしてもらいましょう!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2011/09/122012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 誕生日

    こんばんわ伊藤(ひ)です。

    自分の誕生日を自慢するわけではないですが、今日で満23歳を迎えました!

    バイタリフィ歴も入社してから3年経ちました。
    それでもまだまだ未熟で先輩方に迷惑をかけてばっかりで日々反省中です。
    後輩も出来たので頑張らないといけない所であります。
    T内マネジャー、K藤マネージャーいつもありがとうございます!
    あ、あとI藤部長フォローありがとうございます。

    それとGG歴(社内でのあだ名)も早いもので3年経ちました。
    社内の浸透率は最初は1~2割ですが、ほぼ8~9割程の方に呼ばれるようになりました!
    それと社外のお世話になっているクライアント様にも認知されるようにもなり、
    ますます拡がっています!

    最近Facebookで中学の時の友達とFacebook上でも友達になり、
    近況を聞いていると、23歳でピストバイクの店を原宿に出すらしく
    すごいなーと感心しました。

    興味ある方は是非!

    それに感化される訳では無いですが自分もこれからも頑張りたいと思います!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2011/08/122012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 17 ページ 18 ページ 19 … ページ 24 次のページ