生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • ベンチャー企業 選考

    私は今いる会社をWEBデザイナー希望として入社しました。
    今は営業を専門として勤めさせて頂いております。

    当時は私もフォトショやイラレを使ってWEBやDTPのデザインをしていました。ただ独立したいと言う思考が大きくありましたので、営業も覚えたいとも考えておりました。
    そこで選考を進む中、やはり制作の知識も必要だが自分で何かやるのであれば営業ができないとダメだと強く思いました。
    実のところデザインで受けてある程度、大きなメディア企業にも数社内定をもらえていました。しかし、面接官や先輩社員のコメント(求人サイト)に感銘を受け入社を決めました。
    特にベンチャー企業で働く事もポイントとして捉えておりました。社長が近くにおり、今から成長して行く企業に入れるのはとても良い経験になり、自身のモチベーションも高くおれると考えました。

    000cf1bdd048123504073c

    もしあの時、デザインで他の企業に行っていたらWEBメディア用のルーチンに近いデザインをやっていたのだろうなと思います。そのデザインが悪い訳ではないですが結果として自分のキャリア上であまり必要ない、且つ私にはあっていなかったなと今思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2013/10/01

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Xcode5にアップデートしました

    こんばんわ、デザイン作業で迷走してるおーみです。
    服装も相変わらず迷走しております。

    世間ではiPhone5S,5Cで話題が持ちきりですが開発者のはしくれとしては開発環境が気になるところなのです。
    iOS7のアップロードに伴いひそかにXcodeもバージョンアップしていたのです。

    以下ざっくり機能をまとめてみました。

    ●アップデート後の新機能
    ①自動設定
    iCloud、PassBook、Game Center などの Apple のサービスが有効になるように、直接IDE内で自動的に設定されるようになりました。
    どうやらいままでめんどくさいと思っていた外部サービスへの連携がお手軽に設定できるようになったようです。

    ②テストナビゲータ
    これはまだ詳しいことは知らないのですがテストケースの作成と実行が簡単になったみたい?

    ③Bot
    これはテストナビゲータと関係してると思うのですがテスト用のBotを作成すると自動的にテストしてくれてレポートもしてくれるみたいです。
    これはテスト工数の短縮とセルフチェックの煩わしさから開放されるのでは!と期待してます。

    ④Auto Layout
    いままでにも似た機能はあったのですが画面の大きさや向きに合わせて画面内のパーツを自動構成してくれるようになったみたいです。
    iPhone5が出た時に画面の大きさに合わせてちまちま修正してましたが自動でやってくれれば大助かりです!

    ⑤デバッグゲージ
    アプリケーション実行時にCPU、メモリ、電力、iCloud、OpenGL ES などをどれくらい消費してるかを計測してくれるようになりました!
    これでアプリがクラッシュするときなんかにどのタイミングでメモリ使用量が増えてるかがわかるということです。
    ログを見ながら原因なんだろうなーとひたすら頭を悩ませることもなくなるはずです。

    ⑥ソース管理
    リポジトリ管理をできるようになったよ。ということらしいのですがSVNのずっと使っているのでありがたみがあまりわからず。。。
    でもチーム開発では重宝しそうです。

    ざっくりとですがいろいろ機能強化されているようです。
    いままではコード使わなくても開発できるよーという感じをプッシュしていた気がしますが今回はテスト重視でがっちり機能強化されてますね。

    ちなみに僕が最初に起動した時思ったのは
    「表示がフラットになってる・・・。」
    です。

    もう少しいじってみて詳しいことがわかったらまた報告します。

    おわり

    ********************
    弊社では新規社員さんを募集しています!
    ディレクションができるSE、コーダー、デザイナーの方はぜひご検討ください!
    詳しくは下記ページか直接お問い合せください。
    https://vitalify.jp/recruit
    ************************************

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/09/302024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • iPhone5sを買いました

    どうも、発売当日の早朝にiPhone5sを買うべく最寄りのauさんに並んだものの、
    私の前に並んでいたひとで在庫切れしたむかいだです。

    …というわけで、予約して出直し、ゲットしましたよ!

    早く手に入れたくて在庫が多そうなグレーにしたのですが、
    いまだにバックアップとかちゃんとできていないせいで移行出来てません!
    画面にシートを張って、シリコンケースをつけたのと、メール設定だ消した状態で止まってしまっています…宝の持ち腐れ!

    今回は視差アニメのおかげで画面酔いが激しくて速攻機能を切りました。
    ロック画面からホーム画面への移行時のアニメもちょっと酔いそうなんですが、
    似たような症状をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか…。

    アニメーションはリッチにはなるものの、
    アプリでもサイトでも使いどころには気を付けて行きたいですね。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/09/30

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 新しい壁紙サイズ

    ここ1週間ほど結膜炎で眼を真っ赤にしております。
    WP部すぎやまです。こんばんは。
    若干赤みも引いてきましたが痒いのに掻けないのが辛いです(笑)

    さて、iOS7がリリースされて早1週間がたちました。
    リリース日にさっそくアップデートしましたが、もろもろのアプリもほぼエラーもなく使えています。しかしアップデートしてからどうも違和感があるかと思ったら壁紙サイズが伸びてるようでした。

    今までのサイズは4S以前で(640×960)5で(640×1136)でしたが、iOS7でiPhoneの傾きによって壁紙とアイコンがずれて奥行き感を演出する効果が搭載されて画像サイズが大きくなっているようです。
    新しいサイズは、

    iPhone5〜:744x1392px
    〜iPhone4S:740×1196px

    のようです。ご参考にどうぞ。
    なんで横幅も違うのか若干謎です。。。
    試しに新しいサイズで作ってみましたが即席で今までの画像引き延ばしただけなのでフィットしてるのかどうか判断しかねます(笑)
    まあ無精するなってことですねwww

    とはいえ今まであったようなアイコンの位置にぴったりと作られた画像は作るのが難しくなりそうですね。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/09/262024/04/26

    カテゴリー デバイス・端末
  • iPhone5S!iPhone5C!

    こんばんは、えらです。
    わたしもiPhone5Sを心待ちにしていた一人です。

    今は4Sなのですが背面がガビガビっと割れております・・・
    Gizmobiesのシールタイプのケースが
    お気に入りでずっと愛用していたのですが、
    先日「そろそろシール汚れてきたし買い換えようかな」と剥がしたところ
    見事にヒビが入っておりました。ショック!

    結局5Sを買ってもGizmobiesを使うと思うので、そうなると
    別に何色でもいいのですが今回は悩みますね(笑)

    5Cは賛否両論らしいですが、わたしはかわいくて大好きです!
    もし買うなら絶対黄色♪

    先に欲しいケースを選んでから色を決めようかなと思います!

    おわり

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/09/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 電波

    UP事業部の里山です。

    流行に乗ってというわけではないのですが、
    僕もiPhone5Sを購入する予定です。

    性能が上がった等色々言われていますが、
    個人的に一番の魅力はLTEの対応周波数が広がったことだと思います。

    iPhone5が対応しているLTE周波数は1.7GHzと2.1GHzです。
    iPhone5Sでは、これに加えて700MHz帯~900MHz帯に対応します。
    いわゆるプラチナバンドと呼ばれる周波数です。

    この恩恵を一番受けるのは、今のところauと思われます。

    auのiPhone5でLTE通信がつながりにくかったのは、
    iPhone5がプラチナバンドに対応していなかったとの見方が主です。
    auは800MHz帯のLTEを主力として整備していましたが、
    1.7GHz帯には未対応で、2.1GHzは特性上電波が弱いためです
    ※ソフトバンクは1.7GHz帯、2.1GHz帯の両方対応

    逆に、auが主力としている800MHz帯に対応したことで、
    つながりやすさは一気に改善されるとみられています。
    各メディアが出しているベンチマークテストでも、
    軒並み高スコアが出ています。

    ソフトバンクは900MHz帯のプラチナバンドで話題になりましたが、
    実用化されるのは2014年以降の予定。
    しばらくはiPhon5と同じ1.7GHzと2.1GHzで対応するようです。

    DoCoMoは2.1GHz帯と800MHz帯に対応していますが、
    主力となっているのは2.1GHz帯であり、
    auほど800MHz帯が整備されているわけではないようです。

    なので、iPhone5S/5Cのつながりやすさについては、
    現状はauが一歩リードという状態のようです。

    というわけで、超俄仕込みの文章でした。

    では。

    ※auの回し者ではありません

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2013/09/252020/11/05

    カテゴリー デバイス・端末

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 306 ページ 307 ページ 308 … ページ 556 次のページ