もし、国の立場として道路が渋滞していたらどう改善しますか?

    こんにちは。

    花島き です。

    突然ですが、問題を出します。

    国の立場として、ある道路が渋滞していて、道路の渋滞を改善して欲しいと言われました?

    あなたらなどうしますか??

    僕はひたすら道路の容量を増やす事を考えていました。道路の強化ですね。

    バイパス作るとか高速作るとか迂回路作るとか。

    この考え方だと、対策直後は渋滞は解消しますが、しばらくすると元の状態に戻ってしまったり、逆に渋滞になる可能性があります。

    理由は道路を拡張すると、バスや交通機関の魅力よりも自動車がさらに勝り、益々自動車が使われるようになり、結局道路が混んでしまいます。

    さらに自動車が使われると他の公共機関の経営が厳しくなり、バスや電車のサービスが強化できず、益々自動車有利となり、トータルで目的地への手段が自動車になってしまい、結果渋滞になります。

    直線的な思考だとこうなります。

    システム思考と言われる思考だと、他の繋がりを見据え、全体像を捉え、考えます。

    解答例としては

    バス専用の道路を既存の道路に設け、公共機関も使ってもらえるようにし、自動車の数を減らし、徒歩とバスを増やす事で渋滞を緩和します。

    別の例としては

    自動車の進入に税金をかけ、自動車の魅力を下げ、道路の渋滞を緩和し、電車、バス等の公共機関を使ったりと促します。

    もしくは、速度制限をかけ、自動車による道路の魅力を下げ、バスや電車を使ってもらう。かつ、速度制限をかけるので事故率も低下。渋滞も緩和。

    トータルで渋滞を緩和でき、渋滞エリアの都市部のイメージアップにもなったという話です。

    部分的な所を常に強化する事だけが改善ではなく、時には弱体化する事でトータルでは改善できるのです。

    強化すれば良いというわけではありません。

    上記の内容はなぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?という本を読んだ話です。

    今はYoutubeでも学べますが、本もやはり良いですね。

    色々学べるので読書は好きです。

    会社に例えると自動車が制作部、バスが営業部、電車が管理部とかですかね?

    面白いと思いませんか?強化する事だけが答えではないのです。他との繋がり、作用を考え、対応するのです。

    部分最適の総和が全体最適にならないのです。

    副作用という言葉は無く、ただ単に作用しているだけなんです。その作用をただ、考えていなかっただけ、考慮できなかっただけです。都合が悪い作用をただ副作用と逃げているだけです。

    勝気な人ほど、部分最適になってしまう気もするのかなぁ。

    僕も勝気なんですが、目的を省みて全体を見たいものです。

    フリーランスではなかなか考えないような気もします。会社に属する事で経験出来ることが多々あります。

    さぁ、一緒に働きましょう!!

    採用ページはこちらです。

    最後に、

    ピーター・ドラッカーの名言で締めようと思います。

    いかに優れた部分最適も全体最適には勝てない

    では

    と思ったけど、もう一言。

    冒頭の花島きは伊藤ひをパクりました。花島が二人できたわけではありません。

    ひさんが最近7kg痩せたと風の噂で聞き、勝手にライバル視してます。

    ただ、今、圧倒的に負けているのですが、このまま負ける予感しかありませんorz

    ひさんに勝負は挑んでいません。

    僕なりにダイエットをがんばろうと思います。

    たぶん。。。がんばる。。。きっと、がんばる。きっと。。。。orz