生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 2ヶ月で8kg痩せました。その方法を公開します^^

    毎度、川勝です。
    昨年11月下旬からダイエットをはじめて約2ヶ月で8kg(83⇒75kg)くらい痩せました。
    さらに2ヶ月ほどキープしていますので、その顛末を記載します。なにかの参考になれば幸いです。

    ■ダイエット前(2011年11月下旬まで)

    身長177cm、体重83kg、体脂肪率20%前後、39歳、ITの経営(デスクワーク中心)
    元々ガタイはいいほうと思います。デブというほどでもないし、
    太ってると言われたことはあまりないですが、まあ普通の中年体型でした。

    運動は特にしておらず、徒歩通勤(20分前後)をしていたくらい。
    ほぼ毎晩会食~締めのラーメンという王道。週末も自宅で晩酌、つまみはスナック菓子。

    ■ダイエットの動機
    東京マラソンに当選して11月初旬より毎朝ジョギングをしていました。
    すると2週間くらいで膝を激しく痛めてしまい、お医者さんからアドバイスをもらったのですが、
    そのうちの一つに「体重を3~5kg減らしなさい」と言われたことがきっかけです。

    私自身は体重のことをあまり気にしていなかったので、特に痩せる気もなかったのですが、
    体重が原因で運動ができないというのはちょっと恥ずかしかったので、ダイエットをしようと決意しました。

    ■ダイエットの中身
    ・会食時には極力サラダと魚を中心に食べて、アルコールはウーロンハイに
    ・20時以降の食事はサラダと納豆のみ(炭水化物は厳禁)
    ・会食などでカロリー過多のときは、翌日のランチをそば・サラダなどで質素に
    ・自宅では酒をやめた

    ■注意したこと
    ・夜のサラダと納豆はかなりたくさん食べた
    ・週1回程度は息抜きで好きに食べた(夜ごはん)
    ・間食はしない
    ・朝昼は好きなものをお腹いっぱい食べた
    ・締めのラーメンは月2回くらいに減らした

    ■体重が減った後
    ・自宅で食べるときのサラダ&納豆は継続。ただし週末は18時くらいであれば気にせず食べている。
    ・朝昼は引き続き好きに食べる
    ・締めのラーメンは復活。週1くらいで食す。
    ・週2、3回のジョギング。(週20~30km程)

    ■まとめ

    ・運動によって体重を維持することはできても減らすことは難しい
    ・よって食事制限でしか体重を減らせない
    ・寝る前の食事は厳禁。夜18時以降は極力食べない。食べるならサラダ・納豆。
    ・好きなものは朝昼に食べましょう。
    ・極端にダイエットすると気持ちが続かないので週1回くらいは息抜きを。
    ・一度体重を減らすと、維持は運動によっても可能なのである程度は好きに食べれるようになる。
    ・間食はしない
    ・新しい体重計を買ってモチベーションを上げよう

    こんな感じでしょうか。
    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2012/03/222012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ワカメの実力

    どうも、辻です。

    髪の毛に良いとされるワカメですが、どうやら今の時期が旬のようなので、
    ちょっと調べてみました。

    水溶性/不溶性食物繊維であったり、アルギン酸、フコイダンとか
    いろいろ成分があるみたいです。

    アルギン酸は
    ・ナトリウムを体外に排出する働きをすることで、
     血圧の上昇を抑えることに役立つ。
    ・血液中のコレステロールの上昇を抑える働き、
    ・腸内細菌のバランスを整える
    ・放射性ストロンチウムや重金属のカドミウム等有害物質を
     体外に排泄する働き
    などの効用があると考えられているようです。

    あとはミネラルも含まれているし、
    なんかいいことだらけな気がしますが、
    当然のことながら食べ過ぎに注意したほうがいいようです。

    何事もバランスよく摂取する、といったところでしょうか…。

    というわけで、生ワカメをさっとお湯でゆでて、
    すりおろしたショウガをちょっとのせて、
    醤油を少しかけて食べたら、酒もすすみそうです。

    それでは、また。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/03/19

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 童心に返る

    おつかれさまです、
    スノボーよりスキー派な杉山です。

    先日2年ぶりにスキーに行ってきました。
    一泊二日でしたがそれなりに堪能できました。
    IMG_0514.JPG

    しかし、スキーしに行ったのに、
    スキーより夢中になっていたものがあります。

    それは
    IMG_0510.JPG
    『雪だるま作り!!』

    この雪だるま、身長は大体200cmくらいあります。
    IMG_0511.JPG
    大の大人4人がかりでひたすら雪玉を転がす姿はきっと滑稽だったに違いない(笑)

    スキーでは筋肉痛にならないのに、雪だるま作って筋肉痛になりました。
    そんな3月の休日
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/03/172024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Ruby on Rails

    お疲れ様です。横井です。

    先日、こちらのセミナーに参加してきました。
    今年の目標でPythonの習得をしようと思っておりましたが、Rubyに浮気しつつな感じでふらふらしておりましたので、セミナーに参加した次第です。
    200人以上集まっているほとんどの方がRailsの経験者でした。(自分は違いますです。)
    自分が思っている以上に経験者が多かったので、ちょっと肩身が狭い感じでしたが、
    逆に言うとRailsの評判の良さの裏返しのようにも感じました。(わざわざ、悪いものを使って開発する人は少ないと思いますので。)
    自分の認識を改める必要がありそうです。
    (発表の中でもRails3になって、かなり良くなったとの説明が多かった気がします。)
    今は、PHPでの開発をメインに対応しておりますが、数年後はRuby( on Rails)での開発案件を対応することがあるかもと考えさせられる勢いを感じましたので、Ruby (on Rails)についても勉強する気にさせられたセミナーでした。
    以上です。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/03/132024/04/26

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • 来月から小学生です。

    先週末、長女の卒園式に行ってきました。
    0歳(生後4ヶ月)から通園していたので、
    保育園といえど、合計6年間の通園となりました。
    園長先生をはじめ、諸先生方には大変お世話になりました。
    6年間ありがとうございます&次女も引き続き宜しくお願いします。

    上段の一番右が娘です。(先生の横陣取ってます^^)
    2012-03-10 11.11.27.jpg振り返ると、あっという間の6年間でした。
    入園当時は腰も座っていない状態でしたので、
    1人で座る事すらできない状態でしたが、
    今となっては自転車も一人で乗りこなすようになり、
    親無しで友達と遊びに行くようになりました。
    また、映画を見て感涙を流せば、ミュージカルで
    アニー(Annie)も演じるほど精神的にも大人になりました。
    子供の成長は本当に早いです。

    来月から小学生になりますので、
    今まで以上に成長、変化を感じる事になりそうです。
    成長を後押しできる環境作りを心がけます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2012/03/122012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 結果オーライ

    こんにちわ、此処から先5月まで日曜日が全部埋まってしまった加藤です。

    GWも全部埋まりました。
    理由は聞かないでください。
    プライベートでもいろいろありましてゴタゴタしてはおりますが
    最近はどういうふうに仕事のモチベーションというものは保たれるのか?
    っていうのを結構良く考えたりします。
    少し前に話題になったゲーミフィケーション(はてなスター的な?)を弊社標準利用のRedmineに取り入れたいなー・・・プラグインつくるか!
    みたいな気持ちです。(実際はプロジェクトにひもづく必要がないのでプラグインじゃなくてRedmineのRestAPIを利用してやってみようかな、と考えています)
    そのうちGitHubあたりでプロジェクトつくってひとりでコツコツやってみます。
    本日もサーバが一本届きましたのでRedmineとリポジトリを運用しているサーバの強化をしています。
    ツールに頼るべきところはツールに頼って、人に頼るべきところは人に頼って、頭をぶんまわして仕事したいなーと思っております。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2012/03/122012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 406 ページ 407 ページ 408 … ページ 556 次のページ