インスタ分析 アイキャッチ

2023.04.05

SNS

【初心者向け】インスタ分析のやり方は?1~10まで分かりやすく徹底解説!

「インスタ運用の分析ってどうやればいいの?」
「インスタの機能ごとの分析方法が知りたい」
「インスタ運用の具体的な考え方について教えてほしい」

インスタの分析は絶対した方がいいとは聞くけど、なかなかどうやって分析したらいいか分からないですよね。

インスタの分析は簡単そうに見えて以外に奥が深いので、この記事で"インスタ運用プロの分析方法"をご紹介出来たらと思います。

というわけで今回は「インスタ運用の分析方法」について初心者にもわかりやすく、詳しく解説していきます。

今回の記事では

  • インスタの投稿分析とは?
  • インスタの機能ごとのそれぞれの分析方法
  • インスタの分析でチェックするべき数値
  • インスタ分析の具体的な考え方

などインスタの分析方法について詳しく学べます。

インスタの分析方法を理解することで効率よくPDCAを回すことができ、フォロワーもどんどん増えていきますので、この記事を参考にして分析してみてくださいね。

Instagramの保存率UP施策のお役立ち資料を配布しています。
下記リンクよりダウンロード可能です▼

資料内容(一例)

1. インスタの投稿分析3選

著作者:katemangostar/出典:Freepik

まずはインスタの投稿分析を3つほどご紹介いたします。

インスタを運用してフォロワーを増やしていくにはこの投稿分析が欠かせません。

今回は

  1. フィード投稿分析
  2. ストーリーズ投稿分析
  3. リール投稿分析

こちら3つの投稿分析について1つずつ詳しく解説していきますね。

1-1. フィード投稿分析

インスタの投稿といえばフィード投稿を1番に思い出しますよね。
フィード投稿の分析はインスタを運用していくにあたって一番大切な分析です。

フィード投稿の分析では

  • いいね数
  • コメント数
  • 保存数
  • シェア数
  • リーチ数
  • インプレッション数
  • プロフィールへのアクセス
  • ホームからの流入
  • ハッシュタグからの流入
  • 発見タブからの流入

といった数値を見るようにしましょう。

ざっくり解説すると「どこからユーザーが来て、どのようなアクションをとって、見た後どこに行ったのか」といったことを分析するのが大切です。

繰り返し繰り返しこういった分析を繰り返すことで

  • どのような投稿がいいねやコメントや保存が多いのか
  • どのような投稿が発見タブからの流入が多いのか
  • 発見タブからの流入が多い投稿は何の数値が高いのか
  • どのようなハッシュタグから流入していると考えられるのか
  • プロフィールへのアクセスが高い投稿はどのような投稿か

といったことがだんだんと分かってきます。

そのほか数値以外にも「投稿した曜日」「投稿した日時」なども非常に大切です。
閲覧数が一番高くなる曜日と日時を分析し、投稿のリーチ数を最大化させていきましょう。

しっかりと要素を分解して分析して仮説を言語化してPDCAを回していきましょう。

1-2. ストーリーズ投稿分析

続いてストーリーズ投稿分析についてです。

ストーリーズは日常の出来事をUPするだけと思われているかもしれませんが、実はインスタ運用において非常に大切で活用すべき機能のひとつになります。

ストーリーズ投稿の分析では

  • いいね数
  • ストーリーズへの返信数
  • ストーリーズのシェア数
  • リーチしたアカウント数
  • プロフィールのアクティビティ(プロフィールページ閲覧数)

などを注力してチェックするようにしましょう。

またストーリーズ内機能の「アンケート」「クイズ」「Q&A」「絵文字スライダー」などを含んで投稿したストーリーズに関しては、その機能の参加率なども見るようにしましょう。

こういった機能に参加してもらうとユーザーのシグナル(親密度のようなもの)が溜まり、外部露出に非常に役立ちます。

繰り返しの分析を通して参加率を上げていくことを目標にガンガン分析してみてくださいね。

1-3. リール投稿分析

そしてリール投稿の分析も大切です。

リール投稿の1番の特徴は「動画であること」です。フィード投稿と比べてチェックすべき点は少し異なるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

リール投稿の分析では

  • 動画再生数
  • いいね数
  • コメント数
  • 保存数
  • シェア数
  • リーチ数

などをチェックしていきましょう。

そのほか、定量的ではないですが動画の構成や動画冒頭の内容・テロップなど動画の編集に関しても分析・仮説を立ててPDCAを回していきましょう。

また動画視聴維持率や動画完了視聴率なども大切ですが、インスタ内では見ることができません。
こちらの数値が気になる方は同様の動画をTikTokに投稿することで、見ることができるので、ぜひそちらでチェックしてみてくださいね。

2. インスタのハッシュタグ分析

著作者:Freepik

ここからはインスタ運用におけるハッシュタグ分析において解説いたします。

ハッシュタグの分析は運用初期段階で非常に必要な分析になります。

フォローワー数が多ければ多いほどハッシュタグ分析の意味は低くなっていきますが、フォロワーも投稿も少ない運用初期段階ではハッシュタグ流入がメインになるので、スタートダッシュを決めるためにもタグ分析を心がけていきましょう。

ハッシュタグ分析では…

  • その投稿につけているハッシュタグの数を確認
  • つけているハッシュタグのキーワードボリュームを考える
  • つけているハッシュタグで検索する人はこの投稿に興味があるのか?
  • ハッシュタグ流入が増えたとき(減った時)過去と比べて何を変えたのか?を確認
  • 競合アカウントが「どのようなハッシュタグを付けているのか」を確認

などを意識するのがおすすめです。

3. インスタの競合アカウント分析

著作者:rawpixel.com/出典:Freepik

競合アカウント分析は自社の競合をピックアップして比較する分析方法になります。

競合アカウントを外から見て分かる情報は少ないですが、競合アカウントをベンチマークして分析していけば「ハッシュタグの数」「投稿時間」「投稿内容」などが参考になる部分がたくさん見つかります。

競合アカウントとしてベンチマークするときは

  • 自社と同じジャンルを発信している
  • 自社と同じくらいのフォロワー数である
  • 自社と投稿スタイルが似ている(写真のみ or 文字入れのみ)

といった形でなるべく自社と似ているアカウントを選ぶようにしましょう。

また同じジャンルの競合アカウントだけでなく、インスタでバズっているアカウントの投稿なども参考になります。

ジャンルの幅を広げてさまざまなアカウントのいいところを真似していきましょう。

4. インスタの分析でチェックするべき数値

著作者:rawpixel.com/出典:Freepik

ここからはインスタの分析でチェックするべき"6つの数値"について解説いたします。

インスタの分析でチェックするべき6つの数値とは

  • フォロワー数
  • リーチ数
  • ホーム率
  • 保存率
  • プロフィール遷移率
  • フォロワー転換率

こちらになります。

闇雲に分析をするのではなく6つに絞って分析することで効率よく分析&改善をすることができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

では1つずつ解説していきますね。

4-1. フォロワー数

まずは「フォロワー数」についてです。

インスタ運用の目的はフォロワー数を増やすことですよね(もちろんその先に売上UPや顧客獲得などがあるのは前提として)

とにもかくにもフォロワー数を上げないことには始まりません。

そのためフォロワーの数値は分析時に必ずチェックするようにしましょう。
分析をして「どのような要因があってフォロワーがアップしたのか」を毎回確認してフォロワー増加率をあげていきましょう。

またフォロワー数の多いアカウントは「フォローしてみよう」という心理が働くため、ある程度のフォロワー数がいるというのは非常に大切です。

インスタで使える心理学について詳しく知りたい方はこちらから!

▶インスタで使える心理学15選!実例も合わせてご紹介!

4-2. リーチ数

続いては「リーチ数」についてです。

インスタを運用していくうえで成果を上げるにはこれから紹介する「ホーム率」「保存率」など大切な数値はたくさんありますが、運用初期段階においては「リーチ数」だけに着目することをおすすめいたします。

というのもまずはやはり多くのユーザーに見られなければ意味がないからです。

多くのユーザーに見られてから「ホーム率」「保存率」「プロフィール遷移率」「フォロワー転換率」といった数値を気にしていきましょう。

4-3. ホーム率

ホーム率は「フォロワーがどれだけ投稿に訪れたか」を表す数値です。

ホーム率は「ホームのインプレッション数 ÷ フォロワー数 ×100(%)」で計算することができます。

例えばホームのインプレッション数が300で、フォロワー数が1000人の場合は「500÷1000=0.5」でパーセントに直してホーム率は30%になります。

またホーム率の目安は「40~50%」といわれているので、フォロワーが1000人の場合はホームからのインプレッションは「400~500」必要ということになります。

自社のホーム率がこの目安の数値を達成しているかチェックしてみてくださいね。

▶インスタのホーム率は超重要|目安や上げる方法を徹底解説!

4-4. 保存率

保存率は「投稿に訪れたユーザーがどれだけ保存してくれたか」を表す数値です。

保存率は「保存数 ÷ リーチ数 ×100(%)」で表すことができます。

また投稿に対するアクションはいいね・コメント・保存などいろいろありますが、保存というアクションは「一番インスタというアプリを使ってくれる可能性が高い」ものになります。

そのため側も保存というアクションの評価は高く設定しているはずです。
なので保存率が高いと投稿の評価が上がり、発見タブへ露出しやすくなるわけです。

また保存率の目安としては「2~3%」あると良いといわれています。

例えば投稿のリーチ数が1000だった場合、保存数が20~30だと「保存率2~3%」になります。

ぜひ自社の投稿が保存率2~3%を超えているかチェックしてみてくださいね。

▶インスタの保存率を上げるには?7つのポイントから徹底解説!

4-5. プロフィール遷移率

プロフィール遷移率とは「投稿からプロフィール画面に移った率」を表す数値です。

これは「プロフィールアクセス数÷投稿のリーチ数×100(%)」で計算することができます。

プロフィールアクセス数が100で投稿のリーチ数が1000の場合は「100÷1000=0.1」でパーセントに直すと10%のプロフィール遷移率になります。

また目安は「2~3%」と言われているので、投稿のリーチ数が1000の場合は、プロフィールアクセス数は20~30くらいあるといいでしょう。

この数値を計算して目安を達成できているか確認してみてくださいね。

4-6. フォロワー転換率

フォロワー転換率とは「プロフィールに訪れたユーザーがどれだけフォロワーになってくれたか」と表す数値です。

こちらは「フォロワー増加数÷プロフィール閲覧数×100(%)」で計算することができます。

フォロワー増加数が10でプロフィール閲覧数が100の場合は「10÷100=0.1」でパーセントに直すと10%のフォロワー転換率になります。

また目安は「6~8%」と言われているので、プロフィール閲覧数が100の場合は、フォロワー増加数は6~8人ほどいるのがベストです。

こちらもプロフィール遷移率と合わせて計算してみて目安の数値を達成できているか確認してみてくださいね。

▶インスタプロフィールの作り方!フォロワーを2倍に増やす方法とは?

5. インスタの分析をする時の具体的な考え方

著作者:pch.vector/出典:Freepik

では最後にインスタの分析をするときの具体的な考え方や流れについて解説していきます。

分析と聞くと一見難しいものに聞こえてしまいますが、内容はいたってシンプルです。

ぜひこの記事でプロの分析方法を参考にして実践してみてくださいね。

今回解説するポイントは下記の5つです。

  1. 自社アカウントの数値確認
  2. 良い数値と悪い数値の要因を考える
  3. 数値改善の仮説を立てる
  4. 仮説をもとに運用を行う
  5. しばらくしてから数値を確認する

では1つずつ解説していきますね。

5-1. 自社アカウントの数値確認

まずは自社アカウントの数値を確認していきましょう。
なんにしてもまずは現状把握するところから分析は始まります。

確認するべき数値は上記の章で解説した

  1. フォロワー数
  2. リーチ数
  3. ホーム率
  4. 保存率
  5. プロフィール遷移率
  6. フォロワー転換率

の6つだけで大丈夫です。

インスタにはその他にもさまざまな数値が存在しますが、上記6つの数値をチェックして改善していくだけでどんどんフォロワー数は増えていきます。

今までチェックしたことがないといった方はこの機会にぜひやってみてくださいね。

5-2. 良い数値と悪い数値の要因を考える

続いては良い数値と悪い数値の要因を考えていきましょう。

フォロワー数やリーチ数はさておき「ホーム率・保存率・プロフィール遷移率・フォロワー転換率」の4つの数値には、目指すべき数値の目安があります。

その目安を達成している要因、達成していない要因を考えていくことが大切です。

例えばホーム率が目安の数値を達成していない場合は

  • ストーリーズでフォロワーと交流する回数が少なかった
  • フォロワーからのコメントにしっかりと返信しなかった
  • 投稿数が少なかった
  • DMをちゃんと返していなかった

などの要因が考えられます。

またフォロワー転換率が目安の数値に達成していない場合は

  • プロフィール文章でフォローするメリットを記載できていなかった
  • ハイライトがあまり魅力的じゃなかった
  • ピン留めした投稿の反応が悪かった

といった要因が考えられますよね。

逆に保存率が目安の数値を達成している場合は

  • 保存訴求画像を付けたことがよかった
  • 投稿の途中に動画を挟んで説明したことがよかった
  • ランキング形式の投稿が良かった

といった要因が考えられます。

このように良い数値と悪い数値それぞれの項目にしたいして、そうなった要因を考えるのが大切です。

5-3. 数値改善の仮説を立てる

要因リストアップ出来たら次は数値改善のための仮説を立てていきましょう。

ホーム率が低かった場合は

  • もっとストーリーズの更新頻度を上げればフォロワーとのシグナルもたまりそう
  • ストーリーズの機能を活用すればフォロワーとたくさん交流できてホーム率も上がりそう
  • フィード投稿をストーリーズでシェアすることでストーリーズしか見ないユーザーにもリーチできるな…

といったようにホーム率改善の仮説を立てていきましょう。

5-4. 仮説をもとに運用を行う

仮説を立てたらそれをもとに運用を行っていきましょう。

また仮説はあくまで仮説なので実際にやってみないことには正解かどうかは分かりません。

「この施策がこんなに効果ある?」といったことも少なくないので、考えることは大切ですがスピード感を持ってガンガン実行していくことが非常に大切です。

5-5. しばらくしてから数値を確認する

仮説を立てて実行した後はしばらく様子を見ましょう。

実行した施策が1日2日で反映されるわけではないので、少なくても最低1週間は様子を見るようにしましょう。

そうして数値を確認して「この仮説が当たっていたか否か」をチェックしていきましょう。

当たっていなければまた新しい仮説を立てて実行していくのみです。

この仮説→実行→改善→仮説を繰り返すことで、絶対に数値は改善していきます。

インスタ運用はなかなか伸びるまでに時間がかかる媒体ですが、あきらめずに改善を繰り返していくことが大切です。

6. インスタをしっかりと分析してフォロワーを伸ばそう

著作者:rawpixel.com/出典:Freepik

今回は「インスタ運用の分析方法について詳しく知りたい」といった悩みを抱えているあなたに向けて、それを解決するために見るべきポイントと具体的な考え方などについて解説しました。

またインスタを運用してフォロワーを伸ばしていくためには分析はもちろんのこと、発見タブの掲載も非常に大切です。
発見タブに掲載されるためには「保存率」が非常に大切です。

以下の記事では「Instagramの保存率UP施策」を図解付きで詳しく解説しているので「保存率を上げてフォロワーを増やしたい!」といった方は、こちらもダウンロードしてみてください。

▶「Instagram保存率UP施策」の資料ダウンロードはこちらから

また自社のリソースが足りないといった方は外注に依頼するのもおすすめです。以下のページでは弊社バイタリフィの"SNS運用プラン”について解説していますので、こちらも合わせてご検討ください!

▶企業が失敗しがちなSNS運用プランはバイタリフィにおまかせ!