投稿日:

    カテゴリー 日常 / プライベート

    LINE PayとPayPay

    2018年10月にサービスインした「PayPay」をきっかけにキャッシュレス決済、なかでもQRコード決済が改めて脚光を浴び始めました。個人的にはこのQRコードに頑張ってもらいたいので、今後シェアが伸びそうなLINE PayPayPayの2つを対象にゆるく比較してみます。

    前提条件

    銀行口座、クレジットカード連携は行わない

    今後どのサービスとじっくり付き合うかわからない現時点で、無駄に情報提供したくないなと。これを前提条件に比較を進めていきます。

    コンビニチャージ

    まずはお手軽に実験する分だけコンビニでチャージします。さっそくここから差が出ます。

    LINE Pay:○

    セブンイレブンのATMであれば、店員を介さずにATMの操作だけでチャージできます。他のコンビニも端末で伝票を発券してからレジに持っていく形でチャージが可能です。

    PayPay:×

    そもそもコンビニチャージのメニューがありません。Yahoo!マネーを連携させることでコンビニからYahoo!マネーをチャージすることでPayPayへのチャージと同意になりますが、多くの人にとって意味不明だと思います(無理に親会社のYahoo!マネーと連携するのではなく一本化し、裏でYahoo!マネーのシステム利用とすればよかったのに)。なので今回はキャンペーンでもらった500円で比較実験をしています。

    PayPay の支払い連携設定画面

    TOP画面

    LINE Pay

    PayPay

    若干LINE Payの方がスッキリしていて好きですが、普段用が無いメニューのボタンが常時多数並んでいてこれもこれでちょっと邪魔かなと。甲乙はつけがたいです。

    支払い画面

    LINE Pay

    PayPay

    QRコードをこちらから見せる「コード支払い」と相手が提示したQRコードをこちらのスマフォで読み取る「スキャン支払い」の2種類があるのですが、試してみたファミマやローソンでは常に「コード支払い」でした。

    「ペイペイで!」とか恥ずかしいセリフを言わなくても黙ってこのQRコードを見せればお店の人はすぐに分かってくれました(LINE Payも同様)。こちらも最後の最後まで残高が表示されている点でLINE Payが上か。緑色のイメージカラーが店側から見てもLINE Payだと分かりやすいかなと。

    ※ちなみに記載のバーコードは加工してあります。

    残高履歴

    LINE Pay

    PayPay

    残高というか入出金履歴ですね。これは好みかもしれませんが、ヘビーユーザーになったら表示がシンプルで同時に多くの行が俯瞰できるLINE Payの方が私は好みかもです。

    支払い内容詳細

    LINE Pay

    PayPay

    普通の買い物でいうレシートに該当する画面になるでしょうか(QRで支払いしても紙のレシートはもらえます)。いずれも一品での買い物だったので複数アイテムを買った時の表示例が見れませんが、パッと見はPayPayの方がグラフィカルで良く見えます。が、LINE Payは地味ながらも細々した情報が記載されており、なんかトラブルになったときはこちらの方が問い合わせなどがスムーズにいきそうだな、という印象です。

    またPayPayはずっと赤基調だったのにここに来て急にLINE Payと同じ緑に寄せてくるのはどうかと思いました。

    支払い履歴のサマライズ

    LINE Pay

    PayPay:該当機能無し

    ここは完全にLINE Payの勝利ですね。LINE家計簿と連動しています。いつか支払いの全てがキャッシュレス化したら、こんな家計簿が自動生成されるのです。素晴らしいですね。この部分はMoney ForwardやZaimとも連動が可能なようです。

    最後に

    デンマークや中国と比べると周回遅れも甚だしい我が国のキャッシュレス決済事情ですが、この話題になるとよく「お年寄りがついてこれない」とTVでもお年寄りへのインタビューシーンを流したりしています。が、実際の理由は事業者から徴収する手数料の高さ(クレジットカードとたいして変わらない)とキャッシュフローの遅さ(月に1回翌月決済)に尽きると思います。

    どなたかが作られたこちらのサイトに詳しくまとまっていますので興味がわいた方はご一読ください。

    クレジットカードの読みもの:決済手数料0%でもキャッシュレス決済が普及しないのはなぜ?

    理想としてはリアルタイムに銀行口座が更新されるデビットカードのUIがそのままQRコードアプリになり、BtoC、CtoCでの利用が可能になれば最高なのですが、このデビットカード(Jデビットの方です)、土日祝日の夜間やお正月や5月の連休には使えなかったりするのです。(都銀以外はさらに平日の夜も使用不可に!)

    J-Debit公式サイトより

    これは全ての銀行を結んでいる全銀システムによる制約なんだそうです。ここにまでメスが入って我が国に真のキャッシュレス決済がやってくるのはいったいいつになるのやら。。