「頭がいい」とは、文脈力である。

    まいど

    制作部の花島です。

    「頭がいい」とは、文脈力である。という書籍を読んだので紹介です。

    「文脈」、「コンテキスト」という単語が気になり、調べたいなぁと思い、本を読みました。境界づけられたコンテキストとかドメイン駆動設計にありますし。

    書籍の中では

    「文脈力」とは人や場の繋がりを把握できる力と説明されています。

    人はみな、それぞれの文脈を持って生きています。

    この個々人の文脈を理解し、状況を理解し、気を配られるということは、物事の関係を縦横から捉えられると。と説明されています。

    例では飲み屋のママさんをあげていました。

    お店の状況を読み、従業員の働きにも目を光らせていて、愛想良くお客さんに接しながら、片や従業員に対してはピシッと指示を出す。全てを把握していて刻々の状況変化に対応していく。関連性までも把握し、対応していると。

    他の例では事柄の理解が素早い人として説明しています。

    少し話しただけで話が通じていろんなことをわかってくれる。現実の局面をサッと理解して正しい判断をする。難しいことは知らなくても、事柄の本質を捉える能力をしっかり持っている。みんなから頼られ、存在される存在。

    それは的を外さないからと。

    議論すべき焦点はどこか、この人は何を悩んで相談しているのか、それを場の文脈、相手の文脈で考えられる人と説明されています。

    つまり、

    文脈のある人は頭のよさを活かして自分も、周りも幸せにできる人と記載されています。

    特にこの文章に感銘を受けました。

    では、

    最後、小話を一つ。

    スタッフの日報でびっくりドンキーに行きたいと書いてありました。

    6/28に僕と妻とで2人で先に行ってきました。

    小さい時は僕はびっくりドンキーが好きで良く家族と行っていました。美味しかったです。

    お先です!!